2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 大山の紅葉_その1_撮影データ | トップページ | 大山の紅葉_その3_大山寺の紅葉 »

2013年11月27日 (水)

大山の紅葉_その2_阿夫利神社の紅葉

大山阿夫利神社:
大山の別名は「雨降山」。雨乞いをはじめとする庶民信仰が盛んに行われ、江戸時代には隆盛を極めました。大山阿夫利神社は、崇神天皇の御代の創建と伝えられる古社。中腹に鎮座する下社は堂々たる社殿で、霊験あらたかな大山とのコントラストは見事です。また、晴れた日に眼下に広がる相模湾のパノラマも、壮観の一語です。(拝観料無料)
[撮影日:2013/11/20(水)]

1_6z2a1378r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/800sec.(ISO400)

2_6z2a1380r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/160sec.(ISO400)

3_6z2a1381r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/160sec.(ISO400)

4_6z2a1385r 傷みのないもみじの葉に出会うことは滅多にないのでラッキー!

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f5  1/2000sec.(ISO400)

5_6z2a1391r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f4  1/2500sec.(ISO400)

6_6z2a1398r おおやま号です。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/800sec.(ISO400)

7_6z2a1399r 阿夫利神社駅から下山します。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/320sec.(ISO400)

8_6z2a1400r 車内からの景色。もみじの名所とのこと大山寺駅で途中下車するつもり。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/640sec.(ISO400)

« 大山の紅葉_その1_撮影データ | トップページ | 大山の紅葉_その3_大山寺の紅葉 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大山の紅葉_その2_阿夫利神社の紅葉:

« 大山の紅葉_その1_撮影データ | トップページ | 大山の紅葉_その3_大山寺の紅葉 »