2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月の34件の記事

2016年3月31日 (木)

新宿御苑のサクラ_その5_ヨコハマヒザクラ①

ほぼ満開の横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)です。
[撮影日:2016/3/26(土)]

1_dsc_6735rs
ズーム焦点距離35mmで花に寄って、右側に東屋(あずまや=庭園などに眺望、休憩などの目的で設置される簡素な建屋)をボケで入れてます。休憩している人たちにもボケてもらいました。

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4  1/3200sec.(ISO320)

2_6z2a7574rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/2000sec.(ISO200)

3_6z2a7449rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/2000sec.(ISO400)

4_6z2a7600rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/1250sec.(ISO200)

2016年3月30日 (水)

新宿御苑のサクラ_その4_ソメイヨシノ③

ソメイヨシノの枝からじゃなくて、木から直接咲いている花びらを見つけると撮りたくなってしまいます。
[撮影日:2016/3/26(土)]

1_dsc_6712rs
撮影している途中は、ほとんど曇りでした。
こういう絵の場合、空の色は晴天の青がいいな~。

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f8  1/640sec.(ISO320)

2_6z2a7514rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f5.6  1/1600sec.(ISO400)

3_6z2a7522rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/2500sec.(ISO400)

2016年3月29日 (火)

新宿御苑のサクラ_その3_ソメイヨシノ②

靖国神社の標準木による2016年の東京のソメイヨシノ開花宣言は3/21(月)でした。
その後、花冷えで寒めな日が続いたので、新宿御苑のソメイヨシノは満開になってはいませんでした。
開花にバラつきがあり、まだ開花していないもの、一分咲きのものから五分咲きまでありました。
平均すると二~三分咲きといった感じでしたでしょうか。
今週末まで楽しめるんじゃないでしょうか。
[撮影日:2016/3/26(土)]

1_6z2a7504rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/2500sec.(ISO400)

2_6z2a7491rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/2000sec.(ISO400)

3_6z2a7394rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/1600sec.(ISO400)

4_6z2a7416rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/2000sec.(ISO400)

2016年3月28日 (月)

新宿御苑のサクラ_その2_ソメイヨシノ①

まずはソメイヨシノから。

カメラとレンズは、
Canon EOS 5D MarkⅢCanon EF100mm F2.8L Macro IS USM
Nikon D800AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR
の2台体制。
[撮影日:2016/3/26(土)]

1_dsc_6673rs
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4  1/1000sec.(ISO320)


3_6z2a7431rsCanon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/2500sec.(ISO400)


2_6z2a7388rsCanon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/800sec.(ISO400)

4_dsc_6683rs
この写真を撮っている9:30頃。。。
パラパラパラ・・・・、ん? 雨。。。 じゃない、小さい氷の粒が、あられだよ。
何と! この季節にあられが降るなんて。1分程度でやみました。

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4  1/2000sec.(ISO320)

新宿御苑のサクラ_その1_撮影データ

1_dsc_6667r
時刻は9:00、新宿御苑の新宿門です。
入口前では持ち物チェックです。

「写真撮影機材一式です」
「そのようですね・・・・・、ハイどうぞ」

新宿御苑(東京都新宿区)にサクラ撮りに行って来ました。
何回かに分けて写真を紹介していきます。
[撮影日:2016/3/26(土)]

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f5.6  1/500sec.(ISO320)

2_dsc_6706r
フランス式整形庭園を背にイギリス風景庭園方面を向いた光景です。
写真では、空いているのか? と見えますが、何のなんの!!!
ソメイヨシノの付近には大勢の人出で、ビニールシートで陣地取りをする人も。
その写真はって? そうでした撮り忘れてました、その光景。

聞こえてくる話し声は、大きな声で会話をする中国系の方々ばかりで、日本人はほとんどいない感じのアジアンテイストな雰囲気でした。ここ数年で、この時期の新宿御苑の空気感は様変わりしました。。。

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f8  1/1250sec.(ISO320)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
新宿御苑
〒160-0014 東京都新宿区内藤町11

<撮影日時>
2016/3/26(土)9:05-12:10

<天候>
曇りのち一瞬あられのち薄曇りのち晴れ(気温:開始時7度、終了時10度/風速2~3m/s程度)

<カメラ1>
Canon EOS 5D MarkⅢ

[記録媒体]
SanDisk Extreme PRO 32G(1067x)
124ショット

[レンズ/レンズフード]
Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM/ET-73

[機材]
Canon リモートコントローラーRC-6

[RAW現像ソフト]
Canon Digital Photo Professional 4

<カメラ2>
Nikon D800

[記録媒体]
Silicon Power SDHC Class10 32G
74ショット

[レンズ/レンズフード]
AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR/レンズフードHB-23

[機材]
Nikon ワイヤレスリモートコントローラーセットWR-10

[RAW現像ソフト]
Nikon Capture NX 2

<共通機材>
UN モニタリングPro-MC
Lastolite LL LR2031 リフレクター50cm シルバー5600k/ホワイト5600K
日よけ用乳白色傘
GITZO 三脚エクスプローラーG2258
梅本製作所 自由雲台SL-60ZSC
梅本製作所 クイックシューSG-80
ザ・ノースフェイス フィンガーレスグローブ NN11401
ザ・ノースフェイス バッグパック Tellus 25 NM61309
Nikon x MILLET 三脚ケースII

