2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月の30件の記事

2016年4月30日 (土)

東京オートサロン2014_その32_PP WHEELES(不明)

PP WHEELES
お名前分かりません
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2941r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/60sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_6z2a2317r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/60sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

3_6z2a2321r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/125sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

再び中断します。

2016年4月29日 (金)

東京オートサロン2014_その31_GARAGE-Z1(不明)

GARAGE-Z1
お名前分かりません
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2928r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/60sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_6z2a2314r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/125sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2016年4月28日 (木)

東京オートサロン2014_その30_会場移動~哀川 翔

会場を移動します。
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2914r
西1、西2、西3とあります。

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4  1/80sec.(ISO800)

2_6z2a2308r
この左側には中4・5・6、さらに東7・8とあって幕張メッセのイベントホール1~8に設置された各ブースでの写真を撮り終えました。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f5  1/125sec.(ISO800)

3_dsc_2923r
会場マップをご覧いただいた方が分かりやすいですね。
これから、北9~11に移動するんです。何と幕張メッセのイベント会場を全館使用しているんです。

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f8  1/160sec.(ISO800)

4_dsc_2918r
暗がりから雲ひとつない晴天!
まぶしい~。

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f8  1/1000sec.(ISO200)

5_dsc_2921r
会場を北9~11に移って、さらに撮影を続けます~。

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f8  1/640sec.(ISO200)

6_dsc_2926r
TOKYO AUTO SALON 2014 ANBASSADOR 哀川 翔

東京オートサロン2014のアンバサダー(○○大使という意味)を務めた哀川 翔さんの車かな?

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/100sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2016年4月27日 (水)

東京オートサロン2014_その29_AGT(中村 麻奈美)

AGT
“ぽよりん”選出の今回の「東京オートサロン2014」のフォトジェニック大賞は中村 麻奈美さんです。

準フォトジェニック大賞は、
東京オートサロン2014_その14_GORDON(柑谷 あゆみ)
東京オートサロン2014_その19_M.L.J.Inc(天使 梨桜)
です。

中村 麻奈美さんは、この名前が本名とのこと。一純 悠人という名でヴォーカリストとして数々のゲーム主題歌等の歌唱・コーラスを担当し、クリエイターとして詞・楽曲の提供やBGM制作等を行っているとのこと。

たくさんの観客がいたのにもかかわらず、短時間でたくさんのポーズと目線がもらえました。
異色のキャリアを持っているからなんですね~。
東京オートサロンや東京モーターショーのレースクィーン系やイベントコンパニオン系の方々とは、かなり違ったポーズと表情だったので、引き込まれてしまい、ノリノリになってシャッターを切りました。
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2756r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4  1/100sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_6z2a2128r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/160sec.(ISO640)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

3_dsc_2753r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4  1/100sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

4_6z2a2131r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/160sec.(ISO640)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

5_dsc_2744r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4  1/80sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

6_dsc_2743r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4  1/100sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

7_dsc_2759r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4  1/100sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

8_dsc_2768r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4  1/125sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2016年4月26日 (火)

東京オートサロン2014_その28_プロジェクトミュー(横井 彩/大石 美夕姫)

プロジェクトミュー
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2913r
横井 彩さん

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4  1/125sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_6z2a2302r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/160sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

3_dsc_2908r
大石 美夕姫さん

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/160sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

4_6z2a2304r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/160sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2016年4月25日 (月)

東京オートサロン2014_その27_クムホタイヤジャパン(鈴野 のあ/黒瀬 エリカ)

クムホタイヤジャパン
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2900r
鈴野 のあさん

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/60sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_6z2a2298r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/50sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

3_dsc_2899r
黒瀬 エリカさん

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/60sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2016年4月24日 (日)

東京オートサロン2014_その26_VeilSide(蒼 マリ/奥田 しおり/野村 さやか)

東京オートサロン2014」シリーズ、「東京オートサロン2014_その25_横浜ゴム(神島 優子)」のつづきです。

VeilSide
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2879r
蒼 マリさん

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/60sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_6z2a2261r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/80sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

3_dsc_2889r
奥田 しおりさん

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/60sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

4_6z2a2280r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/50sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

5_dsc_2898r
野村 さやかさん

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/60sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

6_6z2a2284r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/60sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2016年4月23日 (土)

キリン「杏露酒 ひんやりあんず」の広告(宮﨑 あおい&宮藤 官九郎)

Img_4385r
今夜は
何cm
甘えよう?

杏露酒 ひんやりあんず

新発売

自分たち
勝手に 量もペースも
楽しむお酒

宮﨑 あおいさん&宮藤 官九郎さんの電車内中づりポスター広告です。

前回の宮﨑 あおいさんの記事…「オカンの嫁入り」の広告(宮﨑 あおい/大竹 しのぶ)
前回のキリンの記事…キリン「氷結®アイススムージー」の広告(武井 咲)

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/80sec.(ISO160)

2016年4月22日 (金)

バーガーキング・ジャパンの広告_その2_BIG KING 5.0

Img_4395r
こっちの“BIG”は
大きい、
だけじゃない。

直火焼きビーフがうまい。
BIG KING 5.0

2016
4.5
ON SALE!

地下道の駅ばりポスター広告(タテ1m×ヨコ3mくらい)。
ん? 期間限定だな、コレ。

私の評価:★★★★★(5点)

旨かったから、2日連続で食べちゃいました。
期間限定 BIG KING 5.0 コカコーラMセット790円、前のより旨いよ。
BIG KING 5.0 > BIG KING 4.0

前回の記事…バーガーキング・ジャパンの広告「BIG KING」

Canon PowerShot S120  at f1.8  1/30sec.(ISO160)

2016年4月21日 (木)

チューリップ満開!(昭和記念公園)_速報4

満開のチューリップたちつづき、速報最終回です。
[撮影日:2016/4/16(土)]

1_dsc_6795rs
チューリップ“ガボタ”

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/400sec.(ISO100)
Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm 使用

2_dsc_6985rs
チューリップ“プリシマデザイン”

Nikon D800  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f6.3  1/2500sec.(ISO320)

3_dsc_6873rs
チューリップ“ワールドフェイバリット”

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/125sec.(ISO100)
Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm 使用

4_dsc_6844rs2
チューリップ“オリオールズ”
這いつくばって撮ったんですよ、コレ。

Nikon D800  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f5.6  1/1000sec.(ISO100)

2016年4月20日 (水)

チューリップ満開!(昭和記念公園)_速報3

満開のチューリップたちつづき
[撮影日:2016/4/16(土)]

赤、白、黄色の順で。。。

1_dsc_6803rs
チューリップ“ラスティングラブ”

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/200sec.(ISO100)
Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm 使用

2_dsc_6760rs
チューリップ“クリアウォーター”

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f3.5  1/2500sec.(ISO100)

3_dsc_6769rs
チューリップ“ストロングゴールド”

Nikon D800  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/320sec.(ISO320)
Nikon Circular Polar Ⅱ 52mm 使用

4_dsc_6827rsチューリップ“アッティラグラフティ”

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/400sec.(ISO100)
Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm 使用

2016年4月19日 (火)

チューリップ満開!(昭和記念公園)_速報2

満開のチューリップたちつづき
[撮影日:2016/4/16(土)]

1_dsc_6780rs
チューリップ“シルクサプライズ”

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f3.5  1/250sec.(ISO100)
Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm 使用

2_dsc_6971rs
チューリップ“ピンクインプレッション”

Nikon D800  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f6.3  1/640sec.(ISO320)

3_dsc_6918rs
チューリップ“ネグリタ”

Nikon D800  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/250sec.(ISO320)
Nikon Circular Polar Ⅱ 52mm 使用

2016年4月18日 (月)

チューリップ満開!(昭和記念公園)_速報1

昭和記念公園(東京都立川市)に満開のチューリップを撮りに行って来ました。
何回かに分けて速報版をお届けします。
写真の整理とRAW現像が完了したら改めて記事にします。
[撮影日:2016/4/16(土)]

1_dsc_6745rs
時刻は9:59、立川口から入園しました。
開園は9:30、入園料は410円なり~。

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f5.6  1/250sec.(ISO100)

2_dsc_6815rs
チューリップの咲いている渓流広場です。
ここまで立川口から約2km。

Yahoo!ピンポイント天気の予測によると、晴れ、風速9時1m/s、12時5m/sでしたので風でチューリップがユラユラするのが心配でした。
予測は外れて、風速は1~2m/sでしたので、撮りやすかったデス。
肝心のチューリップは、ほぼ満開で、一部はバカ咲きや終わっているものもありました。
すべてのコンディションは最高レベルで、大満足~。

Nikon D800  KIYOHARA-SOFT VK50R F4.5  at f6.3  1/400sec.(ISO100)

それでは、満開のチューリップたちをどうぞ。

3_dsc_6752rsチューリップ“オックスフォードエリート”

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f3.5  1/640sec.(ISO100)

4_dsc_6868rs
チューリップ“ヤープグルート”

Nikon D800  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f6.3  1/200sec.(ISO100)

5_dsc_6898rs
チューリップ“ハクウン”

Nikon D800  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/160sec.(ISO200)
Nikon Circular Polar Ⅱ 52mm 使用

2016年4月17日 (日)

東京オートサロン2014_その25_横浜ゴム(神島 優子)

横浜ゴム
神島 優子さん
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2878r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/80sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_6z2a2255r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/320sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

3_6z2a2257r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/30sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

中断します。

2016年4月16日 (土)

東京オートサロン2014_その24_Advanti RACING(栗田 桃子)

東京オートサロン2014」シリーズ、「東京オートサロン2014_その23_AVANT & DIRect(芹澤 伊織)」のつづきです。

Advanti RACING
栗田 桃子さん
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2875r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/60sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_6z2a2254r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/60sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2016年4月15日 (金)

新宿御苑 春本番のサクラたち_速報5

春本番のサクラたちのマクロ系写真は前回でおしまい。
今回は新宿御苑内の光景と春の花を2つほど、速報最終回です。
[撮影日:2016/4/9(土)]

1_dsr_6776rs
イギリス風景式庭園からフランス式整形庭園方向を向いてパチリ!
左側にあるサクラは手前からイチヨウ、オオシマザクラ、ソメイヨシノです。

Nikon D700  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f11  1/200sec.(ISO200)

2_dsr_6785rs2
園内では絵を描いている方が何人かいました。
その中で、一番注目を浴びていたようです。
この方の絵は写真でいえば6x6判のようなスクエアのようですので、それに合わせてタテヨコ比1:1にしました。

地面一面に散ったソメイヨシノの花びらがキレイでしたよ。

Nikon D700  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/640sec.(ISO200)

3_6z2a8454rs
「このサクラは何という名前だろう? プレートがないから分からないね」と通り過ぎる声が聞こえました。
たしかに、サクラのようにも見えますね。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/500sec.(ISO400)

4_6z2a8419rs
「ハナカイドウですよ」と教えてあげるのはためらってしまいました。
“ぽよりん”は意外と人見知りタイプ?!

それにしてもハナカイドウってう・つ・く・し・い!

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4.5  1/400sec.(ISO400)

5_6z2a8354rs
「撮って!」という声が聞こえたような。。。
カリンちゃんでした。
もちろん、立ち止まって撮らせてもらいましたよ。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/1000sec.(ISO400)

ハナカイドウ

一般名:花海棠(ハナカイドウ)
学名:Malus halliana
別名:垂糸海棠(スイシカイドウ)、海棠(カイドウ)
科属名:バラ科リンゴ属
原産地:中国
特徴:
・開花期…4~5月
・花径…3.5~5cm
・花色…桃
・草丈…(樹高…4~5m)
その他:
中国原産で日本には江戸時代に入ってきました。リンゴの仲間なので、花後に成るリンゴに似た小さな赤い果実は食べることができます。
原産地の中国では古くから栽培され、その花の美しさは、中国の唐の玄宗皇帝が酔って眠る楊貴妃をハナカイドウに例えたように、昔から美人の代名詞として使われるほどです。
ソメイヨシノが満開~散り始めのころに紅色の可憐な花を枝いっぱいに咲かせます。
垂糸海棠(スイシカイドウ)とも呼ばれますが、このスイシいうのは「垂糸」と書き、長い柄を垂らして花が咲くところからきているそうです。花付がよく、満開時には、木が花で覆われてしまいます。

2016年4月14日 (木)

新宿御苑 春本番のサクラたち_速報4

春本番のサクラたちつづき。
[撮影日:2016/4/9(土)]

1_6z2a8364rs
サクラ“コトヒラ(琴平)”
香川県琴平町に原木があることが名前の由来です。サトザクラの栽培品種で、花びらは淡紅色からのちに白色になり楕円形の花びらには切れ込みがあるのが特徴です。

1分咲き~3分咲き程度でした。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/1000sec.(ISO400)

2_6z2a8406rs
サクラ“ベンドノ(弁殿)”
名前の由来は、室町時代の物語に登場する稚児の名前とのこと。
サトザクラの栽培品種で、茶褐色の葉と一緒に花が展開します。花びらと若葉のコントラストが美しいサクラです。

ちょうど満開といった感じでした。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/640sec.(ISO400)

3_6z2a8486rs
サクラ“イチハラトラノオ(市原虎の尾)”

咲き始め、1分咲き程度でした。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5  1/640sec.(ISO400)

4_6z2a8566rs
サクラ“コシオヤマ(小汐山)”
サクラの名所であった京都の小塩山が名前の由来です。
サトザクラの栽培品種で、明治時代に荒川堤から全国に広まったといわれています。

新宿御苑にはこの1本だけしかないそうです。

散り始めで、花びらが落ちてしまって取り残されたしべと萼(ガク)の状態になったものが大勢を占めていました。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/640sec.(ISO400)

2016年4月13日 (水)

新宿御苑 春本番のサクラたち_速報3

春本番のサクラたちつづき。
[撮影日:2016/4/9(土)]

1_6z2a7977rs
サクラ“タイハク(太白)”
サトザクラの栽培品種。イギリスの園芸家・イングラムが栽培を始めた品種で、1932年に日本に移入されました。純白の花びらの大きさは3cmと、サトザクラの中では最大です。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/1250sec.(ISO200)

2_6z2a8002rsほぼ満開でした。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/2000sec.(ISO200)

3_6z2a7949rs
サクラ“チョウシュウヒザクラ(長州緋桜)”
サトザクラの栽培品種。明治時代に荒川堤から全国に広まりました。花びらは紫紅色で、5~8枚つく半八重咲きです。

満開過ぎ散り始めでした。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/2500sec.(ISO200)

4_6z2a8269rs
サクラ“ヤエベニシダレ(八重紅枝垂)”
紅色のサクラが枝垂れて咲く様からが名前の由来です。エドヒガンの栽培品種。明治時代に仙台市長であった遠藤庸治氏によって市内に多く植えられたので、遠藤桜とも呼ばれています。

ほぼ満開でした。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/2500sec.(ISO200)

5_6z2a8532rs
サクラ“アメリカ”

満開過ぎ散り始めでした。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/500sec.(ISO640)

2016年4月12日 (火)

新宿御苑 春本番のサクラたち_速報2

春本番のサクラたちつづき。
[撮影日:2016/4/9(土)]

1_6z2a8253rs
サクラ“ウコン(鬱金)”

めずらしい緑色系のサクラです。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/2000sec.(ISO200)

2_6z2a8160rs2
3分咲き程度でした。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/1000sec.(ISO200)

3_6z2a8519rs
サクラ“カンザン(関山)”

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/500sec.(ISO400)

4_6z2a7860rs
1分咲き、咲き始めでした。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/800sec.(ISO200)

5_6z2a7802rs2
サクラ“ギョイコウ(御衣黄)”

これもめずらしい緑色系のサクラです。
3分咲き程度でした。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/1600sec.(ISO200)

2016年4月11日 (月)

新宿御苑 春本番のサクラたち_速報1

1030枚も撮っていました。
天気は晴れでしたが風が強く(4~7m/s程度)、狙った花びらがフラフラとゆれて大変。
歩留りを確率的に高めるために1カットあたり10枚以上のシャッターを切ったために1000枚超えのショットとなりました。

ソメイヨシノの満開過ぎに咲き始める春本番のサクラたちを撮るために新宿御苑(東京都新宿区)に行って来ました。
何回かに分けて速報版をお届けします。
写真の整理とRAW現像が完了したら改めて記事にします。
[撮影日:2016/4/9(土)]

1_dsr_6750rs
時刻は10:30、大木戸門入口前の横断歩道前です。
警察官と渋滞する車。
新宿御苑からは大勢の方々が出てきました。

Nikon D700  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f6.3  1/500sec.(ISO200)

2_dsr_6753rs
そうなんです。この日は「安倍内閣総理大臣主催 桜を見る会」(招待 約16,000人)の開催日なので通常の開園時間が9:00のところ10:30だったのでした。

Nikon D700  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f6.3  1/500sec.(ISO200)

3_dsr_6768rs
「写真は桜を見る会」の終わったあとの光景。

「桜を見る会」とは『皇族や各国の大使のほか、各省庁から推薦を受けた人たちが招待される。内閣官房によると、多くは国際活動や災害救助などで功績のあった人たちという。芸能人やスポーツ選手は政府・与党が推薦する。会場には団子やたい焼き、焼き鳥などのブースも設けられる。乾杯の際に日本酒を飲むが、新宿御苑の中では飲酒が禁止されているため、内閣官房の担当者は「本当になめる程度」と強調する。招待客用の手土産は用意されていない。会が開かれる午前8時半から10時半まで一般客の入場は禁止され、招待客がゆっくり散策するという』とのこと。

でもね、左胸に「桜を見る会」と書いてあるのをぶら下げたたくさんの方々が、内閣府と書いてある黄色い袋の手土産?を持って園内から出てきましたけども。。。

Nikon D700  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f6.3  1/2000sec.(ISO200)

2週間前の3月26日(土)は、ソメイヨシノの咲き始めで(新宿御苑のサクラ_その1_撮影データ)、気温は7~10度と寒かったのですが、この日は18~20度と、あっという間に春本番を迎えてしまいました。

では、春本番のサクラたちをどうぞ。

4_6z2a7629rs
サクラ“イチヨウ(一葉)”
今回のサクラ撮りで一番撮りたかったのがイチヨウです。
園内では5分咲き~満開のものが場所によってさまざまでした。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/1600sec.(ISO100)

5_6z2a7932rs
「桜を見る会」は、ほぼ満開のイチヨウの木々の前で行われたようです。
イチヨウは新宿御苑の代表的なサクラで約200本あるとのこと。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/2500sec.(ISO200)

イチヨウ(一葉)

イチヨウザクラと呼ばれることもあるサトザクラの園芸品種のサクラで、江戸時代から関東を中心に広がったようです。
ソメイヨシノが終わったあとの4月中旬ごろに、葉の展開と同時に花を咲かせます。花は八重咲きで、大きいものでは直径5cm以上の大輪になります。淡紅色で、花びらの内側が白く、このため花が開いてくると白っぽい色に見えるようになり、満開期には白い花に見えます。
花の中心部から葉の形に変化した雌しべが一本突き出ており、この様子からイチヨウの名前がついたらしい。
この他に葉化した雌しべを持つサクラにフゲンゾウ(普賢象)とショウゲツ(松月)があります。フゲンゾウは雌しべが2本葉化しているため区別がつきやすく、ショウゲツは雌しべの数が1本のものと2本のものがまちまちですが、花期が遅いことから見分けることができます。

2016年4月10日 (日)

東京オートサロン2014_その23_AVANT & DIRect(芹澤 伊織)

AVANT & DIRect
芹澤 伊織さん
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2874r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/60sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_6z2a2251r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/250sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

少し、中断します。

2016年4月 9日 (土)

東京オートサロン2014_その22_CRS(園田 グリフィン)

CRS
園田 グリフィンさん
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2868r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/60sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_6z2a2244r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/100sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2016年4月 8日 (金)

東京オートサロン2014_その21_日本グッドイヤー(荒井 つかさ)

日本グッドイヤー
荒井 つかささん
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_6z2a2228r
「日本レースクイーン大賞2015」大賞受賞者5名の中から、荒井 つかささんがグランプリに選ばれたそうです。
日本グッドイヤーブースで撮れたのは、この1枚だけでした。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/160sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2_dsc_2861r
1枚だけだった理由は、ご覧のとおりの大混雑で、撮影ポジションがとれなかったから。。。。。
というのは、言い訳で、待つ気力がなかっただけです。

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/60sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2016年4月 7日 (木)

東京オートサロン2014_その20_A.M.S(豊島 沙耶加)

東京オートサロン2014」シリーズ、「東京オートサロン2014_その19_M.L.J.Inc(天使 梨桜)」のつづきです。

A.M.S
豊島 沙耶加さん
[撮影日:2014/1/11(土)]

1_dsc_2856r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/100sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_dsc_2857r
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4.5  1/80sec.(ISO800)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

3_6z2a2221r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/100sec.(ISO800)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2016年4月 6日 (水)

メトロ文化財団 マナーポスター「あなたのマナー、いいカンジ!?」_その1_2016年4月_扉

Img_4369r
メトロ文化財団

あなたのマナー、
いいカンジ!?
Are your manners in good shape ?

【とびら door】
ドア付近は大きく開けて、
降りるお客さまをお通しください。
When standing near the door,
pleadse step aside to let passengers get on and off.

東京メトロのマナーポスターは2年前にスタートした「ミテルちゃん」シリーズから「漢字」シリーズに変わりました。(メトロ文化財団 マナーポスター「ミテルちゃん」<1>_2014年4月メトロ文化財団 マナーポスター「ミテルちゃんマナー劇場」<1>_2015年4月

前回の同様記事…メトロ文化財団 マナーポスター「ミテルちゃんマナー劇場」<12>_2016年3月_からだに よせれば ぶつかり づらいね 編

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO160)

「漢字」シリーズ(HPより):
地下鉄をご利用いただくお客様に交通マナーをご理解いただき、快適に地下鉄をご利用いただくことを目的に1974年9月から月替わりでマナーポスターを掲出しています。
2016年度のマナーポスターは、遠くからでも一文字で、瞬間的にマナー向上へのメッセージが伝わり、外国人のお客様の興味も喚起できる「漢字」をメインビジュアルとしました。
あわせて、マナーを見守る少年キャラクター「チカオくん」が、お客様と同じ目線でグッドマナーや迷惑行為について考え行動する中で、マナーへのご理解とご協力を呼びかけていきます。

2016年4月 5日 (火)

東京メトロ「Find my Tokyo.」の広告(石原 さとみ)_その1_2016年4月_「門前仲町 漁師の活気」篇

1_img_4365r
石原 さとみ
さんです。

2013年4月から3年間続いた堀北 真紀さんから交代ですね。
東京メトロ「Color your days.」の広告(堀北 真紀)<1>_2013年4月_日比谷線 築地
東京メトロ「Find my Tokyo.」の広告(堀北 真紀)<1>_2015年4月_上野

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/80sec.(ISO640)

2_img_4363r
門前仲町で、
漁師の活気、
いただきました。

Find my Tokyo.

メトロでみつけた、お気に入りの東京。

東京メトロ

前回の同様記事…東京メトロ「Find my Tokyo.」の広告(堀北 真紀)<12>_2016年3月_「春がはじまる目黒」篇
前回の石原 さとみさんの記事…レッツエンジョイ東京 2015 特別号(石原 さとみ)

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/60sec.(ISO320)

堀北 真紀さんから交代(HPより):
東京メトロ「Find my Tokyo.」新キャンペーンのイメージキャラクターが石原さとみさんに決定!

東京メトロ(本社:東京都台東区、社長:奥 義光)は、2016年4月1日(金)から東京の魅力をお伝えする「Find my Tokyo.」の新キャンペーンをスタートします。
「Find my Tokyo.」は、お客様それぞれに自分のお気に入りの"東京"、"my Tokyo"を見つけてもらうことで、東京をもっと好きになってもらいたいとの想いを込めて2015年度からスタートしました。
新キャンペーンでは、イメージキャラクターに石原さとみさんを起用し、昨年度のキャンペーンとは一味違った切り口でエリアの魅力をお届けしていきます。

2016年4月 4日 (月)

東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2016年4月_春の銀座で、新生活アップグレード計画

Img_4356r
Let's ENJOY TOKYO

今月のおでかけ
春は自分磨きの季節!
春の銀座で、新生活アップグレード計画

前回の記事…東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2016年3月_小粋な和を楽しむ日本橋
昨年の記事…東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2015年4月_最近増えているという植物好きな○○女子とは?

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO160)

2016年4月 3日 (日)

新宿御苑のサクラ_その8_タカトオコヒガン

高遠小彼岸(タカトオコヒガン)、満開過ぎ散り始めでした。

どこかで撮ったことあったなぁ~。
同じく新宿御苑の大木土門入口前で撮ったことありました。(2012年 新宿御苑ソメイヨシノ1分咲き_その2_サクラ‘高遠小彼岸桜’

[撮影日:2016/3/26(土)]

1_dsc_6704r
左側がタカトオコヒガン、右側はソメイヨシノです。

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f8  1/200sec.(ISO320)

2_dsc_6702rs
人の通りが途切れた一瞬に。

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f8  1/00sec.(ISO320)

3_dsc_6698r
タカトオコヒガンは人気スポットのようで、このようにココで記念撮影をする人で混雑していました。

Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f8  1/200sec.(ISO320)

高遠小彼岸(タカトオコヒガン):
長野県伊那市の高遠城址公園以外には群生が見られない(高遠から寄贈されたものを除く)ため、この地で交配が行われた園芸種とされていたが、よく分かっていないらしい。
高遠小彼岸は、豆桜(マメザクラ)と江戸彼岸(エドヒガン)の種間雑種と考えられる栽培品種です。小彼岸(コヒガン)によく似ていますが、高さ4mを超える亜高木になる点やめしべに毛がある点などが異なります。

新宿御苑のサクラ」シリーズを終ります。

2016年4月 2日 (土)

新宿御苑のサクラ_その7_オオシマザクラと桜餅

大島桜(オオシマザクラ)、清楚な白としっかりめの花びら、そして美味しそうな葉っぱ。。。
[撮影日:2016/3/26(土)]

1_dsc_6694rs
Nikon D800  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4  1/2000sec.(ISO320)

2_6z2a7403rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/4000sec.(ISO400)

3_6z2a7560rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/1000sec.(ISO200)

4_6z2a7533rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/2000sec.(ISO400)

5_6z2a7536rs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/2000sec.(ISO200)

6_img_4352r
桜餅を包む葉は、オオシマザクラの葉を塩漬けにしたものです。

右は桜餅、左は道明寺、オオシマザクラの葉の塩漬けしたものが巻いてあります。
葉っぱごと4個完食!
こういった和菓子には意外とブランデー(実際に飲んだのはレミーマルタンVSOP)がよく合います。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO800)

2016年4月 1日 (金)

新宿御苑のサクラ_その6_ヨコハマヒザクラ②

横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)つづき
[撮影日:2016/3/26(土)]

1_6z2a7582rs_2
キャワユイ~。
ホンイチショット!(ホンイチショット=本日で一番の写真←自画自賛ですが)

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/1250sec.(ISO200

2_6z2a7587rs
エロティカ・セブン(古い!)ね、色気たっぷりなヨコハマヒザクラさん。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/1000sec.(ISO200)

3_6z2a7461rs
ソメイヨシノ撮りがメインで出かけたのに。。。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/2500sec.(ISO400)

4_6z2a7611rs
結局、ココの滞在時間が一番長くなってしまいました。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4.5  1/400sec.(ISO200)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »