2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月の34件の記事

2015年3月31日 (火)

近所に咲く花<60>_スノーフレーク

ん? スズラン?
じゃなくてスノーフレークです。

オオシマザクラ撮りがメインだったので、三脚以外のローアングルセット(Nikon変倍アングルファインダー DR-5Nikonチェアー)を持ってきていませんでした、残念。
苦しい体勢だったので、初めて撮る花なのにじっくりと撮ってあげられませんでした。
[撮影日:2015/3/29(日)]

1_6z2a5483rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/500sec.(ISO400)

2_6z2a5494r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/640sec.(ISO400)

3_6z2a5509r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/320sec.(ISO200)

スノーフレーク

一般名:スノーフレーク(Snowflake)
学名:Leucojum aestivum
別名:鈴蘭水仙(スズランズイセン)、大待雪草(オオマツユキソウ)
科属名:ヒガンバナ科スノーフレーク属
原産地:ヨーロッパ中南部
特徴:
・開花期…3~5月
・花径…1.5cm
・花色…白
・草丈…30~40cm
その他:
スイセンのような茎にスズランのような花を咲かせることから、鈴蘭水仙(スズランズイセン)という別名があります。緑色の斑点が特徴です。スミレのような芳香があるようです。

2015年3月30日 (月)

近所に咲く花<59>_2015年のサクラ「オオシマザクラ」

オオシマザクラです。
3/27(金)に開花したのですが、あっという間に5分咲きになってしまいました。
実はソメイヨシノだと思っていたんですよ。
なかなか咲かないね???
咲いたのを見てビックリ、ソメイヨシノじゃなくてオオシマザクラだった!

ソメイヨシノの親?だけあってよく似ているでしょ~。〔染井吉野(ソメイヨシノ)=大島桜(オオシマザクラ)と江戸彼岸(エドヒガン)の交配によるクローン植物〕

東京のサクラの開花宣言は3/23(月)でしたね。平年より3日早く、昨年より2日早いとのこと。
ここのところの暖かさで、すぐに満開になってしまうでしょうね。

今年はソメイヨシノを撮りにいく時間がとれなかったので、近所に咲くオオシマザクラさんなんです。
[撮影日:2015/3/29(日)]

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<58>_ヒツジグサ
昨年のオオシマザクラの記事…ソメイヨシノ2014_その6_大島桜
昨年のソメイヨシノの記事…ソメイヨシノ2014_その2_ソメイヨシノ①

それでは清楚な美しさのオオシマザクラをどうぞ。。。

1_6z2a5416rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/320sec.(ISO100)

2_6z2a5425rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/250sec.(ISO100)

3_6z2a5401rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/500sec.(ISO100)

4_6z2a5379rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.2  1/250sec.(ISO100)

5_6z2a5399rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/1250sec.(ISO100)

6_6z2a5410rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/320sec.(ISO100)

7_6z2a5422rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/400sec.(ISO100)

2015年3月29日 (日)

花図鑑<323>_ハナカンザシ

Dsr_6298r
ハナカンザシ(花簪)です。

前回の花図鑑の記事…花図鑑<322>_チューリップ“ミストレス”“クリスマスドリーム”“アルマーニ”他
[撮影日:2015/1/31(土)]

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/50sec.(ISO200)

ハナカンザシ

一般名:花簪(ハナカンザシ)
学名:Rhodanthe chlorocephala ssp. rosea
別名:ヘリクリサム、アクロクリニウム
科属名:キク科ローダンテ属
原産地:オーストラリア
特徴:
・開花期…3~5月
・花径…1.5~30cm
・花色…黄(総苞片色…白、桃、濃桃)
・草丈…15~25cm
その他:
和名のハナカンザシは花茎の先につく赤い蕾から簪(かんざし)を連想したものとされます。
花びらに見える部分はそれではなく葉が変形した総苞片で、中央の黄色い部分が花です。夜は花を閉じるらしい。 花壇、鉢植え、プランター、ドライフラワーに用いられます。 乾燥にとても強いのですが、雨には弱く花も傷みやすいようです。

2015年3月28日 (土)

レイクの広告<20>_(AKB48/柏木 由紀/高橋 みなみ/横山 由依)_ボクのレイク

1_img_2915r
左から、AKB48の柏木 由紀さん、高橋 みなみさん、横山 由依さん。

Canon PowerShot S120  at f3.5  1/100sec.(ISO640)

2_img_2913r
ボクにピッタリの\0がある。
ボクのレイク

新生銀行 カードローン レイク

AKB48の電車内まど上ポスター広告です。
イメージCMキャラクターが菜々緒さんから変わったようです。

前回の記事…レイクの広告<19>_その4(菜々緒)_スマホ完結②
前回のAKB48の記事…東京都選挙管理委員会「東京都知事選挙」の広告_その2_2012年12月16日(AKB48/高橋 みなみ/板野 友美/横山 由依)

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/30sec.(ISO160)

2015年3月27日 (金)

春が来た!(亀戸中央公園)_その7_ヒュウガミズキ

6z2a5356r
ヒュウガミズキ
は満開過ぎ。。。
[撮影日:2015/3/21(土)]