2016年3月27日 (日)

東京オートサロン2014_その19_M.L.J.Inc(天使 梨桜)

東京オートサロン2014」シリーズ、「東京オートサロン2014_その18_TSM GROUP②(三上 玲奈)」のつづきです。

M.L.J.Inc
“ぽよりん”選出の今回の「東京オートサロン2014」の2人目の準フォトジェニック大賞は天使 梨桜さんです。

1人目の準フォトジェニック大賞…東京オートサロン2014_その14_GORDON(柑谷 あゆみ)

東京ゲームショウの初音ミクのコスプレでも撮らせてもらってました。(東京ゲームショウ2013(TOKYO GAME SHOW 2013)_その18_ソニーモバイルコミュニケーションズ「Xperia™ feat. HATSUNE MIKU」②(天使 梨桜)
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2854r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/60sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_dsc_2853r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/100sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

3_6z2a2215r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/25sec.(ISO800)

またまた中断します。

2016年3月26日 (土)

アンズ満開過ぎ(亀戸中央公園)_その6_豊後梅その後

アンズとそっくりさんの2週間前は満開だったあの豊後梅たち、どうなったかが気になったのでアンズ撮りのあと見に行きました。

豊後梅(亀戸中央公園)_その1_撮影データ
豊後梅(亀戸中央公園)_その2
豊後梅(亀戸中央公園)_その3
豊後梅(亀戸中央公園)_その4

Img_4341r
見事に散っていました。
まるで一分咲きのように、最後に遅れて開花した花が、おいて行かれたような寂しげな姿で数輪だけ咲いていました。

「また来年来るねっ!」と約束して、公園をあとにしました。
[撮影日:2016/3/20(日)]

Canon PowerShot S120  at f5  1/60sec.(ISO100)

アンズ満開過ぎ(亀戸中央公園)」シリーズを終ります。

2016年3月25日 (金)

アンズ満開過ぎ(亀戸中央公園)_その5_アンズの花③

アンズの花、つづき。
[撮影日:2016/3/20(日)]

1_dsr_6660rs
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/500sec.(ISO200)

2_dsr_6661wbr
秘密兵器「datacolor SpyderCUBE(データカラー スパイダーキューブ)」です。
これは、曇天や日陰のときのホワイトバランスデータをとっておくためのもの。

Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/500sec.(ISO200)

3_dsr_6682rs
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/640sec.(ISO200)

4_dsr_6591rs
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/800sec.(ISO200)

5_dsr_6670r
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/250sec.(ISO200)

2016年3月24日 (木)

アンズ満開過ぎ(亀戸中央公園)_その4_アンズの花②

今回のアンズ撮りのメインレンズはSIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
[撮影日:2016/3/20(日)]

1_dsr_6653rs
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/640sec.(ISO200)

2_dsr_6678rs
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/320sec.(ISO200)

3_dsr_6715rs
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/400sec.(ISO200)

この1枚だけ、Ai Micro Nikkor 105mm F2.8Sです。
このレンズ、使い始めて30年くらいかな~。

4_dsr_6724r
Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/320sec.(ISO200)

2016年3月23日 (水)

アンズ満開過ぎ(亀戸中央公園)_その3_アンズの花①

アンズ満開過ぎ(亀戸中央公園)」シリーズ、「アンズ満開過ぎ(亀戸中央公園)_その2_メジロ撮り」のつづきです。

フィッシュアイレンズTokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mmは、花撮りマクロ風に使うために購入(2007年4月)して早9年、重宝しています。
[撮影日:2016/3/20(日)]

1_dsr_6743rs
Nikon D700  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f6.3  1/640sec.(ISO200)

2_dsr_6749rs
Nikon D700  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f6.3  1/500sec.(ISO200)

3_dsr_6728r
Nikon D700  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f4.5  1/400sec.(ISO200)

4_dsr_6735rs
Nikon D700  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f6.3  1/250sec.(ISO200)

2016年3月22日 (火)

近所に咲く花<70>_オオシマザクラ開花

近所の公園で、昨日(3/20…すでに一昨日)開花したオオシマザクラを撮ってきました。
まだまだ一分咲き。。。
ほとんど咲いていない上に風速4-5m/s程度の風が吹いていたので、ちょっと撮りにくかったデス。
サクラは三~五分咲きが撮りやすい。。。

東京のソメイヨシノ開花宣言は、靖国神社の標準木によるもの。
今日(3/21…すでに昨日)でしたね。平年より5日早く、昨年より2日早いとのことです。

桜餅を包む葉は、オオシマザクラの葉を塩漬けにしたものです。オオシマザクラにちなんで? 桜餅を食べました。もちろん葉っぱごとね。。。

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<69>_スイセン“日本水仙”②

[撮影日:2016/3/21(月)]

