2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 古代蓮の里_その2_行田蓮① | トップページ | 古代蓮の里_その4_行田蓮③ »

2015年6月30日 (火)

古代蓮の里_その3_行田蓮②

行田蓮つづき。。。
[撮影日:2015/6/27(土)]

1_dsc_5518rs
Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/320sec.(ISO800)

2_dsc_5551r
Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/250sec.(ISO800)

3_dsc_5482r
Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/160sec.(ISO800)

4_dsc_5533r
Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/160sec.(ISO500)

5_dsc_5526rs
Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/80sec.(ISO500)

6_dsc_5489rs
Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/160sec.(ISO800)

« 古代蓮の里_その2_行田蓮① | トップページ | 古代蓮の里_その4_行田蓮③ »

コメント

  光線の具合でしょうか?
ニコン機の方が軟らかくていいですね。
また、時期的にもばっちり!?

>そうですか、大賀ハスを見に千葉公園に行かれましたか。
>26日は平日でしたが、混んでませんでしたか?

  当初は、大変な混雑でビックリ!
良くみたら、リボンを付けたツアー客の一団でした。
そうこうするうち、「絶叫」にビックリして振りむくと、大柄な
おばさんが、こともあろうに池にどっぷり落ち込んでおり・・・。 
すぐに掛りの方に引率されて行きましたが、その後は、
他の方も潮が引いたようにいなくなり、写生の方々だけが
チラホラと。

★ いちさん、おはようございます。 (19℃ 2m/s)

ニコンD800、キヤノン5Dmk3を比べるとD800の方がおっしゃる
とおりネガフイルム的な軟調さがあります。
5Dmk3はくっきり、すっきりの硬調。。。

なんと、ハス池に落ちてしまった人がいたんですか。
毎年行っていますが、まだそういう光景は見たことないです。。。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古代蓮の里_その3_行田蓮②:

« 古代蓮の里_その2_行田蓮① | トップページ | 古代蓮の里_その4_行田蓮③ »