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4.5  1/160sec.(ISO200)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

春が来た!(亀戸中央公園)」シリーズを終ります。

2015年3月26日 (木)

春が来た!(亀戸中央公園)_その6_トサミズキ

トサミズキも満開でした。
[撮影日:2015/3/21(土)]

1_6z2a5342r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.2  1/250sec.(ISO200)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

2_6z2a5353r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/160sec.(ISO200)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

3_6z2a5347r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.2  1/160sec.(ISO200)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

2015年3月25日 (水)

春が来た!(亀戸中央公園)_その5_×乙女サザンカ→○乙女ツバキ

アンズの花の撮影を終えたあと、公園内に咲いている春の花を探しました。

乙女サザンカ!?
[撮影日:2015/3/21(土)]

1_6z2a5371r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.2  1/200sec.(ISO160)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

2_6z2a5368r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.2  1/400sec.(ISO160)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

3_6z2a5362r2
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.2  1/125sec.(ISO200)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

6z2a5374r
花名札にはサザンカ乙女とありました。。。
が、咲いている時期と花の形から、どう見ても乙女ツバキ!

乙女ツバキとします。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.2  1/100sec.(ISO160)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

2015年3月24日 (火)

春が来た!(亀戸中央公園)_その4_アンズの花 満開③

フィッシュアイレンズTokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mmで撮っています。
[撮影日:2015/3/21(土)]

1_dsc_5322rこのように空を見上げるかたちで撮るのならば青空がいいな~。

Nikon D800  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f4.5  1/160sec.(ISO320)

2_dsc_5326r37本のアンズの木があるらしい。
このような白系の薄桃色の花と

Nikon D800  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f5  1/250sec.(ISO320)

3_dsc_5330r
このように紅系の薄紅色の花があります。

Nikon D800  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f5  1/250sec.(ISO320)

2015年3月23日 (月)

春が来た!(亀戸中央公園)_その3_アンズの花 満開②

マクロレンズCanon EF100mm F2.8L Macro IS USMで撮っています。
現行の100mm前後のマクロレンズで1番のピカイチものじゃないかなと思います、このレンズ。

曇天や雨天でも意外に枝などに光の反射があります。
そういった反射軽減のために円偏光フィルターNikon Circular Polar Ⅱ 67mmを当レンズでの全撮影に使用しています。

そうそう、帰りに2週間前に5分咲だったブンゴウメ(亀戸中央公園のブンゴウメ_その2_NikonスピードライトSB-700 FPハイスピードシンクロ発光)がどうなっているかを見てみました。
花びらが散って見事に終っていました。
その姿を見て、なぜかウルっと。。。
[撮影日:2015/3/21(土)]

1_6z2a5310r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/125sec.(ISO400)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

2_6z2a5319r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/100sec.(ISO200)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

3_6z2a5297r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/40sec.(ISO100)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

4_6z2a5340r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/160sec.(ISO200)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

5_6z2a5307r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/250sec.(ISO400)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

2015年3月22日 (日)

春が来た!(亀戸中央公園)_その2_アンズの花 満開①

2週間前にもブンゴウメを撮りに亀戸中央公園に来ています。(亀戸中央公園のブンゴウメ_その3_SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMの1本勝負!

アンズの花とブンゴウメの花の見分けは付きにくいとされています。
↑↑↑ リンク先のブンゴウメと比べてみてください。。。
どうですか?
[撮影日:2015/3/21(土)]

1_6z2a5338rs2
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/200sec.(ISO200)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

2_6z2a5312rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/100sec.(ISO200)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

3_6z2a5332r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.2  1/200sec.(ISO200)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

4_6z2a5329r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.2  1/200sec.(ISO200)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm 使用

春が来た!(亀戸中央公園)_その1_撮影データ

1_dsc_5320r
アンズ
の花を撮りに亀戸中央公園(東京都江東区)に行って来ました。

3/17(火)に開花という情報あり。
「あっ、土曜日まで気温上がらないで。。。」

アンズの花は開花後、5日前後で満開になって終わってしまうんです。

”ぽよりん”はアンズの花の開花を春の到来と決めています。
というのは、ちょうどこの花の開花の頃に急激に気温が上がり始めるからなんです。
『今日は、4月の暖かさで、気温は19度まで上がりましたが。。。』というニュースが流れたりする頃です。
さらに、花粉情報が真っ赤っ赤で、スギ花粉飛散のピークでもあったりします。

アンズの花開花の1週間後くらいに東京におけるソメイヨシノの開花宣言も。
おそらく3/23(月)か24(火)でしょうか。

Nikon D800  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f4.5  1/160sec.(ISO320)

2_img_3155
公園到着まで雨が降っていましたが、撮影開始前には曇りになりました。
0-1m/s程度と風がほとんどなかったので、撮影しやすい天候でした。
[撮影日:2015/3/21(土)]

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/80sec.(ISO160)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
亀戸中央公園
〒136-0071 東京都江東区亀戸8・9丁目

<撮影日時>
2015/3/21(土)7:10-9:05

<天候>
曇り(気温:開始時10度、終了時11度/風速:0-1m/s)

<カメラ1>
Canon EOS 5D MarkⅢ

[記録媒体]
Transcend 8GB(133x)
82ショット

[レンズ/レンズフード]
Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM/CONTAX 67/86RING+METAL HOOD 5

[フィルター]
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm

[機材]
Canon リモートコントローラーRC-6

[RAW現像ソフト]
Canon Digital Photo Professional 4

<カメラ2>
Nikon D800

[記録媒体]
Transcend 16GB(400x)
12ショット

[レンズ/レンズフード]
Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5

[機材]
Nikon ワイヤレスリモートコントローラーセットWR-10

[RAW現像ソフト]
Nikon Capture NX 2

<共通機材>
UN モニタリングPro-MC
Datacolor SpyderCUBE(ホワイトバランス・露出・色調調整用ツール)
Kenko 18%グレー標準反射板:白/18%グレーのリバーシブル
GITZO 三脚エクスプローラーG2258
GITZO オフセンターボール雲台 GH3750
梅本製作所 クイックシューSG-80
GITZOキャリングストラップG087B
ザ・ノースフェイス フィンガーレスグローブNN11401
ザ・ノースフェイス バッグパック Tellus 25 NM61309

2015年3月21日 (土)

三井住友銀行グループ「モビット」の広告(夏菜/竹中 直人)

R0021806r
GO!
mobit

金利実質年率4.8%~18.0%
限度額500万円

あなたの未来にリンクする
モビット
三井住友銀行グループ

夏菜さん&竹中 直人の電車内中づりポスター広告です。

前回の同様記事…三菱東京UFJ銀行系カードローン「モビット」の広告(夏菜/竹中 直人)<3>_2012年8月

RICOH GX200  at f3.6  1/17sec.(ISO100)

モビット
株式会社モビット(Mobit Co., LTD.)は、日本の銀行系消費者金融会社である。社名は“Mobile”“Money”のMoと、データ単位のBit(ビット)という情報化社会にちなんだ語句を合わせた造語である。

細かいいきさつは抜きにして、2014年3月1日付で三菱東京UFJ銀行系から三井住友銀行グループに替わっています。

2015年3月20日 (金)

キリン チューハイ「氷結」の広告<11>_(武井 咲)_本気のチュー。

Img_3034r
本気の果汁。

搾りたてを
そのまま凍らせる。
みずみずしさが違う。

本気のチュー。氷結

氷結の電車内まど上ポスター広告、武井 咲さんです。

前回の記事…キリン チューハイ「氷結」の広告<10>_(木村 文乃)_WASH YOU
武井 咲さんの前回の記事…ロッテ「グリーンガム」の広告(武井 咲&笑福亭 鶴瓶)

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO160)

2015年3月19日 (木)

アサヒビール「クリアアサヒ プライムリッチ」の広告(松下 奈緒)_その3_新プライムリッチ

Img_3151r
New
PRIME RICH

「最高級ホップ」で、もっと贅沢なコクと香りへ。新プライムリッチ

松下 奈緒さんの電車内中づりポスター広告。

前回の記事…アサヒビール「クリアアサヒ プライムリッチ」の広告(松下 奈緒)_その2_もっと最高級のコクへ

Canon PowerShot S120  at f1.8  1/60sec.(ISO400)

2015年3月18日 (水)

サントリー「韓国焼酎 鏡月」の広告(石原 さとみ)_その6_ふんわり鏡月しそレモン

Img_3120r
New!

なにこれ、
びっくり!

しそ
レモン?

未体験のおいしさ。

「韓国焼酎 鏡月」の電車内中づりポスター広告、石原 さとみさんです。

前回の同様記事…サントリー「韓国焼酎 鏡月」の広告(石原 さとみ)_その5_冬も、きみと、ふんわり鏡月。
前回の石原 さとみさんの記事…マイナビ転職の広告_その4_本気、だから。(石原 さとみ)

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO160)

2015年3月17日 (火)

メトロ文化財団 マナーポスター「ミテルちゃん」<12>_2015年3月

Img_3110r
ならぶと
のりおり
しやすいね

ブラボー!
マナーをみまもる女の子
ミテルちゃん

駅ホームでの整列乗車にご協力ください。

メトロ文化財団

前回の記事…メトロ文化財団 マナーポスター「ミテルちゃん」<11>_2015年2月

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO640)

2015年3月16日 (月)

東京メトロ「Color your days.」の広告(堀北 真紀)<24>_2015年3月_「東京の桜」篇

1_img_3130r
Color your days.
色んな毎日。メトロに乗って。

東京メトロ

堀北 真紀さんです。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO320)

2_img_3138r
東京は、
まもなく桜色です。

「東京の桜」篇(東京メトロHPより):桜の時間は短いから、今年も最高のお花見を。自分だけの穴場スポットを見つけたいですね。

九段下・半蔵門エリア おすすめスポット(http://www.tokyometro.jp/corporate/ad/campaign_01/poster/2015_march/index.html

前回の記事…東京メトロ「Color your days.」の広告(堀北 真紀)<23>_2015年2月_「東京の熱」篇

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO100)

2015年3月15日 (日)

LUMINE(ルミネ)の広告(小松 菜奈)

