[2014年12月の出来事です]
ジッツオ システマティックカーボン三脚3型4段エクストラロング(=GITZO GT3542XLS)なるものを購入しました。
主な仕様:
センターポール:ナシ
脚段数…4
全伸高…200.5cm
最低高…10.6cm
自重…2.22kg
耐荷重…25kg
”ぽよりん”のこれまでの三脚は、「ジッツオ エクスプローラー三脚G2258」です。
最近の雄姿は「コレ(3枚目の写真)」。
2006年の6月の購入なので8年半にわたり使っています。
元々、100mmマクロレンズでのローアングル花撮り用として購入したんです。
しかしながら、風景を含め何でもかんでもこれ1本で撮ってきました。
使用頻度が高い分、壊れたことも数回あって、部品を取り寄せて自分で直して使ってきました。
でもね、重たいレンズ、
・SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM(1640g)
・Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM(1490g)
・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)(1470g)
の3本を載せるとき、ジッツオ2型(28mm径)のスペック上ではセーフなんですが、撮るものによっては不安定なのがずっと気になっていました。
特に不整地や斜面で、高さをアイレベルにするためにセンターポールを伸ばしたときなどは、ブレてしまうのが心配で、安心してシャッターが切れないなんてことも。
そんなときはシャッタースピードを1/125以上にするためにISOを640とか800に上げたりして、ノイズが乗ったり。。。。。
堅牢、高剛性、センターポールなしの三脚。。。。。
高さ合わせはセンターポールじゃなくて脚でしたい。。。
ジッツオになっちゃうよね。
ジッツオのシステマティックカーボン三脚で背高のっぽさん比較をしてみた。
5型(41mm径)じゃ超オーバースペックで3.6kgと重すぎ、4型(37mm径)も2.72kgと重い。
ということで2.22kgの3型(32mm径)の200.5cm、GT3542XLSに決定。
それでは、開封ショーをどうぞ。。。。。

Genuine Gitzo Productって封印シール
Canon PowerShot S120 at f5.6 1sec.(ISO80)

国内保証書は外箱に
Canon PowerShot S120 at f5 1/2sec.(ISO80)

大袋に入った三脚本体と小袋と箱が出てきましたよ~。
Canon PowerShot S120 at f5 0.6sec.(ISO80)

この中にGT3542XLS様が入っていらっしゃるのね。
Canon PowerShot S120 at f5 1/3sec.(ISO80)

いきなり出しちゃいました。
Canon PowerShot S120 at f5 1/3sec.(ISO80)

GT3542XLS参上!!
かっこいい~。
三脚界のベンツと言われているだけあるね~。(←誰が言ってるの?)
Canon PowerShot S120 at f1.8 1/30sec.(ISO400)

気になる黒い箱
Canon PowerShot S120 at f5 1/2sec.(ISO80)

これ、知ってる!
脚ロック内部に使われているワッシャーのスペアです。
これが割れるとGロックシステムがうまくいかなくなっちゃう。
G2258の脚を修理とメンテナンスのため何度かバラバラにしてるから重要部品なことをよく知ってます。
壊れる前提でたくさん入っているのかな?
Canon PowerShot S120 at f5 1/2sec.(ISO80)

黒い袋の方には何が入ってる?
Canon PowerShot S120 at f5 1/2sec.(ISO80)

3つに分かれて何か入ってるね。
Canon PowerShot S120 at f5 1/5sec.(ISO80)

使用説明書、脚ロック用のグリス、六角レンチはいいけど、GITZOロゴ入り液晶クリーナーっていらないよね。
Canon PowerShot S120 at f5 1/4sec.(ISO80)

スノーリング、雪の上などで使うとき用
Canon PowerShot S120 at f5 1/3sec.(ISO80)

標準タイプのゴム石突
Canon PowerShot S120 at f5.7 1/3sec.(ISO80)
標準装備されていたゴム石突を外すと金属製スパイクが出てくるもの。
普通のところで使うので、取り外して、上↑↑↑の標準タイプのゴム石突にさっそく取り換えました。
Canon PowerShot S120 at f5.7 1/3sec.(ISO80)

家の中で全部伸ばしてみました。
200.5cmの高さなので174cmの”ぽよりん”は楽々、三脚の下をくぐれます。
アハハ、こんなに伸ばして使うことはないな、滅多に。
そもそもカメラのファインダーが覗けないよね。
「ちょうどいいは中途半端」という”ぽよりん”の格言にあるとおり、ローアングル用のG2258にハイアングル用のGT3542XLSが加わり、両極端な三脚の2台体制になりました。
めでたし、めでたし。。。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/30sec.(ISO800)
最近のコメント