CP+2015(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2015)_その2_Nikon D800突然死!?
トホホな事件スタート!
[撮影日:2015/2/14(土)]
当日の撮影機材一式です。
・Nikon D800+マルチパワーバッテリーパックMB-D12
・Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)
・Nikon スピードライトSB-700+バウンスアダプターSW-14H/TTL調光コードSC-28/エツミ ストロボアジャスタープロDX E-6047
・クランプラーカメラバッグThe 7 Million Dollar Home
この日のレンズは1本勝負。
撮影準備完了なり~。
いざ出陣。。。
Canon PowerShot S120 at f1.8 1/30sec.(ISO500)
いつも撮影開始前に機材が正常に作動するかどうかを確認するために2-3枚試し撮りをするんですが。
[症状]
・ピントが合わない
・メイン電源は入ったまま、ときどきファインダー内表示が消える
・電源を切って再度動かすとピントが合うときもあるが、突然ファインダー内表示が消える
・ファインダー内表示にカードエラーやErrが出る
先週(梅開花! 青葉の森公園_その3_ウメ“大盃”)、動いていたのにD800突然死か!?
レンズはMFでも動作するから、この際AFはあきらめて、すべてマニュアル対応してやる!
あれっ、レンズもおかしいぞ。ピントリング∞手前に引っ掛かりがある。
D800使用不能です。
撮影地でカメラの故障で撮影不能になったのは2回目だなぁ。
(1回目の事件:京成バラ園ローズガーデンキャンドルナイトの日に_PENTAX LX 2000シャッター不調!!)
そうそう、修理から戻って来たばかりのキヤノンS120(Canon PowerShot S120「電源に関する現象」点検・修理)をサブカメラとして持って来ていた。
よし、S120で。。。。。
Nikon D800 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/20sec.(ISO320)
« CP+2015(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2015)_その1_入場まで | トップページ | CP+2015(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2015)_その3_シルイ(星島 沙也加) »
コメント
« CP+2015(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2015)_その1_入場まで | トップページ | CP+2015(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2015)_その3_シルイ(星島 沙也加) »
おはようございます
電子機械こういうことが起こりうるので大切なもの撮りに行くときはやはり予備のもの
コンデジでもいいから持っていった方がいいみたいですね
投稿: カメラ夢遊 | 2015年2月16日 (月) 04時27分
★ カメラ夢遊さん、こんばんは。
(8℃ 2m/s)
おっしゃるとおり、機械式では起きにくいことが、電子式では起きてしまいますね。。。
でも、予備のカメラは、デジ一眼じゃないとやはり務まらないと思いましたよ。
も少ないし。(←あたりまえ!)
コンデジはメモ撮り的にはいいですが、意図したようには撮れないです。
ストロボ光量
D800とレンズ、落としたことは一度もないので、壊れるまで使ったんだなということで、
妙に納得しています。
投稿: ぽよりん | 2015年2月16日 (月) 21時45分
ええっ、故障ですか。
残念ですね、でも十分使い込まれたのかも知れませんね。
私もカメラを酷使するので、旅や取材には予備カメラが必須ですね。
CP+の詳しいレポート、楽しみにしています。
投稿: 模糊 | 2015年2月16日 (月) 22時36分
★ 模糊さん、こんばんは。
(5℃ 3m/s)
模糊さんのように海外旅行記などでしたら、予備カメラ必須ですね。
花撮り
で、遠征するときは、予備のデジ一眼のボディを
持って行くようにしていましたが、近場の場合は、1台体制でした。
ニコン機は壊れないと、これまで安心しきっていましたが、
をきっかけに、過信は禁物を肝に命じます。
今回の出来事
それにしてもイヤだなあ、予定していない出費~。
投稿: ぽよりん | 2015年2月17日 (火) 00時16分