R0021795r
わたしらしくをあたらしく
LUMINE

恋は奇跡。
愛は意思。

小松 菜奈さんの駅ばりポスター広告です。

Canon PowerShot S120  at f3.8  1/26sec.(ISO100)

小松 菜奈(コマツ ナナ)

職業:ファッションモデル、女優
本名:-
生年月日:1996年2月16日
身長:167.5cm
体重:-kg
スリーサイズ:B81 W59 H85
靴のサイズ:23.5cm
血液型:O
出身地:東京都
学歴:-
所属事務所:スターダストプロモーション
趣味/特技:小物集め、ダンス、フルート
その他:
2014年に公開された中島哲也監督の映画『渇き。』のオーディションで中島監督に発掘され、主人公の娘役となる加奈子役で本格的に演技初挑戦し女優デビューを果たす。『近キョリ恋愛』では、枢木ゆに役でヒロインを務める。

2015年3月14日 (土)

花図鑑<322>_チューリップ“ミストレス”“クリスマスドリーム”“アルマーニ”他

チューリップたちです。
[撮影日:2015/1/31(土)]

1_dsr_6321rs
チューリップ“ミストレス”

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f2.8  1/320sec.(ISO200)

2_dsr_6327r
Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/160sec.(ISO200)

3_dsr_6256rs
チューリップ“クリスマスドリーム”(チューリップ図鑑_クリスマスドリーム

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f2.8  1/60sec.(ISO160)

4_dsr_6302rs
チューリップ“アルマーニ”

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f2.8  1/160sec.(ISO200)

5_dsr_6281rs
お名前分かりません

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/25sec.(ISO200)

2015年3月13日 (金)

花図鑑<321>_エリカ“ダーリエンシス”

エリカ“ダーリエンシス”です。
[撮影日:2015/1/31(土)]

Dsr_6194r
Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/25sec.(ISO400)

Dsr_6196r
Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/20sec.(ISO400)

2015年3月12日 (木)

花図鑑<320>_プリムラ・マラコイデス

プリムラ・マラコイデスです。
あまりに清楚な美しさだったので、胸キュンしたまま、しばらくそこにとどまりました。

前回の花図鑑の記事…花図鑑<319>_サイネリア“セネッティ”
[撮影日:2015/1/31(土)]

1_dsr_6201rs
Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/200sec.(ISO400)

2_dsr_6209rs
Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/160sec.(ISO400)

3_dsr_6211rs
Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/200sec.(ISO400)

4_dsr_6277rs
Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f2.8  1/50sec.(ISO400)

プリムラ・マラコイデス
一般名:プリムラ・マラコイデス
学名:Primula malacoides
別名:富士ざくら(フジザクラ)、乙女桜(オトメザクラ)、姫桜(ヒメザクラ)
科属名:サクラソウ科サクラソウ属
原産地:中国
特徴:
・花期…3~4月
・花径…15~30mm
・草丈…15~40cm
・花色…ピンク、白、濃ピンク

プリムラについて:
プリムラは、世界で500種以上あるといわれるほど種類の豊富な(半)耐寒性一年草です。花色は黒以外すべてあるといわれるほど多色です。 一般にプリムラというと外国種をさしますが、日本原産種に桜草(サクラソウ)があります。 花の少ない早春に咲くので、春を感じさせてくれる花として人気です。 可愛らしい花ですが、素手で触ると肌の弱い人は、かぶれますので注意が必要です。

2015年3月11日 (水)

ロッテfit's(フィッツ)の広告_その9_出でよ神龍!(広瀬 すず&渡辺 直美)

Img_3025r
みんなで
噛むと
フニャン♬

噛むとやわらかロッテのフィッツ♬

出でよ神龍!キャンペーン実施中!

地下鉄駅構内売店 METRO'S(メトロス)駅ばりポスター広告です。

大ブレーク中の広瀬 すずさんが、ロッテのFit'sの新CMキャラクターに起用されることになりました。
これまでは佐々木 希さん&佐藤 健さん(ロッテfit's(フィッツ)の広告_その7_(佐々木 希&佐藤 健&渡辺 直美))でしたね~。

前回の記事…ロッテfit's(フィッツ)の広告_その8_Fit's × LINE スペシャルスタンプ プレゼント(LINEキャラクター)
前回の広瀬 すずさんの記事…JR東日本「JR SKISKI」の広告_その2_答えは雪に聞け。(広瀬 すず)

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO400)

2015年3月10日 (火)

亀戸中央公園のブンゴウメ_その3_SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMの1本勝負!

かわゆいブンゴウメたち。。。つづき

主役の花びらが小さめで背景をボケなどで処理をしたいときは、いつもレンズSIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMの1本勝負!

シグマ製の大口径マクロレンズなんですが、ニコンやキヤノンの180mmマクロでこれを超える純正レンズは絶対に作れないと思って、ちょうど2年前に購入したものです。(関連記事・・・SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
[撮影日:2015/3/7(土)]

1_dsr_6417rs
カワユス~

Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/320sec.(ISO200)

2_dsr_6430r
おじゃまな枝や花々をボケ背景として引き立て役になっていただきました。

Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/400sec.(ISO200)

3_dsr_6410rs
うつむいちゃって。。。

Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/400sec.(ISO200)

4_dsr_6399r
公園の梅林はすべてブンゴウメ、30本くらいかな? 数えておけばよかった。

Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/400sec.(ISO200)

5_dsr_6421r
かなり寄りました。

Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f5  1/250sec.(ISO200)

亀戸中央公園のブンゴウメ」シリーズを終ります。

2015年3月 9日 (月)

亀戸中央公園のブンゴウメ_その2_NikonスピードライトSB-700 FPハイスピードシンクロ発光

暗いところや曇天雨天などの悪天候のときにはD700とよく出かけます。
オートホワイトバランスは乱れ気味ですが、悪天候なりにその場の色情報をきちんと拾ってくれます。
D700(D700参上!!_気がつくと・・・)は2008年8月の購入、6年半もの間メイン機として頑張ってくれています。
先日、ご褒美に新しい洋服?に着替えさせてあげました。(Nikon D700 グリップゴム等ラバー張替え

一方、D800(Nikon D800参上!!_D800)の方は光のよく回っているときが良いようです。
ぽよにとってはD800暗部ノイズが汚く感じるんです。
D800はISO100(上げてもISO320まで)で撮れるとき専用機として頑張ってもらっています。
手元にはいなくなってしまったD200(Nikon D200レンズキット参上!!(D200 & AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)))とよく似た感じです。

ということでD700はバランスのとれた名機です、絶対!!
キヤノンの方は5Dmk3(Canon EOS 5D MarkⅢ+EF24-70 F4L IS USM レンズキット参上!!①_EOS 5D MarkⅢ_その1)がD700とよく似た感じのバランスのとれた名機なハズです、きっと。

そんな話は置いといて、かわゆいブンゴウメたち。。。
[撮影日:2015/3/7(土)]

1_dsr_6437rs
胸キュン!

Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/320sec.(ISO200)

2_dsr_6413rs
苔色の地面が背景になるように。。。

Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/640sec.(ISO200)

3_dsr_6402r
つぼみがたくさんの枝を。

Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/320sec.(ISO200)

4_dsr_6389r
ストロボをFPハイスピードシンクロ発光、レフ板に反射させてブンゴウメの花に光を当てています。
ストロボをオート発光で当てることで背景が黒めに落ちたりします。

ここで使っている撮影機材は、
・NikonスピードライトSB-700/Nikon TTL調光コードSC-28/NikonバウンスアダプターSW-14H(Nikon スピードライトSB-700 & Nikon TTL調光コードSC-28とエツミ ストロボアジャスタープロDX E-6047
・Kenko 18%グレー標準反射板:白/18%グレーのリバーシブル(古河総合公園の桃まつり_その3…写真1枚目)
です。

Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/640sec.(ISO200)
Nikon スピードライトSB-700発光  NikonバウンスアダプターSW-14H&レフ板使用

亀戸中央公園のブンゴウメ_その1_撮影データ

今シーズン4回目のウメ撮りに亀戸中央公園(東京都江東区)に行って来ました。

・1回目…梅開花! 青葉の森公園_その1_撮影データ
・2回目…白梅系咲き始め! 青葉の森公園_速報1
・3回目…Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USMデビュー/青葉の森公園にて_その1_撮影データ

前日、亀戸中央公園のHPを見てビックリ!
何とアンズ林の近くに梅林があってブンゴウメとあるじゃない。
アンズはココによく撮りに来ますが(アンズ開花(亀戸中央公園)_速報)、今まで気づかなかったとは。。。。。

来週末まで待っていたら旬を外しちゃうよ~。
雨天決行(=雨天結構)ということで出かけました。

ところが。。。
行き帰りは雨なのに、撮影時だけ雨が上がるという超ミラクル!

1_img_3141
アンズの花と見分けがつかないとされるブンゴウメは5分咲きくらいでした。
[撮影日:2015/3/7(土)]

Canon PowerShot S120  at f5.6  1/30sec.(ISO80)

2_dsr_6381wbr
曇天なので、RAW現像のためにホワイトバランス用のデータ収集。
いつもの秘密兵器「datacolor SpyderCUBE(データカラー スパイダーキューブ)」です。

Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/320sec.(ISO200)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
亀戸中央公園
亀戸中央公園サービスセンター
〒136-0071 東京都江東区亀戸9-37-28
03-3636-2558

<撮影日時>
2015/3/7(土)8:20-9:25

<天候>
小雨ときどき曇りのところ撮影中だけ雨降らずの曇り
(気温:開始時5度、終了時7度/風速:3-4m/s)

<カメラ>
Nikon D700

[記録媒体]
Transcend 8GB(266x)
63ショット

[レンズ/レンズフード]
SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM/レンズフード LH927-01

[機材]
Nikon ワイヤレスリモートコントローラーセットWR-10
UN モニタリングPro-MC
Nikon スピードライトSB-700
Nikon TTL調光コードSC-28
Nikon バウンスアダプターSW-14H
Datacolor SpyderCUBE(ホワイトバランス・露出・色調調整用ツール)
Kenko 18%グレー標準反射板:白/18%グレーのリバーシブル
ジッツオ三脚 GITZO GT3542XLS
梅本製作所 自由雲台SL-60ZSC
梅本製作所 クイックシューSG-80
GITZOキャリングストラップG087B
ザ・ノースフェイス フィンガーレスグローブNN11401
Nikon×MILLET アイスメーア(Eismeer)35 カメラザック

