2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 新宿御苑 春本番のサクラたち_その1_撮影データ/入苑までの光景 | トップページ | 新宿御苑 春本番のサクラたち_その3_イチヨウ② »

2016年9月13日 (火)

新宿御苑 春本番のサクラたち_その2_イチヨウ①

サクラ“イチヨウ(一葉)”
イチヨウザクラと呼ばれることもあるサトザクラの園芸品種のサクラで、江戸時代から関東を中心に広がったようです。
ソメイヨシノが終わったあとの4月中旬ごろに、葉の展開と同時に花を咲かせます。花は八重咲きで、大きいものでは直径5cm以上の大輪になります。淡紅色で、花びらの内側が白く、このため花が開いてくると白っぽい色に見えるようになり、満開期には白い花に見えます。
花の中心部から葉の形に変化した雌しべが一本突き出ており、この様子からイチヨウの名前がついたらしい。
この他に葉化した雌しべを持つサクラにフゲンゾウ(普賢象)とショウゲツ(松月)があります。フゲンゾウは雌しべが2本葉化しているため区別がつきやすく、ショウゲツは雌しべの数が1本のものと2本のものがまちまちですが、花期が遅いことから見分けることができます。
[撮影日:2016/4/9(土)]

1_6z2a7630r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/1600sec.(ISO100)

2_6z2a7638r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/2000sec.(ISO100)

3_6z2a7666r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/1600sec.(ISO100)

4_6z2a7678r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/1600sec.(ISO100)

6z2a7916r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/2500sec.(ISO200)

« 新宿御苑 春本番のサクラたち_その1_撮影データ/入苑までの光景 | トップページ | 新宿御苑 春本番のサクラたち_その3_イチヨウ② »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新宿御苑 春本番のサクラたち_その2_イチヨウ①:

« 新宿御苑 春本番のサクラたち_その1_撮影データ/入苑までの光景 | トップページ | 新宿御苑 春本番のサクラたち_その3_イチヨウ② »