1_6z2a7377rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5  1/640sec.(ISO400)

2_6z2a7281rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/400sec.(ISO400)

3_6z2a7349rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/2000sec.(ISO400)

4_6z2a7373rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5  1/1000sec.(ISO400)

2016年3月21日 (月)

アンズ満開過ぎ(亀戸中央公園)_その2_メジロ撮り

下手鉄作戦!(=下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるの作戦 by “ぽよりん”の撮影マニュアル)

撮影開始は6:50。
1カット目を撮り終えたころ、チュンチュンと騒がしくメジロの大群がアンズ林にやってきました。
鳥撮りには関心がないので、アンズ撮りを続けようと思っても、大群で枝が揺れて、気が散りまくる~。

仕方ない、滅多にしたことのない鳥撮りをしよう!

レンズの手ブレ補正OS(Optical Stabilizer)機構スイッチON。
カメラのフォーカスモードをC(コンティニアスAFサーボ)、レリーズモードをCL(低速連続撮影)に。
ピントを合わせ続けて、シャッター切りまくり、手振れ防止に武装したということ。

たまたまですが、持っているデジ一眼の中で一番運動神経のよいD700(最大8コマ/秒)で来ていました。

メジロの目、目です、ピントはそこに合わせながら、バシャバシャとシャッターを切りました。
[撮影日:2016/3/20(日)]

1_dsr_6599rs
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/320sec.(ISO200)

2_dsr_6627rs
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/500sec.(ISO200)

3_dsr_6702rs
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/1000sec.(ISO200)

4_dsr_6619rs
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/1000sec.(ISO200)

5_dsr_6694rs
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/1600sec.(ISO200)

6_dsr_6597rs
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/320sec.(ISO200)

7_dsr_6647r
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/640sec.(ISO200)

アンズ満開過ぎ(亀戸中央公園)_その1_撮影データ

アンズの花、今年は3/14(月)に開花、17(木)には4部咲きという情報をもらっていました。
土曜日には満開だろうからギリギリだな。。。
ところが、19(土)は雨&強風の悪天候。

20(日)は9時ごろ晴れ、風速3-4m/sというYahoo!ピンポイント天気予測だったので、ダメもとで亀戸中央公園(東京都江東区)に行きました。
八分咲きを満開とするならば、満開過ぎの散り始めで、地面に散って落ちている花がたくさんありました。

何回かに分けて、撮ってきた写真を紹介します。
[撮影日:2016/3/20(日)]

Img_4337r
雲の多い晴れだったのに、撮り始めたら曇ってしまいました。
手前の大きな枝の正体は、ソメイヨシノです。
撮影を終えて帰るときによく見ると10輪程度開花していました。
到着したばかりの6時台には咲いていなかったので、今日、開花したようです。
開花したところが見れてラッキー!
東京は今日が開花宣言日かな。。。。。なんて思いました。

Canon PowerShot S120  at f5  1/80sec.(ISO100)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
亀戸中央公園

亀戸中央公園サービスセンター
〒136-0071 東京都江東区亀戸9-37-28
03-3636-2558

<撮影日時>
2016/3/20(日)6:50-8:00

<天候>
雲の多い晴れのち曇り(気温:開始時12度、終了時14度/風速:2-3m/s)

<カメラ>
Nikon D700

[記録媒体]
SanDisk Extreme DUCATI EDITION 4GB(300x)
159ショット

[レンズ/レンズフード]
SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM/レンズフード LH927-01
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S/レンズフード HS-14
Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5

[機材]
Nikon ワイヤレスリモートコントローラーセットWR-10
UN モニタリングPro-MC
Datacolor SpyderCUBE(ホワイトバランス・露出・色調調整用ツール)
Lastolite LL LR2031 リフレクター50cm シルバー5600k/ホワイト5600K
日よけ用乳白色ジャンプ傘
GITZO 三脚エクスプローラーG2258
梅本製作所 自由雲台SL-60ZSC
梅本製作所 クイックシューSG-80
GITZOキャリングストラップG087B
ザ・ノースフェイス フィンガーレスグローブ NN11401
Nikon×MILLET アイスメーア(Eismeer)35 カメラザック

[RAW現像ソフト]
Nikon Capture NX 2

2016年3月20日 (日)

東京オートサロン2014_その18_TSM GROUP②(三上 玲奈)

TSM GROUP
三上 玲奈さん
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_6z2a2240r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/125sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2_6z2a2242r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/160sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

中断します。

2016年3月19日 (土)

東京オートサロン2014_その17_TSM GROUP①(安藤 ひろこ)

TSM GROUP
安藤 ひろこさん
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2863r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/125sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_6z2a2233r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/250sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

3_6z2a2235r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/320sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2016年3月18日 (金)

東京オートサロン2014_その16_AMG②(佐々木 彩花)

AMG
佐々木 彩花さん
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2849r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/125sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_6z2a2211r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/50sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

