秋バラ2014(京成バラ園)_その11_バラ“チョコレート サンデー”
バラ“チョコレート サンデー”
[撮影日:2014/10/18(土)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/800sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/800sec.(ISO100)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »
バラ“チョコレート サンデー”
[撮影日:2014/10/18(土)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/800sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/800sec.(ISO100)
エル(Elle)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1999年
作出国:フランス
作出者:メイアン
花色: 外弁ウォームピンク中心杏
花形: 丸弁抱え咲
花弁数: 50~55枚
花径: 11~13cm
樹高: 1.2m
樹形: 半直立性
芳香の強さ: 強香
特徴:
フランスの有名女性誌「ELLE」にちなんで名づけられたバラです。豊かな色彩が微妙に入り混じり、あたたかい雰囲気のある花です。開ききるとカップ咲になります。「強いロージーフレグランスの背景に青バナナ、黒こしょうのスパイシーな香り」と評されました。1999年バガテル国際コンクール芳香賞受賞。ジュネーブ国際コンクール銀賞受賞。2005年AARS受賞。
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f2 1/4000sec.(ISO100)
「秋バラ2014(京成バラ園)_その8_バラ“夢”」のつづきです。
今回の撮影での”ぽよりん”選出のフォトジェニック準大賞は、バラ“アクロポリス ロマンティカ”です。
可愛く撮れてますか?
[撮影日:2014/10/18(土)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/1000sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/800sec.(ISO100)
速報つづきです。
[撮影日:2014/10/26(日)]
バラ“エレガント レディ”(旧名:ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f3.5 1/2000sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f4 1/500sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f4 1/2000sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f4 1/1250sec.(ISO100)
「秋バラ2014(京成バラ園)」シリーズの途中ですが、速報版を差込み投稿しま~す。
今日というか昨日、谷津バラ園(千葉県習志野市)の秋バラを撮って来ました。
入口に「ただいま満開です」と掲げてありました。
晴れときどき薄曇りときどき曇りと目まぐるしく天候が変化しましたが、風がほとんどなかったので(風速0~1m/s程度)、撮るのは楽でした。
RAW現像と写真の整理が終わったら、改めて投稿します。
[撮影日:2014/10/26(日)]
風がほとんどなく、曇りというYahoo!ピンポイント天気予想だったので、反射望遠レンズReflex Nikkor 500mm F8<New>を出動させました。
最短撮影距離1.5mなので、ほとんど望遠マクロのように使っているんです。
このレンズは、ずいぶん前に生産が終わっています。関心のある方は、ニコンHPをご覧ください。「ニッコール千夜一夜物語 No13 第十三夜 小さな巨人 “レフレックスニッコール”<New>Reflex-Nikkor」
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f4 1/640sec.(ISO320)
バラ“バイオレット カーソン”
実はReflex Nikkor 500mm F8<New>は、このバラを撮るためだけに持って行ったんです。
Nikon D800 Reflex Nikkor 500mm F8<New> at f8 1/800sec.(ISO640)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f4 1/640sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f4 1/500sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f4 1/1600sec.(ISO100)
バラ“夢”
[撮影日:2014/10/18(土)]
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f2 1/500sec.(ISO100)
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f2 1/500sec.(ISO100)
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f2 1/2500sec.(ISO100)
ここで、いったん中断です。
バラ“ブラック ゴールド”※
[撮影日:2014/10/18(土)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/800sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/320sec.(ISO100)
※ ブラック ゴールド(Black Gold)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:2008年
作出国:フランス
作出者:メイアン
花色: ビロード質ダークブラウン裏弁黄
花形: 半剣弁高芯咲
花弁数: 22~27枚
花径: 10cm
樹高: 1.0~1.2m
樹形: 直立性
芳香の強さ: 微香
特徴:
ビロードのような質感の黒味がかったダークブラウンに、裏弁がゴールド黄という従来にない色彩は、濃い緑の葉と相まって、大人の雰囲気を醸し出します。非常に濃い緑の葉がムードをプラスします。
