2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 真空管プリメインアンプ LUXMAN SQ-88 入院&退院 | トップページ | 東京新聞の広告板_その16(又吉 直樹&遼河 はるひ)_わたしたちも、東京新聞。 »

2016年3月15日 (火)

スピーカーセレクター LUXMAN AS-55

[最近(2016年2月~3月)の出来事]
真空管プリメインアンプ LUXMAN SQ-88 入院&退院」のとおり、SQ-88が戻って来たのでアンプが2台体制に。
スピーカー1台に2台のアンプをどうやって鳴らすか?
いちいちつなぎ変えるのは時間もかかり大変。でもせっかく元通りに直って帰って来たアンプを放置プレイにするわけにもいかないし。

0_as55
スピーカーセレクターLUXMAN AS-55といういいのがありました。
アンプ1台でスピーカー3台まで切り替えて使えるという製品ですが、スピーカー1台を3台のアンプというアンプセレクターとしても使うことができます。
アンプとスピーカーの間にこのようなものを噛ませるのだから多少の音質劣化はしょうがないのですが、使われている部品は高級セパレートアンプと同等グレードとのことですので、導入を決定しました。

1_img_4147r
アキュフェーズA-47のうしろにAS-55を置くことにしました。
写真では見えませんが、AS-55の下には山本音響工芸 QB-4アフリカ黒檀製キューブベースという4個のオーディオベースを置いて、振動などが伝わらないようにしています。
ギョッ! 綿ぼこりが写ってます。掃除してから撮れば良かったナ~。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO640)

2_img_4146r
アキュフェーズA-47とAS-55をつなぐスピーカーケーブルは、Luxman ULTIMATE SPEAKER CABLE JPS-800というもので、ずいぶんと昔に使っていたものを押入れから出してきました。
これを25cmくらいに切って、つなげました。(左側の薄いオレンジ色の2本のケーブル)
SQ-88側もこのケーブルで接続しました。

Canon PowerShot S120  at f3.5  1/20sec.(ISO1250)

« 真空管プリメインアンプ LUXMAN SQ-88 入院&退院 | トップページ | 東京新聞の広告板_その16(又吉 直樹&遼河 はるひ)_わたしたちも、東京新聞。 »

コメント

おはようございます
セレクター音質劣化気になるけれどやはり楽ですね

★ カメラ夢遊さん、こんばんは。 (5℃/2m/s)

音質劣化はいやだ、でも2台使いたいを天秤にかけて、2台使いを選択しちゃいました。
結果、音質劣化に気づくほど立派な耳ではありませんでした。

真空管とトランジスターの違い、音色が違う、音の広がりと低音の出方も違う。
ということで、その日の気分でどっちにスイッチを入れるかを決めれて楽しいデス。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スピーカーセレクター LUXMAN AS-55:

« 真空管プリメインアンプ LUXMAN SQ-88 入院&退院 | トップページ | 東京新聞の広告板_その16(又吉 直樹&遼河 はるひ)_わたしたちも、東京新聞。 »