[RAW現像ソフト]
Nikon Capture NX 2

2015年3月 8日 (日)

勝浦の人はおしるこ好き! ~おしるこ缶めぐり_その7_番外編2 山崎製パン

勝浦の人はおしるこ好き! ~おしるこ缶めぐり_その6_遠見岬神社でランキング/番外編 ダイドードリンコ」のつづきです。

これまで7本のおしるこ缶を制覇していました。
その後、ドライブ中に山崎製パンのおしるこ缶を発見!

番外編を含めた8本のランキングは以下の通りです。

1位…コカ・コーラ カスタマーマーケティング
2位…ポッカサッポロ フード&ビバレッジ
3位…ジェイティ飲料
← 山崎製パン
4位…アサヒ飲料
5位…伊藤園
← ダイドードリンコ
6位…井村屋

これで飲料メーカーのほとんどのおしるこ缶は飲んだはず。
キリンの自販機におしるこ缶がないのが気になっていました。
ずっと探してたけども見つからない。

キリンビバレッジに電話して、キリンおしるこ缶について問い合わせてみました。
何と、すでに販売していないことが分かりました。

ということで、メジャーな飲料メーカーのおしるこ缶はコンプリートしたことにします。

1_r0021845r
RICOH GX200  at f3.3  1/48sec.(ISO100)

2_r0021847r
RICOH GX200  at f3.3  1/32sec.(ISO100)

2015年3月 7日 (土)

サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」の広告(竹内 結子)_その11_今日は、プレモルにしよう。

R0021783r
今日は、
プレモルに
しよう。

SUNTORY
The
PREMIUM
MALT'S

竹内 結子さんの駅ばりポスター広告(タテ1m×ヨコ3mくらい)です。

前回の記事…サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」の広告(竹内 結子)_その10_日本のお中元。

RICOH GX200  at f3.4  1/16sec.(ISO100)

2015年3月 6日 (金)

東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2015年3月_マルシェの常連!ヨーロッパで「だし」の役割をしている野菜は?

Img_3078r
東京のおでかけ情報WEBサイト

Let's
ENJOY
TOKYO

今月のクイズ
Q. マルシェの常連!ヨーロッパで「だし」の役割をしている野菜は?

前回の記事…東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2015年2月_天井が板チョコのこのお店。ところで表面の凹凸は何のため?
昨年の記事…東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2014年3月_春に買うと縁起がいい…

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO320)

★ 今月のクイズの解答です。 (レッツエンジョイ東京HPより)

Q. マルシェの常連!ヨーロッパで「だし」の役割をしている野菜は?

A. トマト
日本で料理のだしといえば昆布やかつおだが、イタリアなどの地中海地方ではトマトがその役割に。共通するのは豊富な“うま味”成分のグルタミン酸だ。日本では春から夏がトマトの旬。マルシェの新鮮素材を使ってトマト料理を楽しんで!

2015年3月 5日 (木)

Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USMデビュー/青葉の森公園にて_その4_河津桜

Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USMデビュー/青葉の森公園にて」シリーズ最終回です。
デビューを果たしたレンズCanon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM(Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM 参上!!)ですが、望遠ズームマクロレンズ風な使い方が十分にできることが確認できて、大満足でした。
[撮影日:2015/2/28(土)]

1_6z2a5285rs
先週、1輪だけ開花したばかりだった河津桜も3分咲き程度に咲いていました。(関連記事/4枚目…白梅系咲き始め! 青葉の森公園_速報3

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/400sec.(ISO100)

2_6z2a5216rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/320sec.(ISO100)

3_6z2a5263r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/320sec.(ISO100)

4_img_3089r
メインの梅園です。
全体が見ごろになるにはあと1週間ぐらいでしょうか。
もう1度くらい行けるかな?

Canon PowerShot S120  at f5.6  1/60sec.(ISO80)

2015年3月 4日 (水)

Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USMデビュー/青葉の森公園にて_その3_ウメ“白加賀”“道知辺”“梅郷”“鶯宿”“思いのまま”

ウメの花5種です。
[撮影日:2015/2/28(土)]

1_6z2a5192rs
ウメ“白加賀(シラカガ/シロカガ)”

豊後と同じく、見て良し、食べて良しと言うことなしのウメさんです。(関連記事/1枚目…白梅系咲き始め! 青葉の森公園_速報2
豊後がかわゆいプリティ系に対して、凛として清楚なおすまし系な感じがします。
どっちがお好き?

