東京ゲートブリッジのライトアップ_その2
東京ゲートブリッジは江東区若洲と大田区城南島間の約8kmを結ぶ東京港臨海道路の一部として、2012年2月12日に開通しました。
建設時は仮称として「東京港臨海大橋」と呼ばれていました。
一般公募により「東京ゲートブリッジ」の名称に決定しましたが、恐竜が向かい合っているようなかたちをしていることから「恐竜橋」とも呼ばれています。
夜間のライトアップは太陽光発電システム&LED照明と、最新の橋らしく省エネタイプです。
橋の諸元:
・長さ…2,618m
・橋梁最上部…87.8m
[撮影日:2015/1/17(土)]
橋の向こう側のネイビーブルーの空の中にあるポツンとした光は、宵の明星とも呼ばれるマイナス4等星の明るさを誇る金星。
左上の光線は、飛行機の軌跡です。露光時間が8秒だから、こんな風に写ってます。
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f11 8sec.(ISO400)
時刻は17:53、日没から、ちょうど1時間経過し、だいぶ暗くなってきました。
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f8 4sec.(ISO400)
反対側まで歩いて行って、パチリ!
時刻は18:13、すっかり暗くなってしまいました。
撮影終了、帰ろっと。
震えが来るほど寒かったなぁ。
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f8 5sec.(ISO400)
« 東京ゲートブリッジのライトアップ_その1 | トップページ | 日テレ「○○妻」の広告(柴咲 コウ) »
一連の、超凄ーい!
この季節は、大気も乾燥して良いのでしょうね。
あっ、もちろん腕が確かだからだけど!
>橋の向こう側のネイビーブルーの空の中にある
>ポツンとした光は、宵の明星とも呼ばれる
>マイナス4等星の明るさを誇る金星。
確かに、相当明く輝き放っていますね!
富士もさることながら、ひときわ華を添えて良いです!
星と言えば
とりわけ今の時期は、オリオン座がよく見えますが
そのなかのベテルギウスをいつも「観察」しています。
「あっ、今日もまだ爆発していないな!」と・・。
何しろ、640年前にもう超新星爆発が終わっているかも
知れませんので、気が抜けません! (汗
投稿: いち | 2015年1月28日 (水) 12時01分
★ いちさん、こんばんは。 (4℃ 6m/s)
風景は、撮ろうと思って撮ったのはもしかして初めてかもしれません。
夜景は、おっしゃるとおり、空気の澄んでいる今の時期がいいですよね。
でも、寒すぎるのが、困ってしまいます。
オリオン座のベテルギウス、赤いあれですね。
超新星爆発、生きているうちに見れるといいですね。
シリウス(おおいぬ座)、プロキオン(こいぬ座)とベテルギウスで
冬の大三角でしたっけ。。。
投稿: ぽよりん | 2015年1月28日 (水) 23時28分