2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 古代蓮の里_その7_甲斐姫 | トップページ | 東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2015年7月_7月の東京おでかけ情報「やっぱり渋谷が面白い!」 »

2015年7月 5日 (日)

古代蓮の里_その8_キバナハスとオニバス

オニバスの池にキバナハスが1輪だけ咲いていました。
[撮影日:2015/6/27(土)]

1_dsc_5494rs
Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/500sec.(ISO800)

2_dsc_5496r
Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/500sec.(ISO800)

3_dsc_5510r
オニバスです。

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f6.3  1/250sec.(ISO800)

オニバス

一般名:鬼蓮(オニバス)
学名:Euryale ferox
別名:-
科属名:スイレン科オニバス属
原産地:日本、中国、インド
特特徴:
・開花期…8~10月
・花径…4cm
・花色…暗紫色
・草丈…(円形葉…30~200cm)
その他:
植物全体に大きなトゲが生えていることから、「鬼」の名が付けられています。特に葉の表裏に生えるトゲは硬く鋭い。葉の表面には不規則なシワが入っており、ハスやスイレン等と見分けることができます。また、ハスと違って葉が水面より高く出ることはなく、地下茎(レンコン)もありません。
日本では、環境の悪化や埋め立てなどで全国的に自生地の消滅が相次ぎ絶滅が危惧されており、 環境省レッドリストでは絶滅危惧II類に指定されています。

ここで一時中断です。

« 古代蓮の里_その7_甲斐姫 | トップページ | 東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2015年7月_7月の東京おでかけ情報「やっぱり渋谷が面白い!」 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古代蓮の里_その8_キバナハスとオニバス:

« 古代蓮の里_その7_甲斐姫 | トップページ | 東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2015年7月_7月の東京おでかけ情報「やっぱり渋谷が面白い!」 »