2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 白梅系咲き始め! 青葉の森公園_速報2 | トップページ | Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)退院! »

2015年2月25日 (水)

白梅系咲き始め! 青葉の森公園_速報3

速報最終回です。
[撮影日:2015/2/21(土)]

1_dsc_5290rs
ウメ“大盃(オオサカズキ)”

観賞用の園芸品種、花の姿かたちが美しいので、盆栽や庭木として大人気とのこと。

Nikon D800  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/640sec.(ISO100)

2_dsc_5143rs
ウメ“玉牡丹(タマボタン)”

中国原産で日本へは古来に渡ってきた観賞用の園芸品種、八重咲きが美しい。

Nikon D800  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f5  1/800sec.(ISO100)

3_dsc_5152rs
ウメ“鴛鴦(エンオウ)”

鴛鴦とは「おしどり」のこと。
一つの花に二つの実をつけるというめずらしいウメ、このことから「おしどり」「夫婦梅」と呼ばれたりもするようです。

Nikon D800  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f5  1/800sec.(ISO100)

4_dsc_5315rs
河津桜(カワヅザクラ)
です。

何と一輪だけ咲いているところを見つけました。
ということは、この日が開花日だったということ。

早咲きのサクラである河津桜が咲いた。。。。。
春の訪れを予感させますね~。

Nikon D800  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f5  1/200sec.(ISO100)

« 白梅系咲き始め! 青葉の森公園_速報2 | トップページ | Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)退院! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白梅系咲き始め! 青葉の森公園_速報3:

« 白梅系咲き始め! 青葉の森公園_速報2 | トップページ | Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)退院! »