3_6z2a2204r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/200sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

4_6z2a2209r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/200sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2016年3月17日 (木)

東京オートサロン2014_その15_AMG①(松田 玲奈)

東京オートサロン2014」シリーズ、「東京オートサロン2014_その14_GORDON(柑谷 あゆみ)」のつづきです。

AMG
松田 玲奈さん
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2847r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/100sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_dsc_2844r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/100sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

3_6z2a2199r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/200sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

4_6z2a2200r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/200sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2016年3月16日 (水)

東京新聞の広告板_その16(又吉 直樹&遼河 はるひ)_わたしたちも、東京新聞。

Img_4306r
わたしたちも、
東京新聞。

東京新聞
ためしよみ
1週間無料

東京新聞の駅電飾ボード広告です。
これまでの米倉 涼子さんから芥川賞受賞作家となった又吉 直樹さんと遼河 はるひさんに変わりましたね。

前回の記事…東京新聞の広告板_その15(米倉 涼子)_本当のことが知りたいから

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/100sec.(ISO160)

遼河 はるひ(リョウガ ハルヒ)

職業:女優、タレント、元宝塚歌劇団・月組の三番手男役スター
本名:鹿嶋 綾希子
生年月日:1976年2月2日
身長:173cm
体重:55kg
スリーサイズ:B85 W65 H90
靴のサイズ:25.5cm
血液型:A
出身地:愛知県名古屋市
学歴:椙山女学園高等学校卒
所属事務所:プロダクション人力舎
趣味:-
特技:日本舞踊名取(西川栄綾)、ビアマイスター、チャイルドマインダー
その他:
1994年、宝塚史上もっとも倍率の高い年に(競争率48.25倍)宝塚音楽学校入学。82期生。同期には壮一帆(元雪組トップスター)、蘭寿とむ(元花組トップスター)、涼紫央(元星組スター)、紺野まひる(元雪組トップ娘役)らがいる。

2016年3月15日 (火)

スピーカーセレクター LUXMAN AS-55

[最近(2016年2月~3月)の出来事]
真空管プリメインアンプ LUXMAN SQ-88 入院&退院」のとおり、SQ-88が戻って来たのでアンプが2台体制に。
スピーカー1台に2台のアンプをどうやって鳴らすか?
いちいちつなぎ変えるのは時間もかかり大変。でもせっかく元通りに直って帰って来たアンプを放置プレイにするわけにもいかないし。

0_as55
スピーカーセレクターLUXMAN AS-55といういいのがありました。
アンプ1台でスピーカー3台まで切り替えて使えるという製品ですが、スピーカー1台を3台のアンプというアンプセレクターとしても使うことができます。
アンプとスピーカーの間にこのようなものを噛ませるのだから多少の音質劣化はしょうがないのですが、使われている部品は高級セパレートアンプと同等グレードとのことですので、導入を決定しました。

1_img_4147r
アキュフェーズA-47のうしろにAS-55を置くことにしました。
写真では見えませんが、AS-55の下には山本音響工芸 QB-4アフリカ黒檀製キューブベースという4個のオーディオベースを置いて、振動などが伝わらないようにしています。
ギョッ! 綿ぼこりが写ってます。掃除してから撮れば良かったナ~。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO640)

2_img_4146r
アキュフェーズA-47とAS-55をつなぐスピーカーケーブルは、Luxman ULTIMATE SPEAKER CABLE JPS-800というもので、ずいぶんと昔に使っていたものを押入れから出してきました。
これを25cmくらいに切って、つなげました。(左側の薄いオレンジ色の2本のケーブル)
SQ-88側もこのケーブルで接続しました。

Canon PowerShot S120  at f3.5  1/20sec.(ISO1250)

2016年3月14日 (月)

真空管プリメインアンプ LUXMAN SQ-88 入院&退院

[最近(2016年2月~3月)の出来事]
アキュフェーズC-2420+A-47参上!!_その1_パワーアンプA-47
アキュフェーズC-2420+A-47参上!!_その2_プリアンプC-2420
のつづきの話です。

2002年2月購入の真空管プリメインアンプLUXMAN SQ-88は14年間働き続けて満身創痍でした。
これまで出力管KT-88の寿命により2度(2007年7月…左ch/2015年8月…左右ch)ほど交換、寿命は来ていませんでしたが、初段管とドライバー段管は2015年8月に出力管の交換ついでに自分で換えました。
その後、今年になってからボリュームのガリと、ときどき右スピーカーから音が出なかったりするようになりました。
これまで調子の悪くなったアンプは、新しいアンプと入れ換え時に引き取ってもらっていましたが、このSQ-88には幾度となく感動させてもらっていたので、直せるのであれば直して、ずっと使えればと強く思っていました。

2月下旬にラックスマンに持ち込んで症状等を説明し、2週間ほどで修理・点検・調整が完了して3月上旬に戻ってきました。

1_img_4314r2
写真は戻って来たところを記念撮影したものです。
SQ-88は右スピーカーのとなりにいます。

Canon PowerShot S120  at f1.8  1/30sec.(ISO250)

それでは、修理完成品の開封ショーをどうぞ。。。

2_img_4283r2
この箱は2007年7月の修理依頼時にラックスマンに送ってもらったものをとってあったのでそれを再び使いました。
「高級オーディオ機器 衝撃厳禁 取扱注意」と大げさなシールが貼られて、佐川急便で戻って来ました。

Canon PowerShot S120  at f1.8  1/30sec.(ISO200)

3_img_4285r
衝撃を緩衝するものがビッシリ!

