2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月の35件の記事

2013年11月30日 (土)

お台場 ヴィーナスフォート イルミネーション_その1_噴水広場

お台場 VenusFort(ヴィーナスフォート)イルミネーションのイベント中なので撮って来ました。
[撮影日:2013/11/20(水)]

1_6z2a1431r 噴水広場 Opening of Venus(ヴィーナスの開放):
ローマ神話の愛と美の女神ウェヌス(ヴィーナス)の愛が、満点の星空から開放された星々と共に降り注いできます。
全ての愛(恋愛・家族愛・友愛・平和・絆)が天空から降り注ぎ、人々を幸せな気持ちへと導きます。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f4  1/100sec.(ISO1600)

2_6z2a1432r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f4  1/100sec.(ISO1600)

3_6z2a1430r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f4  1/200sec.(ISO1600)

4_6z2a1446r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f4  1/100sec.(ISO1600)

5_6z2a1447r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f4  1/80sec.(ISO1600)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
ヴィーナスフォート
〒135-0064 東京都江東区青海1-3-15

VenusFort ILLUMINATION 13-14 & SNOW WISH
開催期間 2013/11/1(金)~2014/3/16(日)予定
点灯予定時間 12:00より、毎時00分~30分まで点灯(最終点灯時間 22:00~22:30)

<撮影日時>
2013/11/20(水)17:05-17:50

<天候>
室内撮影(晴れ)

<カメラ>
Canon EOS 5D MarkⅢ

[記録媒体]
SanDisk Extreme DUCATI EDITION 4GB(300x)

[レンズ/レンズフード]
Canon EF24-70mm F4L IS USM/EW-83L

[RAW現像ソフト]
Canon Digital Photo Professional

2013年11月29日 (金)

大山の紅葉_その4_とうふ処 小川家

大山の紅葉を見学&撮影のあとは豆腐料理が有名な大山なので食べて帰ることにしました。
[撮影日:2013/11/20(水)]

1_6z2a1414r とうふ処 小川家に寄りました。
豆腐料理7品3,150円でした。
美味かった~。

私の評価:★★★★★(5点)

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/400sec.(ISO400)

2_6z2a1415r 以下、店の情報です。

店名:とうふ処 小川家
住所:〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山637
電話:0463-95-2270
営業時間:11:30~16:00、17:00~19:00
定休日:不定休
特徴:-

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/200sec.(ISO400)

3_6z2a1419r 胡麻豆腐

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f5  1/30sec.(ISO800)

4_6z2a1420r 豆乳湯豆腐

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f5  1/15sec.(ISO800)

5_6z2a1421r 湯葉刺し

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f5  1/30sec.(ISO800)

6_6z2a1422r ちり蒸豆腐

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f5  1/20sec.(ISO800)

7_6z2a1423r 何だったっけ? 中はシウマイ風だったけど。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f5  1/30sec.(ISO800)

8_6z2a1424r 豆腐のグラタン

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f5  1/20sec.(ISO800)

9_6z2a1426r 揚げ出し豆腐

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f5  1/25sec.(ISO800)

10_6z2a1428r ごはんセット

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f5  1/15sec.(ISO800)

11_6z2a1429r 豆腐の杏仁豆腐

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f5  1/20sec.(ISO800)

大山の紅葉」シリーズを終わります。

2013年11月28日 (木)

大山の紅葉_その3_大山寺の紅葉

大山寺神社:
成田山、高畑不動尊と並び、関東三大不動尊に数えられる大山寺。755年、奈良東大寺の別当・良弁僧正が創建したとされる古刹で、関東36不動の一番札所とされています。本尊の鉄造不動尊は国の重要文化財。神奈川県でも指折りのもみじの名所で、色づいたもみじが、本堂を燃えるように彩ります。(拝観料無料)
[撮影日:2013/11/20(水)]

1_6z2a1412r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/60sec.(ISO400)

2_6z2a1402r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/160sec.(ISO400)