バラ“笑み”※
[撮影日:2014/10/18(土)]
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f1.4 1/5000sec.(ISO100)
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f2 1/2500sec.(ISO100)
※ 笑み(Emi)
系統:フロリバンダ系(FL)
作出年:2005年
作出国:日本
作出者:京成バラ園芸
花色: 杏~グレーピンク
花形: 半剣弁高芯~ロゼット咲
花弁数: 28~35枚
花径: 9~10cm
樹高: 0.7~1m
樹形: 半直立性
芳香の強さ: 微香
特徴:
スモーキーブラウンの柔らかい色合いと、ゆるやかに反りながら開く蕾、開いたときのロゼット咲きが、たおやかな雰囲気です。この花と向き合うと、ほほ笑みあうような優しさを感じます。花は環境によって、杏、茶、紫を含ませたような桃色で咲き誇ります。花付きがよくコンパクトにまとまるので鉢植えにしても雰囲気よくまとまります。
バラ“アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク”※
[撮影日:2014/10/18(土)]
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f2 1/2500sec.(ISO100)
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f1.4 1/4000sec.(ISO100)
※ アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク(Astrid Grafin von Hardenberg)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:2001年
作出国:ドイツ
作出者:タンタウ
花色: 赤紫
花形: ロゼット咲
花弁数: 50~110枚
花径: 7~9cm
樹高: 1m
樹形: 横張り性
芳香の強さ: 強香
特徴:
黒に近い蕾が開くにつれワイン色に変わっていくユニークな花色。花弁数が多くロゼット咲きとなる花には豊かな香りがあります。花名は社会問題に関わりの深かった高貴な婦人にちなみます。2002年ローマ国際コンクール芳香種部門金賞受賞。
バラ“ベビー ロマンティカ”
[撮影日:2014/10/18(土)]
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f2 1/1600sec.(ISO100)
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f2 1/1600sec.(ISO100)
バラ“かがやき”
カメラはCanon EOS 5D MarkⅢ、レンズはCanon EF100mm F2.8L Macro IS USMで撮っています。
[撮影日:2014/10/18(土)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/640sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/1000sec.(ISO100)
「Canonリング式三脚座Tripod Mount Ring D(B)」の実戦デビュー戦です。
ご覧のとおり、タテ位置に構えるのが楽~。
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/400sec.(ISO400)
バラ“シャルル ドゥ ゴール”
カメラはNikon D800、レンズはAi Noct Nikkor 58mm F1.2S。
このレンズをピーカン照りで、しかもバラ撮りに連れ出したのは初めてだったっけ?
風速がほとんどないというYahoo!ピンポイント天気予想(実際に風速0~1m/s程度だった)だったので、MF(マニュアルフォーカス)がやり易いだろうということで出動!
ピントをライブビュー液晶画面で秘密兵器「UN モニタリングPro-MC」を使って合わせたあと、f値を1.2、1.4、2、2.8、4と変えてボケ味などを試してみています。
f2ぐらいがバランスとれてていいかな。
[撮影日:2014/10/18(土)]
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f1.2 1/2000sec.(ISO100)
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f1.4 1/2000sec.(ISO100)
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f2 1/1250sec.(ISO100)
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f2.8 1/500sec.(ISO100)
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f4 1/250sec.(ISO100)
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f1.2 1/4000sec.(ISO100)
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f1.4 1/1600sec.(ISO100)
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f2 1/2000sec.(ISO100)
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f2.8 1/800sec.(ISO100)
Nikon D800 Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S at f4 1/400sec.(ISO100)
京成バラ園(千葉県八千代市)の秋バラを撮って来ました。
入口には「見頃」とありました。
全体的には6~7分咲きくらいの感じでした。
風がほとんどなく(風速0~1m/s程度)、撮りやすかった~。
何回かに分けて、写真を紹介します。
[撮影日:2014/10/18(土)]
京成バラ園の名所、ガゼボ(洋風東屋)。
あれっ?
こんなにキレイに飾ってあるのは初めて~。
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/2500sec.(ISO400)
京成バラ園
フラワーアーティスト
田中 美穂
とありました。
この土日は特別なのね。。。
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/2500sec.(ISO400)
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/2500sec.(ISO400)
入園券1000円のところJAF会員証提示で100円引きの900円なり~。
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/6sec.(ISO400)
以下、撮影データです。
<撮影場所>
京成バラ園
千葉県八千代市大和田新田755
047-459-0106
<撮影日時>
2014/10/18(土)9:20-12:05
<天候>
曇の多い晴れのち快晴(気温:開始時14度、終了時23度/風速:0-1m/s)
<カメラ1>
Nikon D800
[記録媒体]
Silicon Power ELITE SDHC UHS-1 32G
111ショット
[レンズ/レンズフード]
Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S/UN製CONTAX用52/86RING+CONTAX METAL HOOD 4
[機材]
Nikon ワイヤレスリモートコントローラーセットWR-10
[RAW現像ソフト]
Nikon Capture NX 2
<カメラ2>
Canon EOS 5D MarkⅢ
[記録媒体]
SanDisk Extreme DUCATI EDITION 4GB(300x)
58ショット
[レンズ/レンズフード]
Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM/ET-73
[機材]
Canon リモートコントローラーRC-6
[RAW現像ソフト]
Canon Digital Photo Professional 4
<共通機材>
UN モニタリングPro-MC
Datacolor SpyderCUBE(ホワイトバランス・露出・色調調整用ツール)
日よけ用乳白色ジャンプ傘
GITZO 三脚エクスプローラーG2258
GITZO オフセンターボール雲台 GH3750
梅本製作所 クイックシューSG-80
GITZOキャリングストラップG087B
adidasのナップザック
神町よさこい 華神桜舞(山形県東根市)
[撮影日:2013/9/8(日)]
RICOH GX200 at f6.2 1/133sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f5.6 1/250sec.(ISO400)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f5.6 1/500sec.(ISO400)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f5.6 1/640sec.(ISO400)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f5.6 1/640sec.(ISO400)
ここでいったん中断です。
散斬トーキョー(東京都町田市)
[撮影日:2013/9/8(日)]
RICOH GX200 at f5.2 1/310sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f5.6 1/500sec.(ISO400)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f5.6 1/1000sec.(ISO400)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f5.6 1/640sec.(ISO400)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f5.6 1/800sec.(ISO400)
第2ステージ(噴水広場)、第3ステージ(入口広場)での撮影のあとメインステージ(イベント広場)に到着。
ここでは午後の演舞前に「総踊り」が行われていました。
[撮影日:2013/9/8(日)]
RICOH GX200 at f6.5 1/290sec.(ISO100)
第2ステージで撮らせてもらった「高校白書2000」チームが勢ぞろいですね。
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f5.6 1/1000sec.(ISO400)
RICOH GX200 at f6.3 1/380sec.(ISO100)
「祭をじゃまする鬼達から祭をまもると共に、もっと色んな人達を巻き込んで祭を楽しも!」と活動する、お祭りヒーローです!
とのこと。
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f5.6 1/2000sec.(ISO400)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f5.6 1/800sec.(ISO400)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f5.6 1/500sec.(ISO400)
高校白書2000(神奈川県横浜市)
[撮影日:2013/9/8(日)]
RICOH GX200 at f3.8 1/930sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f4 1/1250sec.(ISO400)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f4 1/2000sec.(ISO400)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f4 1/1600sec.(ISO400)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f4 1/1600sec.(ISO400)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f4 1/1200sec.(ISO400)
・ザ・よさこい! 大江戸ソーラン祭り_速報1
・ザ・よさこい! 大江戸ソーラン祭り_速報2
から1年以上経ってしまいました。
「ザ・よさこい! 大江戸ソーラン祭り」(都立木場公園…東京都江東区)で撮った写真の紹介を何回かに分けてします。
この日はCanon EOS 5D MarkⅢとCanon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USMの実戦投入デビュー戦でした。
デビュー戦でいきなり759ショット!
おかげですぐに慣れちゃいました。
[撮影日:2013/9/8(日)]
それでは、写真の紹介スタート。。。
所沢風炎祇神伝~雅~(埼玉県所沢市)
本審査部門 第4位でした。
おめでとうございます!
RICOH GX200 at f6.5 1/203sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f4 1/800sec.(ISO400)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f4 1/1000sec.(ISO400)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM at f4 1/1600sec.(ISO400)
以下、撮影データです。
<撮影場所>
都立木場公園
〒135-0023 東京都江東区平野4-6-1(木場公園サービスセンター)
<撮影日時>
2013/9/8(日)11:20-14:20
<天候>
曇りのち一瞬晴れ間も曇りときどき超小雨
<カメラ1>
Canon EOS 5D MarkⅢ
[記録媒体]
Transcend 8GB(266x)
208ショット
Transcend 16GB(400x)
447ショット
Transcend 8GB(133x)
104ショット
合計759ショット
[レンズ/レンズフード]
Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM/ET-87
[機材]
Datacolor SpyderCUBE(ホワイトバランス・露出・色調調整用ツール)
[RAW現像ソフト]
Canon Digital Photo Professional
<カメラ2>
RICOH GX200
[記録媒体]
Panasonic microSD 2G with Panasonic microSD ADAPTER
90ショット
[機材]
液晶ビューファインダーVF-1
ソフトケース SC-45
<共通機材>
adidasのナップザック
Color your days.
色んな毎日。メトロに乗って。
東京メトロ
堀北 真紀さんです。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO400)
「東京の秋」篇(東京メトロHPより)
10月は神保町エリアを散策。この街に眠る掘り出し物は、古本だけではありません。
読書、グルメ、アート。秋の好奇心は無限大です。
前回の記事…東京メトロ「Color your days.」の広告(堀北 真紀)<18>_2014年9月_「スポーツの東京」篇
Canon PowerShot S120 at f2.2 1/30sec.(ISO100)
[これは今月の出来事です]
自業自得とはこういうことです。
少し前の記事で「NikonリモートコードMC-DC2とGPSユニットGP-1」を投稿しました。
その中で、
「ちなみにキヤノンGPSレシーバーGP-E2だと配線なしですっきりで、外付けのリモートコードと干渉したりしません。
でも、電源は単3電池を使うのでミニストロボくらいの大きさになってしまうんですがね。
(キヤノンのGPSレシーバーは持ってないです)」
って書いてます。
あれからCanon機にもGPSを付けたいって思うようになってしまい、その思いが日に日に強まって~。
物欲を抑えるのは体に悪いってことで、Canon GPSレシーバーGP-E2を購入しました。
キヤノンHPから引用:
ロギング機能を搭載した小型/軽量GPSレシーバー。撮影画像に撮影位置情報を「Exif情報」として付加します。また、電子コンパスを内蔵し位置情報とともに「Exif情報」として撮影方位情報を画像に付加します。付属のMap Utilityに位置情報が付加された画像を読み込むと、撮影場所と画像のサムネイルを地図上に表示する事ができます。 そのほか、衛星に搭載されている原子時計から高精度な時刻設定を行う事ができますので、膨大な撮影データを扱うシーンにおいて、位置情報や正確な時刻情報により管理/検索性の向上が図れます。
大きさ(幅×高さ×奥行き):約54.3×72.9×44.2mm
質量:約81g
というものです。
難しそうに書いてありますが、簡単に言うとね、スマホに入っているカメラならジオタグ(位置情報)のことです。スマホにはGPSは普通に入ってますからね。
それでは、開封ショーをどうぞ。。。。。
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/8sec.(ISO400)
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/8sec.(ISO400)
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/6sec.(ISO400)
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/8sec.(ISO400)
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/5sec.(ISO400)
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/3sec.(ISO400)
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/4sec.(ISO400)
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/2sec.(ISO400)
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/4sec.(ISO400)
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/6sec.(ISO400)
出てきたものは左から、
・GPS Receiver Solution Disk(Map Utilityというソフトが入ってます)
・収納ケース
・25cmケーブル
・使用説明書
・1.5mケーブル
・保証書
・使用可能な地域と制限事項
・欧州における保証制度
です。
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/10sec.(ISO400)
Canon EOS 5D MarkⅢに付けてみました。
1年と少し使っていますが、カメラ、キレイでしょ。。。
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/5sec.(ISO400)
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/5sec.(ISO400)
こちらから単3電池を入れるんです。
ミニストロボ並の大きさだなあ。
近々、実戦投入します。
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/4sec.(ISO400)
花撮りの”ぽよりん”です。
もし、動きもの撮りだったら・・・・・
Canon EOS 7D MarkⅡとEF400mm F4 DO IS Ⅱ USM!
絶対にコレ買います。
9/16に7D MarkⅡを発表(発売は11/中ごろ)、5年ぶりのモデルチェンジ。
キヤノンデジタルハウス銀座(ショールーム)にすかさず見に行って来ました。
ここの2Fのサービスセンター(修理サポート)には2回ほど行ったことはあったんですが、ショールームは初めて。
まず、おねいさんたちがキレイ。
カメラショーのコンパニオンさんレベル<CP+2013(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)_その13_キヤノン/キヤノンマーケティングジャパン①(盛満 華子/林 紗久羅/椿 あすか)>って言ったら言い過ぎ?
で、7D MarkⅡの話。
10コマ/秒、常用ISO感度16000、画像処理エンジンDIGIC6を2連装などなど、プロ機レベルのハイスペック。
触れるのは混雑しているので1人5分までということでしたが、手に伝わってくるこのカメラのすごさは十分に感じることができました。
「どちらのカタログをお持ちになりますか?」
と聞かれました。
何と、何と鉄道、スポーツ、飛行機、動物、鳥、モータースポーツ、そして総集編版の6ジャンル7種類のカタログが用意されているのだ。
過去にカメラ(ごとき)に、7種類のカタログってあった?
全部欲しいのに、そういう雰囲気でもなく言えませんでした。
「鉄道をください」
これがそのときにキヤノンからもらった鉄道のカタログ。
長根 広一、山崎 友也の撮り下ろし写真で綴られたカタログなのだ。
(有名な中井 精也先生は、ニコンだったっけ)
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/5sec.(ISO400)
同時に発表になっていたレンズEF400mm F4 DO IS Ⅱ USMを尋ねたら、実機はありませんでした。
その代わりにレンズカタログをもらいました。
ありゃ、カタログの表紙も何年も続いた赤白パターンからリニューアルされてる。
7D MarkⅡに絡んで、かなり力が入っていることが分かります。
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/5sec.(ISO400)
さらに体験会をするからとこんなものまで。。。
噂によるとここに行くと、Canonの袋に入れて7つのカタログがもらえるって。
何でもコンプリートしないと気がすまない”ぽよりん”です。
でもね、行きませんでした。さすがにカタログだけが目的じゃね。
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/4sec.(ISO400)
その後、残りのカタログの欲しい欲しい病は治まらず、ビックカメラ有楽町に別の用で行ったら・・・・・
何だあるじゃない。しかも「持ってけどろぼう~」状態。
スポーツ(中西 祐介/田中 宣明/渡辺 裕子/田中 伸弥)
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/3sec.(ISO400)
飛行機(ルーク・オザワ/チャーリィ古庄)
ルーク・オザワ先生、BSジャパン キヤノンプレミアムアーカイブス「写真家たちの日本紀行」~未来に残したい情景~という番組で見たことあるや。
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/3sec.(ISO400)
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/4sec.(ISO400)
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/4sec.(ISO400)
モータースポーツ(小林 直樹/赤松 孝/田中 伸弥/青木 鉱二)
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/4sec.(ISO400)
Canon EOS 7D MarkⅡ
すべての一瞬が一新する。
7
総集編版カタログでーす。
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/4sec.(ISO400)
EF400mm F4 DO IS Ⅱ USMのカタログもビックカメラにありました。
屈折率の高いDOレンズによりヨンヨンにもかかわらず2100g、232.7mmと超小型。
とはいっても重たいでしょうけどね。
Canon PowerShot S120 at f5.6 1/8sec.(ISO400)
ジャンルが違うので買わないカメラとレンズの話ですが、すごいものが出てきたので感動してます。
音楽やゲームなどのボリュームに、ご注意を。
ピピーッ
マナーをみまもる女の子
ミテルちゃん
メトロ文化財団
前回の記事…メトロ文化財団 マナーポスター「ミテルちゃん」<6>_2014年9月
Canon PowerShot S120 at f2.2 1/30sec.(ISO320)
その昔、天文部だった”ぽよりん”としては、皆既月食と聞いてときめかないわけがないんです。
ところがこんな日にかぎって。。。。。
帰宅して撮影が開始できる状態になったころには、
・皆既月食状態が終わって少し月が顔を出したところ
・雲の中に月が隠れてしまったところ
だったので、ほとんど撮れませんでした。
残念~。
何と、満月状態になってから徐々に雲が消えて晴れてきやがったのさ~。
皆既月食のときの赤い丸が撮りたかったのに。。。
レンズはReflex Nikkor 500mm F8<New>、カメラはNikon D800です。
トリミングしています。
[撮影日:2014/10/8(水)]
Nikon D800 Reflex Nikkor 500mm F8<New> at f8 1/200sec.(ISO400)
Nikon D800 Reflex Nikkor 500mm F8<New> at f8 1/320sec.(ISO400)
子どもと高齢者の交通事故防止
平成26年9月21日(日)~9月30日(火)
秋の全国交通安全運動
内閣府・千葉県・千葉県交通安全対策推進委員会
載せる時期、ズレちゃいましたね。
本田 望結さんの駅ばりポスター広告です。
前回の本田 望結の記事…ACジャパン「公益財団法人 日本対がん協会」の広告(本田 望結)
前回の同様記事…警視庁「秋の全国交通安全運動」の広告_5_2013年秋(ももいろクローバーZ)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/50sec.(ISO800)
望遠ズームレンズAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)で撮った写真つづきです。
[撮影日:2014/9/27(土)]
Nikon D800 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/1250sec.(ISO320)
Nikon D800 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/3200sec.(ISO320)
Nikon D800 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/1600sec.(ISO320)
Nikon D800 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/1600sec.(ISO320)
Nikon D800 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/2000sec.(ISO320)
望遠ズームレンズAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)で撮った写真です。
[撮影日:2014/9/27(土)]
Nikon D800 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/2500sec.(ISO320)
Nikon D800 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/1600sec.(ISO320)
Nikon D800 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/2000sec.(ISO320)
Nikon D800 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/3200sec.(ISO320)
広角ズームレンズAF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VRで撮った写真です。
[撮影日:2014/9/27(土)]
Nikon D800 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f4 1/640sec.(ISO200)
Nikon D800 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f4 1/1250sec.(ISO200)
Nikon D800 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f4 1/640sec.(ISO200)
Nikon D800 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f4 1/1250sec.(ISO200)
Nikon D800 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f4 1/640sec.(ISO200)
フィッシュアイズームレンズTokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5で撮った写真です。
[撮影日:2014/9/27(土)]
Nikon D800 Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 at f8 1/500sec.(ISO200)
Nikon D800 Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 at f6.3 1/500sec.(ISO200)
Nikon D800 Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 at f6.3 1/800sec.(ISO320)
Nikon D800 Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 at f6.3 1/1250sec.(ISO200)
Nikon D800 Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 at f4.5 1/800sec.(ISO200)
Nikon D800 Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 at f6.3 1/1250sec.(ISO320)
カメラはNikon D800、レンズはベス単型ソフトフォーカスレンズKIYOHARA-SOFT VK50R F4.5です。
もっと天気が良ければ、もっと滲み感が出るんですがね。
[撮影日:2014/9/27(土)]
Nikon D800 KIYOHARA-SOFT VK50R F4.5 at f5.6 1/2000sec.(ISO320)
Nikon D800 KIYOHARA-SOFT VK50R F4.5 at f4.5 1/8000sec.(ISO320)
Nikon D800 KIYOHARA-SOFT VK50R F4.5 at f5.6 1/2500sec.(ISO320)
牧の原公園コスモスの丘(千葉県印西市)にコスモスを撮りに行って来ました。
何回かに分けて使用レンズごとに写真の紹介をします。
yahoo! JAPAN ピンポイント天気の予報では晴れ、風速2~3m/sでした。
ところが実際は、ほとんど曇り、風速が5~7m/s程度とコスモスが揺れまくって撮りにくかった~。
[撮影日:2014/9/27(土)]
ここには6年前にも撮りに来ています。
6年前の記事…牧の原公園コスモスの丘
Nikon D800 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f8 1/320sec.(ISO200)
コスモスの撮影中に海上自衛隊の飛行機が3編隊で飛んできました。
Nikon D800 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/8000sec.(ISO320)
飛びものを撮ることは滅多にないので、思わずバシャバシャとシャッターを切っちゃいました。
Nikon D800 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/8000sec.(ISO320)
Nikon D800 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f8 1/320sec.(ISO200)
以下、撮影データです。
<撮影場所>
牧の原公園
印西市牧の原5-1613-1ほか
<撮影日時>
2014/9/27(土)08:20-10:55
<天候>
曇りときどき晴れ(気温…22度/風速…5~7m/s程度)
<カメラ>
Nikon D800
[記録媒体]
Silicon Power SDHC Class10 32G
372ショット
[レンズ/レンズフード]
AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR/レンズフードHB-23
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)/レンズフードHB-29
Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5
KIYOHARA-SOFT VK50R F4.5/レンズフード 40.5
[機材]
Nikon GPSユニットGP-1
Nikon リモートコードMC-DC2
Datacolor SpyderCUBE(ホワイトバランス・露出・色調調整用ツール)
GITZO 三脚エクスプローラーG2258
GITZO オフセンターボール雲台 GH3750
梅本製作所 クイックシューSG-80
GITZO キャリングストラップG087B
Nikon×MILLET アイスメーア(Eismeer)35 カメラザック
Nikon チェアー
[RAW現像ソフト]
Nikon Capture NX 2
Let's
ENJOY
TOKYO
今月のクイズ
Q. 最近、人気の自転車散歩「ポタリング」。その語源とは?
前回の記事…東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2014年9月_「貴婦人の指」という異名をもつマルシェでも人気の野菜とは?/月島駅
昨年の記事…東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2013年10月_日本初の運動会で行われた種目“蝶の花追い”とは?
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO320)
★ 今月のクイズの解答です。 (レッツエンジョイ東京HPより)
Q. 最近、人気の自転車散歩「ポタリング」。その語源とは?
A . のんびりぶらつく自転車やオートバイで気ままに散策する「ポタリング」は、「のんびりする、ぶらつく」などを意味する英語「putter」に「ing」をつけた和製英語が由来とか。近所はもちろん、おでかけ先で自転車を借りて、新しい街を発見しにいこう。
最近のコメント