Canon PowerShot S120  at f1.8  1/30sec.(ISO125)

4_img_4287r2
修理納品書、今どき手書きなところがいいな~。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/50sec.(ISO160)

5_img_4289r
2週間ぶりのご対面~。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO160)

6_img_4291r
これでも24.5kgもあるので、箱から出すときは、腰を痛めないように気合を入れて出しました。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO160)

7_img_4292r
どうだい? 久しぶりの家の空気は。

Canon PowerShot S120  at f1.8  1/30sec.(ISO500)

8_img_4296r
真空管の説明。
・5814A/12AU7とある4本…初段管です。互換球のJJ Electronic ECC802Sに換装してあります。
・12BH7Aとある2本…ドライバー段管です。互換球のJJ Electronic JJ ECC99に換装してあります。
・KT88とある4本…出力管です。オリジナルのものはSovtek製でしたが、Gold Lion製のものに差し換えてあります。
これらすべての真空管は、昨年の8月に秋葉原の真空管屋さんで購入して、自分で差し換えたんです。

Canon PowerShot S120  at f1.8  1/30sec.(ISO320)

9_img_4299r
定位置に運びました。

修理・点検・調整内容の説明。
・ボリューム交換…右の丸いのです。ガリガリ音が出る原因&右スピーカーからときどき音が出なくなる原因でした。
・入力セレクター交換…左の丸いのです。ときどき音が出なくなる接触不良の原因でした。
・抵抗2本交換…右のKT-88出力管の抵抗が2本焼き切れていたとのこと。このため2本でスピーカー駆動を動作させるのが1本しか動いていなかったと。センター定位が若干左に寄っていたこと、右スピーカーからのノイズがハム音であったことの原因でした。意外にも一番重症だったのはこの部分!
・バイアス調整・その他点検など

ラックスマン、古い製品でも直せる限り直してくれる今どきめずらしい会社です。

Canon PowerShot S120  at f1.8  1/30sec.(ISO500)

10_img_4301r
真空管カバーを取り付けて、完了なり~。

アンプはアキュフェーズC-2420+A-47と真空管プリメインアンプLUXMAN SQ-88の2台体制となってしまいました。
スピーカーはTANNOY Turnberry/HEの1台なのにどうやってつなぎ替えて使うの???

つづく。。。

Canon PowerShot S120  at f1.8  1/30sec.(ISO500)

2016年3月13日 (日)

東京オートサロン2014_その14_GORDON(柑谷 あゆみ)

GORDON
“ぽよりん”選出の今回の「東京オートサロン2014」の準フォトジェニック大賞は柑谷 あゆみさんです。
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2824r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/60sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_dsc_2835r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/60sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

3_6z2a2192r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/50sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

4_dsc_2833r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/60sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

5_6z2a2194r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/160sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

ちょっと、中断します。

2016年3月12日 (土)

東京オートサロン2014_その13_RECARO(野木 久美子)

東京オートサロン2014」シリーズ、「東京オートサロン2014_その12_スズキ(栗原 由香理)」のつづきです。

Dsc_2740r
RECARO
野木 久美子さん
[撮影日:2014/1/11(土)]

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4  1/500sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2016年3月11日 (金)

東京メトロ「Find my Tokyo.」の広告(堀北 真紀)<12>_2016年3月_「春がはじまる目黒」篇

1_img_4233r
堀北 真紀
さんです。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO250)

2_img_4237r
目黒を散歩しました。
春がはじまる
匂いがしました。

Find my Tokyo.

メトロでみつかる、
わたしの東京。

東京メトロ

前回の記事…東京メトロ「Find my Tokyo.」の広告(堀北 真紀)<11>_2016年2月_「Find my Tokyo Marathon.」篇

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO160)

2016年3月10日 (木)

サントリー「トリスハイボール缶」の広告(アンクルトリス&吉高 由里子)_その6_缶を開けたらBARの味。

Img_4267r
welcome!
缶を開けたらBARの味。

今夜はこれだね

吉高 由里子さんの電車内中づりポスター広告です。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/30sec.(ISO160)

Img_4277r
こちらは駅ばりポスター広告(タテ1m×ヨコ3mくらい)です。

前回の記事…サントリー「トリスハイボール缶」の広告(アンクルトリス&吉高 由里子)_その5_キリッと濃いめ、新登場!