3_6z2a1403r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/160sec.(ISO400)

4_6z2a1406r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/400sec.(ISO400)

5_6z2a1408r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/800sec.(ISO400)

6_6z2a1409r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/400sec.(ISO400)

7_6z2a1413r 名産品店や茶店が並んでいるこの通りは「こま参道」と呼ばれているそうです。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/100sec.(ISO400)

8_6z2a1370r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/100sec.(ISO400)

2013年11月27日 (水)

大山の紅葉_その2_阿夫利神社の紅葉

大山阿夫利神社:
大山の別名は「雨降山」。雨乞いをはじめとする庶民信仰が盛んに行われ、江戸時代には隆盛を極めました。大山阿夫利神社は、崇神天皇の御代の創建と伝えられる古社。中腹に鎮座する下社は堂々たる社殿で、霊験あらたかな大山とのコントラストは見事です。また、晴れた日に眼下に広がる相模湾のパノラマも、壮観の一語です。(拝観料無料)
[撮影日:2013/11/20(水)]

1_6z2a1378r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/800sec.(ISO400)

2_6z2a1380r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/160sec.(ISO400)

3_6z2a1381r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/160sec.(ISO400)

4_6z2a1385r 傷みのないもみじの葉に出会うことは滅多にないのでラッキー!

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f5  1/2000sec.(ISO400)

5_6z2a1391r Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f4  1/2500sec.(ISO400)

6_6z2a1398r おおやま号です。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/800sec.(ISO400)

7_6z2a1399r 阿夫利神社駅から下山します。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/320sec.(ISO400)

8_6z2a1400r 車内からの景色。もみじの名所とのこと大山寺駅で途中下車するつもり。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/640sec.(ISO400)

2013年11月26日 (火)

大山の紅葉_その1_撮影データ

大山(神奈川県伊勢原市)の紅葉を撮りに行きました。
何回かに分けて写真を紹介します。
[撮影日:2013/11/20(水)]

1_r0021537 観光パンフレットです。

RICOH GX200  at f5.8  1/2sec.(ISO100)

2_r0021538 大山エリア紅葉の名所が載ってました。

RICOH GX200  at f7.3  1/sec.(ISO100)

3_6z2a1371r 国定公園 大山の全容です。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/640sec.(ISO400)

4_6z2a1373r 大山観光電鉄の大山ケーブルカーの往復乗車券850円なり。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/1000sec.(ISO400)

5_6z2a1372r 紅葉の季節の休日は大混雑と聞いていたので平日に行ってみましたが、そこそこ混んでました。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/1600sec.(ISO400)

6_6z2a1375r 大山ケーブル駅、写真の赤いたんざわ号と緑のおおやま号があります。
車両内に「日立 昭和40年」とあったので、48年前の車両ですね。
800mを6分で結びます。(大山ケーブル駅-大山寺駅-阿夫利神社駅)

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f6.3  1/640sec.(ISO400)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
大山
・阿夫利神社
・大山寺

神奈川県伊勢原市大山

<撮影日時>
2013/11/20(水)10:30-13:40

<天候>
晴れ

<カメラ>
Canon EOS 5D MarkⅢ

[記録媒体]
SanDisk Extreme DUCATI EDITION 4GB(300x)

[レンズ/レンズフード]
Canon EF24-70mm F4L IS USM/EW-83L
Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM/ET-87

[機材]
Canon リモートコントローラーRC-6
UN モニタリングPro-MC
Datacolor SpyderCUBE(ホワイトバランス・露出・色調調整用ツール)
GITZO 三脚エクスプローラーG2258
梅本製作所 自由雲台SL-60ZSC
梅本製作所 クイックシューSG-80
トップ工業コインドライバー スタビーTRD-45(クイックシューSG-80用)
Nikon x MILLET 三脚ケースII
Nikon×MILLET アイスメーア(Eismeer)35 カメラザック

[RAW現像ソフト]
Canon Digital Photo Professional

2013年11月25日 (月)

明治神宮奉納 原宿表参道元氣祭「スーパーよさこい2013」_その4_原宿口ステージ②_原宿よさこい連-2-

“原宿よさこい連”(東京都/出場回数12回)
[撮影日:2013/8/24(土)]

8_dsr_3787r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/1250sec.(ISO200)

9_dsr_3823r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/1000sec.(ISO200)

10_dsr_3783r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/1250sec.(ISO200)

11_dsr_3802r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/1250sec.(ISO200)

12_dsr_3793r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/1600sec.(ISO200)

13_dsr_3812r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/1000sec.(ISO200)

ここでいったん中断。

2013年11月24日 (日)

明治神宮奉納 原宿表参道元氣祭「スーパーよさこい2013」_その3_原宿口ステージ①_原宿よさこい連-1-

”ぽよりん”の撮影場所は、原宿口ステージ、NHK前ストリートの2ヶ所でした。
原宿口ステージでの写真から紹介していきます。

トップバッターは“原宿よさこい連”(東京都/出場回数12回)です。
高知市長賞を受賞されました。
おめでとうございます。
[撮影日:2013/8/24(土)]

1_dsc_1520r Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f6.3  1/800sec.(ISO200)

2_dsr_3779r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/1000sec.(ISO200)

3_dsr_3835r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/1000sec.(ISO200)

4_dsr_3817r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/800sec.(ISO200)

5_dsr_3825r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/640sec.(ISO200)

6_dsr_3827r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/800sec.(ISO200)

7_dsr_3814r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/1000sec.(ISO200)

2013年11月23日 (土)

明治神宮奉納 原宿表参道元氣祭「スーパーよさこい2013」_その2_開会式

原宿口ステージで行われた開会式の模様です。
[撮影日:2013/8/24(土)]

1_dsc_1513r Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f6.3  1/1600sec.(ISO200)

2_dsc_1514r Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f6.3  1/2000sec.(ISO200)

3_dsr_3767r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/200sec.(ISO200)

4_dsr_3771r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/800sec.(ISO200)

5_dsr_3772r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/640sec.(ISO200)

2013年11月22日 (金)

明治神宮奉納 原宿表参道元氣祭「スーパーよさこい2013」_その1_撮影データ

去る8月24、25日の2日間にわたって開催された「スーパーよさこい2013(東京都渋谷区神宮前)」のRAW現像と整理が完了しましたので写真を何回かに分けて記事にします。
[撮影日:2013/8/24(土)]

速報版はこちら。
明治神宮奉納 原宿表参道元氣祭「スーパーよさこい2013」_速報1
明治神宮奉納 原宿表参道元氣祭「スーパーよさこい2013」_速報2
明治神宮奉納 原宿表参道元氣祭「スーパーよさこい2013」_速報3

1_dsc_1507r今回で3回目なんです、見に行ったのは。
明治神宮奉納 原宿表参道元氣祭「スーパーよさこい2009」_その1」シリーズ(全23回)
明治神宮奉納 原宿表参道元氣祭「スーパーよさこい2012」_その1_撮影データ」シリーズ(全30回)

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/200sec.(ISO400)

2_dsc_1509r 『原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2013』の審査結果は、
元氣祭大賞・・・「しん」(東京)
原宿賞・・・「十人十彩」(高知)
表参道賞・・・「帯屋町筋」(高知)
欅賞・・・「とらっく((一社)高知県トラック協会)」(高知)
明治神宮賞・・・「ほにや」(高知)
高知県知事賞・・・「しん」(東京)
高知市長賞・・・「原宿よさこい連」(東京)
テレビ高知賞・・・「國士舞双」(高知)
審査員奨励賞・・・「いなん」(高知)
審査員奨励賞・・・「ぞっこん町田'98」(東京)
審査員奨励賞・・・「上總組」(埼玉)
審査員奨励賞・・・「旭食品」(高知)
審査員奨励賞・・・「俵屋グループ」(高知)
新人賞・・・「関東学院大学“誇咲”」(神奈川)
鳴子賞・・・「妃龍」(埼玉)
です。
受賞されたチームのみなさま、おめでとうございます!!

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f5.6  1/125sec.(ISO200)

3_dsc_1512r 時刻は11:25。
演舞開始前の原宿口ステージを横断歩道上からパチリ!
おっ、今行けば撮るのにいい場所を確保できそうだぞ。

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f5.6  1/800sec.(ISO200)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
東京都渋谷区神宮前 原宿表参道

撮影した演舞会場:
・原宿口ステージ
・NHK前ストリート

<撮影日時>
2013/8/24(土)11:20-15:20

<天候>
晴れときどき薄曇り

<カメラ1>
Nikon D700+MB-10

[記録媒体]
SanDisk Extreme DUCATI EDITION 4GB(300x)
215ショット
Transcend 16GB(400x)
848ショット
SanDisk Extreme 8GB(400x)
392ショット
Transcend 8GB(133x)
80ショット
計1535ショット

[レンズ/レンズフード]
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)/レンズフードHB-29

<カメラ2>
Nikon D800

[記録媒体]
Silicon Power ELITE SDHC UHS-1 32G
249ショット

[レンズ/レンズフード]
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)/レンズフードHB-19

<共通機材>
adidasのナップザック

<共通RAW現像ソフト>
Nikon Capture NX 2

2013年11月21日 (木)

麻溝公園のアジサイ_その8_クレマチス

麻溝公園はクレマチスでも有名です。
つる性植物の女王“クレマチス”_その1_撮影データ
[撮影日:2010/6/19(土)]

Dsr_6597r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/160sec.(ISO200)

麻溝公園のアジサイ」シリーズを終ります。

2013年11月20日 (水)

麻溝公園のアジサイ_その7_サルビア・ミクロフィアとクマバチ

サルビア・ミクロフィアです。
別名チェリーセージ。
[撮影日:2010/6/19(土)]

1_dsr_6596r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/160sec.(ISO200)

2_dsr_6595r クマバチですね。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/125sec.(ISO200)

2013年11月19日 (火)

麻溝公園のアジサイ_その6_カシワバアジサイ

Dsr_6599r カシワバアジサイです。
[撮影日:2010/6/19(土)]

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/400sec.(ISO200)

2013年11月18日 (月)

麻溝公園のアジサイ_その5_アジサイ⑤

アジサイつづき⑤
[撮影日:2010/6/19(土)]

1_dsr_6613rs Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/160sec.(ISO200)

2_dsr_6611r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/250sec.(ISO200)

3_dsr_6610r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/200sec.(ISO200)

2013年11月17日 (日)

麻溝公園のアジサイ_その4_アジサイ④

アジサイつづき④
[撮影日:2010/6/19(土)]

1_dsr_6607r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/200sec.(ISO200)

2_dsr_6608r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/800sec.(ISO200)

3_dsr_6601r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/400sec.(ISO200)

2013年11月16日 (土)

麻溝公園のアジサイ_その3_アジサイ③

アジサイつづき③
[撮影日:2010/6/19(土)]

Dsr_6589r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/800sec.(ISO200)

2013年11月15日 (金)

麻溝公園のアジサイ_その2_アジサイ②

アジサイつづき②
[撮影日:2010/6/19(土)]

1_dsr_6580rs Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/200sec.(ISO200)

2_dsr_6582rs Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/200sec.(ISO200)

3_dsr_6581r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/160sec.(ISO200)

2013年11月14日 (木)

麻溝公園のアジサイ_その1_アジサイ①

[2010年6月の話です]
麻溝公園(神奈川県相模原市南区)にアジサイを撮りに行きました。
何回かに分けて写真を紹介します。
3年前の写真ですけどね。
[撮影日:2010/6/19(土)]

1_dsr_6578r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/200sec.(ISO200)

2_dsr_6579r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/125sec.(ISO200)

3_dsr_6576r 相模原麻溝公園 総合案内図です。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/160sec.(ISO400)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
市立相模原麻溝公園
管理事務所
相模原市南区麻溝台2317-1
TEL042-777-3451/FAX042-777-2861

<撮影日時>
2010/6/19(土)8:35-9:50

<天候>
曇り途中から小雨(気温:開始時23度)

<カメラ>
Nikon D700

[記録媒体]
SanDisk Extreme DUCATI EDITION 4GB(300x)
39ショット

[レンズ/レンズフード]
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S/レンズフード HS-14

[機材]
GITZO三脚(脚エクスプローラーG2258、雲台G1275M)
Nikon リモートコードMC-30
Nikon GPSユニットGP-1
UN モニタリングPro-MC
adidasのナップザック

[RAW現像ソフト]
Nikon Capture NX 2

2013年11月13日 (水)

近所に咲く花<35>_ツツジ

[2010年6月の話です]
家の近くを歩いて出かける途中。
あっ! ツツジだ。
マクロレンズ持ってないけどパチリ!
今は手元にないD200 & AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)で撮っています。
[撮影日:2010/6/5(土)]

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<34>_ツバキ

1_dsc_6645r Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G  at f4.5  1/90sec.(ISO100)

2_dsc_6650r Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G  at f4.5  1/90sec.(ISO100)

3_dsc_6652r Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G  at f4.5  1/90sec.(ISO100)

2013年11月12日 (火)

うちのモカ様_その15~モカ様4歳誕生日の日に

[2010年5月の話です]
うちのモカ様です。(撮影日時点…4歳0月)
レンズはCanon EF50mm F1.0L USMです。
開放f1.0で撮ってます。
[撮影日:2010/5/30(日)]

前回の「うちのモカ様」の記事…うちのモカ様_その14~Super-Multi-Coated Takumar 85mm F1.8で

1_img_3651r Canon EOS 40D  Canon EF50mm F1.0L USM  at f1.0  1/100sec.(ISO100)

2_img_3701r Canon EOS 40D  Canon EF50mm F1.0L USM  at f1.0  1/50sec.(ISO100)

3_img_3721r Canon EOS 40D  Canon EF50mm F1.0L USM  at f1.0  1/50sec.(ISO100)

2013年11月11日 (月)

東京メトロ「Color your days.」の広告(堀北 真紀)<8>_2013年11月_銀座線・日比谷線 上野

1_r0021528r Color your days.
色んな毎日。メトロに乗って。

東京メトロ

堀北 真紀さんです。

RICOH GX200  at f3.4  1/10sec.(ISO100)

2_r0021535r 東京には、
冒険できる
場所がある。

恐竜を過ぎ、
500mも進めば子ども図書館です。

前回の記事…東京メトロ「Color your days.」の広告(堀北 真紀)<7>_2013年10月_日比谷線 東銀座

RICOH GX200  at f3.2  1/13sec.(ISO100)

2013年11月10日 (日)

2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その19_最終回 スモークツリー

Dsr_6575r 最終回はバラ以外の花、スモークツリー。。。
[撮影日:2010/5/29(土)]

Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/400sec.(ISO200)

2010年 満開過ぎの谷津バラ園」シリーズを終ります。

2013年11月 9日 (土)

2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その18_バラ“パルテノン”

Dsr_6565r バラ“パルテノン
[撮影日:2010/5/29(土)]

Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/400sec.(ISO200)

2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その17_バラ“サマー レディ”

Dsr_6562r バラ“サマー レディ
[撮影日:2010/5/29(土)]

Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/640sec.(ISO200)

2013年11月 8日 (金)

2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その16_バラ“ラ レーヌ ビクトリア”

バラ“ラ レーヌ ビクトリア”
[撮影日:2010/5/29(土)]

1_dsr_6556r Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/640sec.(ISO200)

2_dsr_6558rs Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/400sec.(ISO200)

ラ レーヌ ビクトリア(Reine Victoria)
系統:オールドローズ・ブルボン系(B)
作出年:1972年
作出国:フランス
作出者:Schwarz.J
花色: ラベンダーピンク
花形: ディープカップ咲
花弁数: -
花径: 中輪
樹高: 2m
樹形: シュラブ
芳香の強さ: 強香
特徴:
ローズピンク色のカップ咲きで数輪の房で咲きます。樹形は直立性です。つるばらとして仕立てることも、強剪定で樹高をおさえて育てることもできます。

2013年11月 7日 (木)

2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その15_バラ“セバスチャン クナイプ”

Dsr_6548r バラ“セバスチャン クナイプ”
[撮影日:2010/5/29(土)]

セバスチャン クナイプ(Sebastian Kneipp)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1974年
作出国:イギリス
作出者:ディクソン
特徴:
花色は白に近い淡い桃色の丸弁ロゼット咲きでたいへんに美しく優雅である。芳香があり、葉は光沢があり美しい。ドイツ人クナイプ神父の名を冠した。

Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/800sec.(ISO200)

2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その14_バラ“グランデ アモーレ”

Dsr_6539r バラ“グランデ アモーレ”
[撮影日:2010/5/29(土)]

グランデ アモーレ(Grande Amore)
系統:つるバラ系(CL)
作出年:2004年
作出国:ドイツ
作出者:コルデス
花色: ビロードがかった赤
花形: 剣弁高芯咲
花弁数: 25~30枚
花径: 8~9cm
樹高: 1.8m
樹形: つる性
芳香の強さ: 微香
特徴:
剣弁高芯の花形が素晴らしい正統派の赤バラで、「大きな愛」の名のとおり情熱的でロマンティックな花です。蕾は長くスマートで、1房に2~3輪花を付けます。寒冷地ではブッシュローズとしても楽しめます。耐病性に優れています。2005年ADR受賞

Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/320sec.(ISO200)

2013年11月 6日 (水)

2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その13_バラ“ハニー キャラメル”

Dsr_6536r2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その12_バラ“ザンガーハウザー ユビレウムスローゼ”」のつづきです。

バラ“ハニー キャラメル”
[撮影日:2010/5/29(土)]

ハニー キャラメル(Honey Caramel)
系統:フロリバンダ系(FL)
作出年:2006年
作出国:オランダ
作出者:インタープランツ
花色: キャラメル色
花形: 丸弁ディープカップ咲
花弁数: 60~80枚
花径: 5~6cm
樹高: 1.6~1.7m
樹形: 直立性
芳香の強さ: 微香
特徴:
こくのあるキャラメル色とディープカップの花形が、大変個性的かつ魅力的な品種。カップ咲きの中は、小さな花弁がぎっしり詰まっています。伸長力がある高性種です。まるでキャラメルの甘い味と匂いが漂ってきそうな色合いと可愛らしい風情で、庭の中に1本は欲しい品種です。

Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/400sec.(ISO200)

2013年11月 5日 (火)

メトロ文化財団 マナーポスター「マナーはココロ」<8>_2013年11月

R0021521r 思いやりも、気づかいも。

マナー

ココロ

好きな音楽も、聴きたい場所も、十人十色。
乗車時には音量チェック。まわりの方にご配慮ください。

メトロ文化財団

前回の記事…メトロ文化財団 マナーポスター「マナーはココロ」<7>_2013年10月

RICOH GX200  at f3.4  1/7sec.(ISO100)

2013年11月 4日 (月)

東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2013年11月_今、大学でアツい進化系◯◯とは?

R0021516r 東京のおでかけ情報WEBサイト

Let's
ENJOY
TOKYO

今月のクイズ
Q. 有名店やホテルがプロデュース! 今、大学でアツい進化系◯◯とは?

前回の記事…東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2013年10月_日本初の運動会で行われた種目“蝶の花追い”とは?
昨年の記事…東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2012年11月_学園祭っていつ始まった?

RICOH GX200  at f3.8  1/7sec.(ISO100)

★ 今月のクイズの解答です。 (レッツエンジョイ東京HPより)

Q. 有名店やホテルがプロデュース! 今、大学でアツい進化系◯◯とは?

A. 学食
安くてウマくてボリューム満点! しかも大学ごとの個性派メニューもあったりで、昔から密かなグルメスポットだった学食が最近、有名飲食店やホテルとのコラボで進化中! 中には大学選びに“学食”を重視する学生もいるとか。一般客もOKの学食も多いので、通りがかりにふらっと学食グルメに舌つづみ、なんていかが?

2013年11月 3日 (日)

2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その12_バラ“ザンガーハウザー ユビレウムスローゼ”

バラ“ザンガーハウザー ユビレウムスローゼ”
[撮影日:2010/5/29(土)]

1_dsr_6532r Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/1250sec.(ISO200)

2_dsr_6533r Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/800sec.(ISO200)

ザンガーハウザー ユビレウムスローゼ(Sangerhauser Jubilaumsrose)
系統:フロリバンダ系(FL)
作出年:2003年
作出国:ドイツ
作出者:コルデス
花色: アプリコットピンク
花形: ロゼット咲
花弁数: 45~50枚
花径: 8cm
樹高: 1.2m
樹形: 横張り性
芳香の強さ: 中香
特徴:
5,000種を超える膨大なバラのコレクションで名高い、ドイツのザンガーハウゼン・バラ園の開園100周年を記念して名づけられた、ノスタルジックな雰囲気のバラです。アプリコットからピンクへと変化する繊細な花色とクラシカルな花形がマッチしています。中香ですが甘い香りもあります。新芽がたえまなく吹き出し、繰り返し咲き続けます。濃緑色の照り葉で、耐病性抜群の強健種です。

2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その11_バラ“ガーデン オブ ローゼズ”

Dsr_6530r バラ“ガーデン オブ ローゼズ”
[撮影日:2010/5/29(土)]

ガーデン オブ ローゼズ(Garden of Roses)
系統:フロリバンダ系(FL)
作出年:2007年
作出国:ドイツ
作出者:コルデス
花色: 淡い杏~クリームピンク
花形: ロゼット咲
花弁数: 120枚
花径: 7cm
樹高: 1m
樹形: コンパクトシュラブ
芳香の強さ: 中香
特徴:
淡い杏色の花は開くにつれクリームピンクに変化します。ロゼット咲の花があふれるように咲き続け、秋の花付きも非常に良く、コンパクトな樹形なので、鉢植えや庭の花壇の縁どりに向きます。ドイツ人ガーデナー、グリーゼ夫人と彼女のバラの庭「ガーデンオブローゼズ」にちなんで名付けられました。2009年ADR受賞。2011年第2回ローズペイザージュコンクールFL部門金賞受賞

Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/200sec.(ISO200)

2013年11月 2日 (土)

2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その10_バラ“浪漫”

今回の撮影での”ぽよりん”選出のフォトジェニック大賞は、バラ“浪漫”です。
淡いレンガ色にドキッ!
こういう花色は曇天に限りますね。
[撮影日:2010/5/29(土)]

1_dsr_6511rs Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/400sec.(ISO200)

2_dsr_6517r Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/500sec.(ISO200)

3_dsr_6525r Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/640sec.(ISO200)

4_dsr_6527r Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/320sec.(ISO200)

2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その9_バラ“セクシー レクシー”

Dsr_6507r バラ“セクシー レクシー
[撮影日:2010/5/29(土)]

Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/1000sec.(ISO200)

2013年11月 1日 (金)

2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その8_バラ“プリンセス サヤコ”

バラ“プリンセス サヤコ
[撮影日:2010/5/29(土)]

1_dsr_6496rs Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/1600sec.(ISO200)

2_dsr_6501r Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/2000sec.(ISO200)

2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その7_バラ“ラバグルート”

バラ“ラバグルート
[撮影日:2010/5/29(土)]

1_dsr_6488rNikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/400sec.(ISO200)

2_dsr_6491r Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/500sec.(ISO200)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »