2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 町田ダリア園_その5_ダリア“アップルレッド”“サマーパラダイス”“不明” | トップページ | 近所に咲く花<53>_タイタンビカス“ブライトレッド” »

2014年7月21日 (月)

町田ダリア園_その6_ダリア“落日”“ブルックサイドスノーボール”“レッドスター”

ダリア図鑑!
[撮影日:2014/7/9(水)]

1_6z2a3379r
ダリア“落日”

Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/1250sec.(ISO500)

2_6z2a3385r
ダリア“ブルックサイドスノーボール”

Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/2500sec.(ISO500)

3_6z2a3387r
ダリア“レッドスター”

Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/800sec.(ISO500)

ここで一時中断です。

« 町田ダリア園_その5_ダリア“アップルレッド”“サマーパラダイス”“不明” | トップページ | 近所に咲く花<53>_タイタンビカス“ブライトレッド” »

コメント

 一連のダリヤの華、ありがとうございます。
まだ、全部ではないようですが、ダリヤに限れば
濃く激しい色あいも、また良いかな? 

  例によって余談ですが、また以前話に出たかも
知れませんが、昔 父が丹精込めて、それはそれは
大きなダリヤを咲かせていました。 
秋になると、その球根を取り出し、縁の下の穴の中で
もみ殻に包んで、毎年 越冬させるんですね。 

★ いちさん、こんばんは。 (25℃)

いったん中断ですが、かなり長いことダリア図鑑つづく予定です。
濃い、激しい色も出てくる予定です。

> 秋になると、その球根を取り出し、縁の下の穴の中で
> もみ殻に包んで、毎年 越冬させるんですね。

ダリアってそうなんですね。
ダリア園では咲いている旬なところしか見てなかったですが、
そういえば、町田ダリア園では施設の方々が、毎日丹精を込めて
育てていると聞きました。

世話がかかる分、キレイに咲こうとしてるんですね。
ここダリア園では、それぞれのダリアから強いオーラを
感じながら、シャッターを切り続けました。
ほぼ休憩なしで3時間半も。。。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 町田ダリア園_その5_ダリア“アップルレッド”“サマーパラダイス”“不明” | トップページ | 近所に咲く花<53>_タイタンビカス“ブライトレッド” »