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO160)

2016年3月 9日 (水)

豊後梅(亀戸中央公園)_その4

豊後梅つづきです。
[撮影日:2016/3/5(土)]

1_6z2a7236rs
豊後梅って、超カワユイでしょ!!!

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/400sec.(ISO100)

2_img_4257r
↑↑↑ ひとつ前の写真は、このように撮りました。

写っている撮影機材は、
GITZO 三脚エクスプローラー G2258
GITZO オフセンターボール雲台 GH3750
梅本製作所 クイックシュー SG-80
Canon EOS 5D MarkⅢ
Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM+レンズフード ET-73
です。

“ぽよりん”が持っているので、ここに写っていませんが、
Canon リモートスイッチ RS-80N3…リモコンのレリーズ
UN モニタリングPro-MC…ライブビューでのピント合わせ用
も重要な撮影機材です。

雲台の下にあるオレンジ色のリングは、購入時のオリジナルから変えてあります。
これは、アッパーディスクというもので三脚部と雲台部をつなぐ部品なんですが、イタリアから取り寄せてもらったんです。特に撮影上の効能はありません、オレンジ色の好きな“ぽよりん”の単なるオシャレ。(ジッツオ三脚用の脚部品「GITZO D0701.28」と「GITZO D0702.01」

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/250sec.(ISO80)

3_6z2a7219rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f5.6  1/125sec.(ISO100)

4_6z2a7210r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/1000sec.(ISO100)

5_6z2a7264r
下からレフ板(Lastolite(ラストライト) LL LR2031 リフレクター50cm シルバー5600k/ホワイト5600K)を当てて、陰になった部分に光を回しています。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f5.6  1/640sec.(ISO400)

豊後梅(亀戸中央公園)」シリーズを終ります。

2016年3月 8日 (火)

豊後梅(亀戸中央公園)_その3

豊後梅つづきです。
[撮影日:2016/3/5(土)]

1_6z2a7250r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/250sec.(ISO100)

2_6z2a7253wbr
曇天や日陰のときのホワイトバランスデータをとっておくためのいつもの秘密兵器「datacolor SpyderCUBE(データカラー スパイダーキューブ)」、RAW現像のときにポチッとするだけでいいんです。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/320sec.(ISO100)

3_6z2a7224r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/800sec.(ISO100)

4_6z2a7184r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/320sec.(ISO100)

5_6z2a7199r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f2.8  1/800sec.(ISO100)

2016年3月 7日 (月)

豊後梅(亀戸中央公園)_その2

レンズはCanon EF100mm F2.8L Macro IS USMの1本勝負、カメラはCanon EOS 5D MarkⅢでした。
[撮影日:2016/3/5(土)]

1_6z2a7230r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/1000sec.(ISO100)

2_6z2a7242rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f5.6  1/80sec.(ISO100)

3_6z2a7214rCanon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/250sec.(ISO100)

豊後梅(亀戸中央公園)_その1_撮影データ

Img_4249r
ウメ撮り、今シーズン2回目です。
曇のち晴れ、風速2-3m/sというYahoo!ピンポイント天気予測。
ウメ撮りなら風速3m以内なら大丈夫だなということで、亀戸中央公園(東京都江東区)に行って来ました。
この公園の梅林に咲く63本は、ほぼすべてが豊後梅(ブンゴウメ)です。
三脚を担いで撮りに来るカメラマンは滅多にいないのでいつも貸切状態~。

カワユイので大のお気に入りの豊後梅、見て良し、食べて良しの非の打ち所がない!

昨年よりも開花が早かったようで、ちょうど満開で散り始め間近といった感じ、ウメ撮りとしてはラストチャンスデーだったかも。
[撮影日:2016/3/5(土)]

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/320sec.(ISO160)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
亀戸中央公園

亀戸中央公園サービスセンター
〒136-0071 東京都江東区亀戸9-37-28
03-3636-2558

<撮影日時>
2016/3/5(土)8:05-9:30

<天候>
薄曇りときどき晴れ間、撮影終了後に晴れる(気温:10度/風速:1-2m/s)

<カメラ>
Canon EOS 5D MarkⅢ

[記録媒体]
Transcend 16GB(400x)
90ショット

[レンズ/レンズフード]
Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM/ET-73

[機材]
Canon リモートスイッチ RS-80N3
UN モニタリングPro-MC
Datacolor SpyderCUBE(ホワイトバランス・露出・色調調整用ツール)
Lastolite LL LR2031 リフレクター50cm シルバー5600k/ホワイト5600K
GITZO 三脚エクスプローラー G2258
GITZO オフセンターボール雲台 GH3750
梅本製作所 クイックシュー SG-80
ザ・ノースフェイス フィンガーレスグローブ NN11401
ザ・ノースフェイス バッグパック Tellus 25 NM61309
Nikon x MILLET 三脚ケースII

[RAW現像ソフト]
Canon Digital Photo Professional 4

2016年3月 6日 (日)

東京消防庁「2016年春の火災予防運動」の広告(菊池 桃子)

Img_4245r
SPRING FIRE PREVENTION CAMPAIGN

春の火災予防運動
3/1(火)→3/7(月)

もしもの時も
あわてずに!

火の始末 油断しないで 最後まで

東京消防庁

菊池 桃子さんの駅ばりポスター広告でした。

過去の同様記事:
東京消防庁「春の火災予防運動」の広告(スザンヌ)
東京消防庁・小田急電鉄株式会社「2011年春の火災予防運動」の広告(AKB48フレンチキス 倉持 明日香、柏木 由紀、高城 亜樹)
東京消防庁「2012年春の火災予防運動」の広告(SHELLY(シェリー))
東京消防庁「2014年春の火災予防運動」の広告(加藤 あい)
東京消防庁「2015年春の火災予防運動」の広告(すみれ)

東京消防庁「秋の火災予防運動」の広告(はいだ しょうこ)
東京消防庁「2011年 秋の火災予防運動」の広告(田中 理恵)

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/60sec.(ISO800)

菊池 桃子(キクチ モモコ)

職業:元アイドル歌手
本名:同じ
生年月日:1968年5月4日
身長:-cm
体重:-kg
スリーサイズ:B- W- H-
靴のサイズ:-cm
血液型:-
出身地:東京都品川区
学歴:戸板女子短期大学卒業/法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻修士課程修了
所属事務所:パーフィットプロダクション
趣味:-
特技:-
その他:-

2016年3月 5日 (土)

メトロ文化財団 マナーポスター「ミテルちゃんマナー劇場」<12>_2016年3月_からだに よせれば ぶつかり づらいね 編

Img_4228r
Good!
からだに よせれば
ぶつかり づらいね 編

マナーをみまもる女の子
ミテルちゃん
マナー劇場

大きな荷物の持ち運びには、ご配慮をお願いします。

メトロ文化財団

前回の記事…メトロ文化財団 マナーポスター「ミテルちゃんマナー劇場」<11>_2016年2月_ひとりで ふたりぶん だれかひとり すわれない 編

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO800)

2016年3月 4日 (金)

東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2016年3月_小粋な和を楽しむ日本橋

Img_4221r
Let's ENJOY TOKYO

今月のおでかけ
伝統に触れて女子力アップ!
小粋な和を楽しむ日本橋

前回の記事…東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2016年2月_甘めにお届け?“表参道デート”
昨年の記事…東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2015年3月_マルシェの常連!ヨーロッパで「だし」の役割をしている野菜は?

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO200)

2016年3月 3日 (木)

勝浦の人はおしるこ好き! ~おしるこ缶めぐり_その8_番外編3 遠藤製餡

1_img_4215r
日本中を捜しても、こんな変な自販機はココにしかないと思う。
もしもあったら教えてください。。。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/250sec.(ISO160)

2_img_4219r
えっ? 分からないですか?

おしるこ缶が3種、甘酒缶が5種(この写真には4種ですが、↑上の写真には5種写っています)も入っているんですよ。
お目当ては、おしるこ缶!!!

昨年の今ごろの話ですが、自販機のおしるこ缶を8種類制覇していました。
おしるこ缶ランキングと、昨年の記事のリンク先を載せます。

おしるこ缶ランキング:
1位…コカ・コーラ カスタマーマーケティング
2位…ポッカサッポロ フード&ビバレッジ
3位…ジェイティ飲料
4位…山崎製パン
5位…アサヒ飲料
6位…伊藤園
7位…ダイドードリンコ
8位…井村屋

昨年の記事のリンク先:
勝浦の人はおしるこ好き! ~おしるこ缶めぐり_その1_井村屋/撮影データ
勝浦の人はおしるこ好き! ~おしるこ缶めぐり_その2_伊藤園/アサヒ飲料
勝浦の人はおしるこ好き! ~おしるこ缶めぐり_その3_ジェイティ飲料
勝浦の人はおしるこ好き! ~おしるこ缶めぐり_その4_ポッカサッポロ フード&ビバレッジ
勝浦の人はおしるこ好き! ~おしるこ缶めぐり_その5_コカ・コーラ カスタマーマーケティング
勝浦の人はおしるこ好き! ~おしるこ缶めぐり_その6_遠見岬神社でランキング/番外編 ダイドードリンコ
勝浦の人はおしるこ好き! ~おしるこ缶めぐり_その7_番外編2 山崎製パン

勝浦ではたいていの自販機におしるこ缶が1種類入っていましたので、勝浦の人はおしるこ好きと勝手に決めさせてもらいました。
おしるこ缶が入っている自販機があること自体、けっこう珍しいのにおしるこ缶が3種も入っているって異常でしょ。。。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/250sec.(ISO160)

3_img_4211r
9種類目のおしるこ缶を発見!

♪ 東村山~ 庭先ゃ多摩湖 狭山茶どころ 人情にあつい~ って志村 けんの東村山音頭で有名な東村山市の遠藤製餡とあります。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/60sec.(ISO160)

4_img_4207r
茜しるこ参上!

つぶつぶがつぶしてある感じ、あまり甘くないなぁ。でもこれはこれで美味しいかな。
1年前、8位までのランキングをしましたが、覚えていない。

おっ、自販機に新しいのをもう一つ発見。。。。。 10種類目かな?
と思いきや、何とランキング1位のコカ・コーラ カスタマーマーケティングでした。

ん?
やっぱり、1位のものは美味かった。
ほどよい甘さ、おしるこ缶は甘くなくちゃね。
そして、あずきがほぐれているのではなく、固めな食感が絶妙、コカ・コーラのは。

茜しるこ、2位以下は確定ですが、どの位置なのかは分からないので、ランキング外としておきます。

茜しるこがあったこの場所は、JR総武線秋葉原駅ホームの自販機でした。

※ お願い:
ここに記した9種類以外のおしるこ缶のある場所をご存知の方、情報くださいね。。。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/100sec.(ISO160)

2016年3月 2日 (水)

CP+2016(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2016)_速報その4(アスカネット/NTTドコモ/シルイ(常盤写真用品)/中古カメラフェア&フォトアクセサリーアウトレット)

速報その4です。
[撮影日:2016/2/26(金)]

1_dsc_6659rs
アスカネット

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO320)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_dsc_6653rs
NTTドコモ(アスカネットブース内)
上原 玲奈さん

『NTTドコモの加入者向けフォトコレクションプラスは無料で利用できるアプリ「フォトコレクション」に追加で提供されるサービスで、月額280円と安価でありながら毎月1回フォトブック一冊(145×145mm・全24ページ)かL判サイズの写真印刷を30枚を送料無料でユーザーへ届けてくれます。なお、有償で当月中に追加でフォトブック・L版印刷を追加することも可能』とのこと。

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO320)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

3_dsc_6444rs
シルイ(常盤写真用品)
星島 沙也加さん

SHIRUI:(HPより)
創業は2001年(中国:中山にて)。当初は、長年の製造ノウハウを持つ写真用品メーカーとともに、高品質プロ用三脚や雲台の 開発、製造を行い、2006年、自社技術による製品開発、製造を開始し、自社ブランド『SIRUI』を確立しました。

常盤写真用品は『SIRUI』の日本国内総販売元。
で、なんで人魚なのかは不明。。。

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO320)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

4_dsc_6596rs
昨年、メイン機材の故障でサブカメラCanon S120で撮った唯一のコンパニオンさんが星島 沙也加さんでした。(CP+2015(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2015)_その3_シルイ(星島 沙也加)
今年もシルイブースにいました。

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/80sec.(ISO320)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

5_img_4186rs
中古カメラフェア&フォトアクセサリーアウトレット会場(このイベントは初開催!)

東京の中古店以外に新潟、愛知、大阪、福岡からの出展があったので楽しめました。
ぽよの持っているレア物「Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S」は25~45万円で並んでいました。もうひとつのレア物「Canon EF50mm F1.0L USM」は、1本たりとも見当たりませんでしたので、本格的なレア物なのかも。

アウトレットは、エツミ、、ケンコー・トキナー、東洋リビング、ハクバ写真産業、ベルボン、マンフロットなどのメーカーの新品キズ物が安い値段で即売されていました。

Canon PowerShot S120  at f1.8  1/30sec.(ISO125)

本年の来場者数は、
2月25日(木)…12,967人
2月26日(金)…17,921人
2月27日(土)…22,216人
2月28日(日)…14,688人
の合計67,792人でした。

過去の状況は、
開催年 / 来場者数
CP+2010 / 41,033人
CP+2011 / 49,368人
CP+2012 / 65,120人
CP+2013 / 62,597人
CP+2014 / 42,203人(※大雪の影響で、CP+2014は3日目が開催中止)
CP+2015 / 67,617人
CP+2016 / 67,792人
ということですので、過去最高来場者数を若干更新のようです。

CP+2017は、2017年2月23日(木)~26日(日)にパシフィコ横浜と周辺会場にて開催予定で~す。

2016年3月 1日 (火)

CP+2016(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2016)_速報その3(ハクバ写真産業/マイクロンジャパン/バンガード/ソニー&ソニーマーケティング)

速報その3です。
[撮影日:2016/2/26(金)]

1_dsc_6372rs
ハクバ写真産業
大塚 歩美さん

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO320)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_dsc_6390rs
マイクロンジャパン
松本 ゆかりさん

Lexar Media(レキサー メディア)、CFカード・SDカードのメーカーで、ニコンの動作保証メディアとなっていますが、SunDiskとTranscendを使っているので、これは買ったことないナ~。

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO320)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

3_dsc_6555rs
バンガード
保科 唯さん

三脚やカメラバッグなどのメーカーのようです。

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO320)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

4_dsc_6578rs
ソニー&ソニーマーケティング

ソニーもコンパニオンさんは見あたりませんでした。
ソニーのカメラでの試し撮りのためにモデルさんが2名いました。
しれっと、撮っちゃいました。

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/200sec.(ISO320)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »