町田ダリア園_その2_撮影開始/ダリア“のぞみ”
時刻は11:00。撮影開始です。
ジッツオ オフセンターボール雲台 GH3750とレフ板Lastolite(ラストライト) LL LR2031 リフレクター50cm シルバー5600k/ホワイト5600Kのデビュー戦でした。
ご覧のとおりの小雨でしたので、レフ板の登板はありませんでした。
雨の中でのレンズ交換は避けたいのでCanon EF100mm F2.8L Macro IS USMの1本勝負になっちゃいました。
そうそう、カメラはCanon EOS 5D MarkⅢでーす。
[撮影日:2014/7/9(水)]
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/20sec.(ISO100)
小雨です。ホワイトバランスを合わせる秘密兵器「datacolor SpyderCUBE(データカラー スパイダーキューブ)」の登場です。
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f4 1/250sec.(ISO100)
それではダリア※図鑑のはじまり、はじまり~。
トップバッターは、ダリア“のぞみ”です。
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/500sec.(ISO320)
※ ダリア
一般名:ダリア
学名:Dahlia
別名:天竺牡丹(テンジクボタン)
科属名:キク科ダリア属
原産地:メキシコ、グァテマラ
特徴:
・開花期…6~10月
・花径…10~30cm
・花色…黄・橙・赤・白・桃・紫・黒赤・複色など
・草丈…40~100cm
その他:
「ダリア」 (dahlia) の名は、スウェーデンの植物学者でリンネの弟子であったアンデシュ・ダール (Anders Dahl) によるものです。
日本には1842年(天保13年)にオランダ人によってもたらされました。
花色はバラやチューリップと並び、最もバラエティーに富んだ植物です。
« 町田ダリア園_その1_撮影データ | トップページ | 町田ダリア園_その3_ダリア“球宴”“雪走り”“春秋” »
コメント