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/400sec.(ISO100)

2_6z2a5186r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f6.3  1/500sec.(ISO100)

3_6z2a5179rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f6.3  1/250sec.(ISO100)

4_6z2a5197rs
ウメ“道知辺(ミチシルベ)”

中国原産で、日本へは古代に渡来した園芸品種、観梅用の花ウメ。(関連記事/2枚目…白梅系咲き始め! 青葉の森公園_速報1
見るだけにしてね、食べちゃイヤよと言っています。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/1000sec.(ISO100)

5_6z2a5208rs
ウメ“梅郷(バイゴウ)”

こちらは、見るだけじゃなくて食べてもいいのよ~。(関連記事/5枚目…白梅系咲き始め! 青葉の森公園_速報1

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/1000sec.(ISO100)

6_6z2a5198r
ウメ“鶯宿(オウシュク)”

果肉が固め、梅酒、カリカリ漬け、梅エキスなどに最適とのこと。(関連記事/2枚目…白梅系咲き始め! 青葉の森公園_速報2
ウメの花で一番美しいとの声もあるようです。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/640sec.(ISO100)

7_6z2a5291r
ウメ“思いのまま”

4パターンの花色(白・淡紅色・紅色・絞り)で咲くめずらしいウメ。
4色同時に見ることができるのは、ほんの少しの間だとか。
この日は咲き始めで、木に2-3輪しか咲いていませんでした。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/320sec.(ISO100)

2015年3月 3日 (火)

Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USMデビュー/青葉の森公園にて_その2_ウメ“豊後”

ウメ“豊後(ブンゴ)”

果実が大きい(30~40g)。
種が小さく果肉の割合が多いことから梅酒、梅干し、漬梅に適しているとのこと。
さらに薄紅色の花も美しい~。
見て良し、食べて良しと言うことなし。

先週咲いていなかったので今週は咲いていると思ったら、ほとんどの木々はつぼみ。
咲き始め(1分咲き)の木が2-3本あったのでホッとしました。
これまで撮らせてもらったことのない豊後は、プリティー系のアンズの花(アンズ開花(亀戸中央公園)_速報)と区別がつかないとされているので、どうしても撮りたかった。
できればもう少し咲いてて3-5分咲きくらいがよかったナ~。
そんなことはどうでもいい、可愛すぎる~。
[撮影日:2015/2/28(土)]

1_6z2a5156rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5  1/800sec.(ISO100)

2_6z2a5172r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5  1/500sec.(ISO100)

3_6z2a5166r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/500sec.(ISO100)

4_6z2a5144rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5  1/400sec.(ISO100)

Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USMデビュー/青葉の森公園にて_その1_撮影データ

先週(白梅系咲き始め! 青葉の森公園_速報1)に引き続き、今年3回目のウメ撮りに青葉の森公園(千葉県千葉市中央区)に行って来ました。

Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM(Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM 参上!!)のデビュー戦も兼ねています。
[撮影日:2015/2/28(土)]

1_img_3095r
撮影開始前にデビュー前の記念撮影、パチリ!

Canon PowerShot S120  at f5.6  1/30sec.(ISO80)

2_img_3100r
最短撮影距離0.98m、最大撮影倍率0.31倍の威力に期待が膨らむ~。
でもね、重量1,570gと重たいので手持ち撮影はしないよん。

Canon PowerShot S120  at f5.6  1/30sec.(ISO80)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
千葉県立青葉の森公園
青葉の森公園管理事務所
〒260-0852 千葉市中央区青葉町977-1
043-208-1500

<撮影日時>
2015/2/28(土)8:00-10:15

<天候>
晴れ(気温:開始時5度、終了時11度/風速:3-5m/s)

<カメラ>
Canon EOS 5D MarkⅢ

[記録媒体]
SanDisk Extreme 8GB(400x)
151ショット

[レンズ/レンズフード]
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM/ET-83D

[機材]
Canon リモートコントローラーRC-6
UN モニタリングPro-MC
Lastolite LL LR2031 リフレクター50cm シルバー5600k/ホワイト5600K
日よけ用乳白色ジャンプ傘
ジッツオ三脚 GITZO GT3542XLS
ハスキー雲台 HUSKY 3D HEAD #1504
梅本製作所 自由雲台SL-60ZSC
梅本製作所 クイックシューSG-80
GITZOキャリングストラップG087B
ザ・ノースフェイス フィンガーレスグローブNN11401
ザ・ノースフェイス バッグパック Tellus 25 NM61309

[RAW現像ソフト]
Canon Digital Photo Professional 4

2015年3月 2日 (月)

Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM 参上!!

[先月(2015年2月)の出来事です]
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USMの発売日は2014年12月19日。
発売日前にキヤノンデジタルハウス銀座(ショールーム)でカタログをもらって来ました。(該当記事…Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM

発売日後、品薄状態が続いていてショールームにも展示されていませんでした。
『ご好評につき非常に多くのご注文を頂いており、暫くの間商品のお届けまでに お時間を頂戴いたします。早急にこの状況を改善して参りますので、 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます(Canon HPより)』

このレンズは鳥、スポーツ、飛行機、鉄道などの動きもの撮りのために誕生したはず。
花撮り専科の”ぽよりん”には本来、縁のないレンズのはず、だったのに。。。。。
最大撮影倍率0.31倍&最短撮影距離98cmと気になってしょうがないレンズ。
400mmで98cmで撮れるって、保有レンズにはない世界が広がりそう。

1月末のS120の入院(Canon PowerShot S120「電源に関する現象」点検・修理)のついでにショールームをのぞいてみると、レンズがありました。

2m以内で何枚か撮ってみたら。。。
完全にヤラれてしまいました。

そういえば、400mmも想定して三脚と雲台を昨年末に追加しているし(ジッツオ三脚 GITZO GT3542XLSハスキー雲台 HUSKY 3D HEAD #1504)、もういくしかない。
というものの量販店含めて予約が捌けていない状態の品薄状態が続いていたところ、やっと出回り始めたところで入手しました。

レンズ&カメラの最新ラインアップは以下の通り。

<Canon>
~レンズ~
Canon EF24-70mm F4L IS USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
・Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
Canon EF50mm F1.0L USM
Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM

~カメラ~
Canon EOS 5D MarkⅢ

<Nikon>
~レンズ(AF)~
Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5
AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM

~レンズ(MF)~
Ai Nikkor 20mm F2.8S
Ai Nikkor 24mm F2.8S
Ai Nikkor 28mm F2.8
Ai Nikkor 35mm F2S
Ai Nikkor 45mm F2.8P
New Nikkor 50mm F1.4S(Ai改)
Lensbabies Lensbaby 3G 50mm F2
KIYOHARA-SOFT VK50R F4.5
Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S
Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S
Ai Nikkor 85mm F2S
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S
New Nikkor 135mm F2.8(Ai改)
Ai Nikkor ED 180mm F2.8S
Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)
Reflex Nikkor 500mm F8<New>

~レンズ(その他)~
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ
・Ai Teleconverter TC-200
オート接写リング PK-11A
オート接写リング PK-12
オート接写リング PK-13
オート接写リング PN-11

~カメラ(デジタル)~
Nikon D700
Nikon D800

~カメラ(フイルム)~
Nikon F100
Nikon F2 Photomic AS

気がつけば、こんなに集まってしまいました。。。。。

それではCanon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USMの開封ショーをどうぞ。

1_img_3053r
Canon PowerShot S120  at f6.3  0.8sec.(ISO80)

2_img_3057r
Canon PowerShot S120  at f6.3  1/2sec.(ISO80)

3_img_3058r
Canon PowerShot S120  at f6.3  1/3sec.(ISO80)

4_img_3059r
Canon PowerShot S120  at f6.3  0.8sec.(ISO80)

5_img_3060r
Canon PowerShot S120  at f6.3  1/2sec.(ISO80)

6_img_3061r
Canon PowerShot S120  at f6.3  1/2sec.(ISO80)

7_img_3062r
Canon PowerShot S120  at f6.3  1/2sec.(ISO80)

8_img_3063r
Canon PowerShot S120  at f6.3  1/2sec.(ISO80)

9_img_3064r
Canon PowerShot S120  at f6.3  1/2sec.(ISO80)

10_img_3065r
Canon PowerShot S120  at f6.3  1/2sec.(ISO80)

11_img_3066r
Canon PowerShot S120  at f6.3  0.6sec.(ISO80)

12_img_3067r
レンズフードET-83D

『開閉式操作窓付き新型レンズフードを同梱。円偏光フィルター装着時、フードを付けたままフィルターを回転。効果を確認しながら撮影できます(Canon HPより)』とすぐれもの!!

Canon PowerShot S120  at f6.3  1sec.(ISO80)

13_img_3068r
Canon PowerShot S120  at f6.3  1sec.(ISO80)

14_img_3069r
Canon PowerShot S120  at f6.3  0.8sec.(ISO80)

15_img_3070r
Canon PowerShot S120  at f6.3  1sec.(ISO80)


レンズ名称:Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM
焦点距離:100-400mm
F値:f4.5-5.6
画角:24-6度
レンズ構成:16群21枚
絞羽枚数:9枚
最小絞り:32-40
最短撮影距離:0.98m
最大撮影倍率:0.31倍
大きさ:最大径94mm×長さ193mm
重量:1570g
フィルター径:77mm
フード:レンズフードET-83D
ケース:ジッパーケースLZ1326
発売時期:2014年12月19日
発売時メーカー希望小売価格:300,000円 税別(ケース、フード付)
その他:
広いズームレンジを持ちながら、全域で高画質、機動力、操作性を兼ね備えた望遠ズーム。新コーティング技術ASC(Air Sphere Coating)によりフレア・ゴーストの大幅な抑制を実現。手持ち撮影をサポートする4.0段分の手ブレ補正、瞬時のズーム操作を可能にする回転式ズーム、0.98mまで寄れる近接撮影能力など、さまざまな撮影現場に対応する幅広い機能を搭載しています。APS-Cサイズセンサー搭載機種では160-640mm相当の領域をカバーします。(Canon HPより)

2015年3月 1日 (日)

サントリー金麦の広告(檀 れい)_その11_ゆけ、金麦

Img_2998r
ゆけ、金麦

SUNTORY
ENJOY RICH TASTE IN
RELAXING TIME

サントリー金麦の駅ばりポスター広告(タテ1m×ヨコ3mくらい)、壇 れいさんです。

前回の記事…サントリー金麦の広告(檀 れい)_その10_金麦の夏が、やってくる

Canon PowerShot S120  at f1.8  1/30sec.(ISO250)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »