ニコン 一脚
ニコンの一脚です。
いつ買ったのか、思い出せないけど、フイルムカメラの時代だったハズ。
Canon PowerShot S120 at f5 1/4sec.(ISO80)
購入後、ほとんど使っていないんです。
というのは、全伸高123cm(実測値)しかないので、カメラを載せてもアイレベルにならないため、かがまないとダメ。
だから、すぐに使わなくなったと記憶してます。
道具は、自分に馴染むかどうかをよく確認してから買わないとダメですね。
↑↑↑ 2023/3/25 09:25修正
誤…全伸高123cm(実測値)3段
正…全伸高160cm(実測値)4段
カメラを載せてアイレベルに調整することが可能です。
Canon PowerShot S120 at f5 1/4sec.(ISO80)
« ジッツオ一脚 GM2560T/ジッツオ センターボール雲台 G1077M | トップページ | メトロ文化財団 マナーポスター「ミテルちゃん」<9>_2014年12月 »
コメント
« ジッツオ一脚 GM2560T/ジッツオ センターボール雲台 G1077M | トップページ | メトロ文化財団 マナーポスター「ミテルちゃん」<9>_2014年12月 »
お初にコメントいたします。
9年近く前の記事にコメントするのをお許しください。
私も同じものを先日中古ショップで手にれ、杖代わりに使おうかと思っていましたが、一度伸ばしたところ全長が約150cm以上になりました。
黒い上部のパイプの中に3本の銀色のパイプが格納されています。(全部で4つのパイプで構成されています。)
そして、パイプを締め上げる黒い長さ3㎝程度の握りは3か所しかありません。
イメージでお話しすると、黒いパイプの下側に握りが1つあり、そして、銀色のパイプが2本あったのちに、握りがあり、最下端に握りがあります。
下から2つ目の握りを右に回していくと、銀色の2本のパイプが任意の位置で固定できるようになっております。
メルカリに何点か出品されており、その写真を参考にしてみて下さい。
多分、本来の長さで(高さ)で使えるようになると思いますよ。
まだお手元にあれば、試してみて下さい。
投稿: Mスクエア | 2023年3月25日 (土) 07時55分
★ Mスクエアさん、こんにちは。 ☂ (10℃ 4m/s)
初めまして。
さっそく押し入れから出してきて、Mスクエアさんの書いていただいたとおりにやってみました。
おっしゃる通り、4段で実測値160cmありました。
個体の問題かもしれませんが最下段をすべて伸ばすとロックが効きません。
5-6cm縮めるとロックがかかりましたので、155cmで使うことができますね。
なぜ3段で実測値123cmだと思い込んでしまったのかは謎です。
当記事内容を修正いたしました。
貴重な情報、本当にありがとうございました。
投稿: ぽよりん | 2023年3月25日 (土) 09時39分
まだ、持っておられたのですね。
私も、2月に中古で買ってその時は、特に問題と思いませんでしたが、昨夜伸ばした後に固定しようとすると出来なくて、ずっとネットで固定方法等を探しておりました。
古い物でニコンに聞いてもわからないでしょうし、今朝起きて、やっと固定が出来ましたが、二段目と三段目の固定には何かコツが必要なのか中古で壊れているのか微妙なところです。
ネットで検索しても、正しい使い方の出来てない人もいるみたいだし。
まあ、本来の高さまで伸びることが分かられたようなのて、これからは外に連れ出して上げて下さい。
但し、昨今の手振れ補正の効きが良くなったので、一脚の出番も少ないかも知れませんね。
投稿: Mスクエア | 2023年3月25日 (土) 22時52分
★ Mスクエアさん、おはようございます。 ☁ (10℃ 2m/s)
たしかに、2段目と3段目のロックの操作感は同じじゃないですね。
Mスクエアさんのと同じ感じかと思いますので、壊れているのではなく仕様の可能性大ですね。
軽くて畳むと短い一脚を使っているのでニコンの出番はあまりないかもしれませんが、
ニコンの方はかなり頑丈なので、別の使い道もあるなと、気づくことができました。
↓↓↓ ジッツオ一脚 GM2560Tの記事はこちら
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/gm2560t-g1077m-.html
投稿: ぽよりん | 2023年3月26日 (日) 08時26分
ぽよりん様
お返事ありがとうございました。
気になってブログを拝見しておりましたが、ニコン以外の機材も沢山持っておられたり、中古ストアーを利用されたり、オープンカーに乗っておられたり、私も同じような趣味を持っていて嬉しくなりました。
私は広島県在住ですが、年一で2月頃に上京する機会があり、その際には中古カメラ屋巡りを楽しみにしております。
ただ、残念ながらスマホのカメラ機能がカメラ業界を席巻しており、都内でもミヤマ商会が無くなったり新宿の中古カメラの在庫の多かったカメラのキタムラ大ガード店(昔のカメラのキムラからの店舗)も統合されたり、残念でなりません。
先日伺ったのは、目黒の三宝カメラさんや新宿の我楽多屋、新宿西口の新宿カメラ市場、新宿東区口 北村写真機店などです。地元広島では、キタムラさんやハードオフ、ブックオフさんを利用しております。
今後の記事更新も楽しみにしております。
投稿: Mスクエア | 2023年3月26日 (日) 12時11分
★ Mスクエアさん、こんにちは。 ☁/☀ (15℃ 2m/s)
中古カメラ店巡り、楽しいですよね~。
中古品は一期一会、つい物欲に負けて、何度も買ってしまいました。
Mスクエアさんとのやり取りがきっかけで、カメラ、レンズ、撮影機材、これまでに何回買ったんだろうか?
そんなことを考えていたら、購入店を振り返ってみたくなりました。
すでに閉店してしまった店もありますが、以下の通りでした。
[新品購入]
ヨドバシカメラ
ビックカメラ
キムラ(現キタムラ)
ヤマダ電機
フジヤカメラ
アウトレットプラザ
オーケー商会
サイトウカメラ
オンホーム
阪急イングス
スガノカメラ
ニコン社員経由
[中古購入]
マップカメラ
フジヤカメラ
スキヤカメラ
レモン社
キタムラ
スズキカメラ商会
ミヤマ商會
カツミ堂
清水商会
ヤフーオークション
引き続きよろしくお願いいたします。
投稿: ぽよりん | 2023年3月27日 (月) 11時39分