2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« メトロ文化財団 マナーポスター「ミテルちゃんマナー劇場」<2>_2015年5月 | トップページ | 近所に咲く花<66>_トベラ »

2015年5月22日 (金)

近所に咲く花<65>_シャリンバイ

近所の歩道や公園などにある生け垣、あれっ白い花が咲くんだ。。。
車輪梅(シャリンバイ)でした。

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<64>_オオイヌノフグリ
[撮影日:2015/5/16(土)]

1_6z2a6015r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f5.6  1/500sec.(ISO400)

2_6z2a6021r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f5  1/250sec.(ISO400)

3_6z2a6012r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f5.6  1/100sec.(ISO400)

4_6z2a6007r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f5.6  1/250sec.(ISO400)

5_6z2a6006r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f7.1  1/125sec.(ISO400)

シャリンバイ

一般名:車輪梅(シャリンバイ)
学名:Rhaphiolepis indica var. umbellata
別名:-
科属名:バラ科シャリンバイ属
原産地:日本
特徴:
・開花期…5~6月
・花径…1.5~2cm
・花色…白、薄桃
・草丈…(樹高…1~3m)
その他:
車輪梅という名前は一ヶ所から車輪状に多数出る枝葉と花が梅に似ていることが由来です。 樹皮は奄美大島の特産品である大島紬の染料に使用されとのこと。

« メトロ文化財団 マナーポスター「ミテルちゃんマナー劇場」<2>_2015年5月 | トップページ | 近所に咲く花<66>_トベラ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近所に咲く花<65>_シャリンバイ:

« メトロ文化財団 マナーポスター「ミテルちゃんマナー劇場」<2>_2015年5月 | トップページ | 近所に咲く花<66>_トベラ »