町田ダリア園_その7_ダリア“マジックモメント”“イエローファイヤーワー”“男の背中”
ダリア図鑑! 「町田ダリア園_その6_ダリア“落日”“ブルックサイドスノーボール”“レッドスター”」のつづきです。
[撮影日:2014/7/9(水)]
今回の撮影での”ぽよりん”選出の準フォトジェニック大賞は、ダリア“マジックモメント”です。
前ボケを入れてモワモワな感じにしたくなっちゃいました。
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/3200sec.(ISO500)
曇天や雨天じゃないと、こういった淡い色はキレイに出ないですねぇ。
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/3200sec.(ISO500)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/2500sec.(ISO500)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/8000sec.(ISO500)
ダリア“男の背中”
そんな名前だから、背中側から撮っちゃったじゃない。
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/640sec.(ISO500)
« 赤城自然園_速報2 | トップページ | 町田ダリア園_その8_ダリア“月見草”“ムーンワルツ”“悠久日” »
ぽよさん おはようございます
レンゲショウマ、光の扱いだったんですね。
次年 やってみます^^
男の背中
”男前豆腐”が浮かびました^^
”男の背中”どんな方がネーミングされたのかしら
投稿: ふうこ | 2014年8月11日 (月) 08時29分
こんばんわ
モアモアな感じの1枚目のダリア・・・・好みですな
町田ダリア園は、確か一昨年、行ったんですが、
印象に残っているのは、
ちょっと気を抜くと、鉄の柵が写真に入り込む・・・・て・・・ことですかね
こんな風に、自然に撮るには、なみなみならぬ苦労があると思いますよ。
投稿: 写真道楽人 | 2014年8月11日 (月) 20時22分
★ ふうこさん、こんばんは。 (26℃)
そうなんです、森の中の木漏れ日、そして下を向いて咲く
レンゲショウマ。
明暗差が意外にあって、そのコントロールが楽しいんです。
バラを撮るのと全然違うところが「森の妖精」の魔力かも。
> ”男前豆腐”が浮かびました^^
大笑い。
座布団10枚
投稿: ぽよりん | 2014年8月12日 (火) 01時47分
★ 写真道楽人さん、こんばんは。 (26℃)
> ちょっと気を抜くと、鉄の柵が写真に入り込む・・・・て・・・ことですかね
さすがっ
そうなんです、ダリアの花というのか町田ダリア園は撮りにくい。
いちばんの別嬪さんを見つけても、位置が悪いと柵の餌食に
なってしまうので、撮るのを断念というのを何度も。。。。。
投稿: ぽよりん | 2014年8月12日 (火) 01時51分