京成バラ園(秋バラ2015)_その1_バラ“ハンス ゲーネバイン”/撮影データ
京成バラ園(千葉県八千代市)に秋バラを撮りに行きました。
何回かに分けて、撮影順に写真を紹介します。
朝起きて、突然行くことにしたので、前日までの情報収集をしていませんでした。入園時間はいつもの9時かと思っていたら、何と当日は「おはようローズガーデン」開催日で7時からだった。。。
入口には「見頃」とありましたが、満開過ぎで花びらが散っていたり、傷んでいるものも多い感じでした。
バラ園全体では見頃でしたが、撮り頃というのならば1週間くらい前がよかったかな。
いつもマクロレンズ、70-200mmズームなどで一輪のバラに寄り寄りの写真ばかり。ちょっと作風を変えるためにCanon EF50mm F1.0L USMの1本勝負にしました。
いつもと違う画角にどう切り取るかを考える時間が増えたので、ゆっくりと観察しながら、まったりとした撮影時間が流れて心地よかった~。
[撮影日:2015/10/24(土)]
いきなりですが、今回の撮影での“ぽよりん”選出のフォトジェニック大賞はバラ“ハンス ゲーネバイン”※です。
撮影開始後、いきなり目に入ったバラ。淡いピンクがとても綺麗でした。
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2 1/5000sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2 1/2000sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2 1/2500sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2 1/4000sec.(ISO100)
※ ハンス ゲーネバイン(Hans Gonewein Rose)
系統:フロリバンダ系(FL)
作出年:2009年
作出国:ドイツ
作出者:タンタウ
花色: 淡ピンク
花形: 丸弁カップ咲
花弁数: 38枚
花径: 4.5cm
樹高: 1.5m
樹形: 半横張り性
芳香の強さ: 微香
特徴:
ピンク色でカップ咲きの可愛い花が、数個の房咲きになります。花付きが良く、秋にもよく咲きます。照り葉でしっかりした葉は、黒点病やうどん粉病に強く、非常に育てやすいです。枝も硬く丈夫で、シュラブとしてはコンパクトに育つので、花壇や鉢植えにも向いています。花名は、海外で著名なバラ園芸家です。2009年ローマ国際バラコンクールシュラブ部門金メダル、2005年バーデンバーデン金メダル、2008年オーストリア・バーデンコンクールORP賞受賞
以下、撮影データです。
<撮影場所>
京成バラ園
千葉県八千代市大和田新田755
047-459-0106
<撮影日時>
2015/10/24(土)9:10-11:45
<天候>
ほぼ快晴(気温:開始時18度/風速:0-1m/s、終了時25度/風速:2-3m/s)
<カメラ>
Canon EOS 5D MarkⅢ
[記録媒体]
Transcend 8GB(266x)
86ショット
[レンズ/レンズフード]
Canon EF50mm F1.0L USM/ES-79Ⅱ
[機材]
Canon リモートコントローラーRC-6
UN モニタリングPro-MC
日よけ用乳白色ジャンプ傘
GITZO 三脚エクスプローラーG2258
梅本製作所 自由雲台SL-60ZSC
梅本製作所 クイックシューSG-80
GITZOキャリングストラップG087B
ザ・ノースフェイス フィンガーレスグローブNN11401
ザ・ノースフェイス バッグパック Tellus 25 NM61309
[RAW現像ソフト]
Canon Digital Photo Professional 4
« 第43回東京モーターショー2013_その19_スバル②(森江 朋美/青山 めぐ) | トップページ | 京成バラ園(秋バラ2015)_その2_バラ“レッド レオナルド ダ ビンチ”/バラ“ほのか” »
コメント
« 第43回東京モーターショー2013_その19_スバル②(森江 朋美/青山 めぐ) | トップページ | 京成バラ園(秋バラ2015)_その2_バラ“レッド レオナルド ダ ビンチ”/バラ“ほのか” »
こんにちは

バラのサイズからして、1~2メートルくらいの撮影距離でしょうか?
さすがに明るいレンズで、背景もきれいにボケてますなぁ
私も55ミリをよく使いますが、もっと近寄ってしまいますね。
1~2メートルだと、絞り解放しても(といっても2.8とか3.5)
背景が騒々しくなってしまいますしね。
投稿: 写真道楽人 | 2015年10月26日 (月) 09時07分
写真道楽人さん、こんばんは。
(15℃ 2m/s)
このレンズの最短撮影距離は60cmとあまり寄れないんです。

60cm~1m程度の距離で撮ったものがほとんどです。
ときどき寄り過ぎてピントが合いませんでした。。。
バラを撮ったものはすべてf2で撮りました。
ピントの合ったところのシャープさとボケ味のバランスがいいところはf2くらいのようです。
私も55mmf2.8マクロレンズを持っていますが、これを使うとベタベタに寄っちゃいます。
投稿: ぽよりん | 2015年10月26日 (月) 22時12分