アキュフェーズSACDプレーヤーDP-720参上!!
CDを読み取れなくなってしまったCDプレーヤー(CDプレーヤー PHILIPS LHH800R 逝く)の後継機選びが完了しました。
2ヵ所のオーディオショップで試聴しました。
1.プリアンプ:アキュフェーズC-2420+パワーアンプ:アキュフェーズA-70+スピーカー:B&W 803D3 固定
持参したCDで3機種の聴き比べをしました。
結果はエソテリックK-03X>アキュフェーズDP-720>>>ラックスマンD-06uでした。
2.プリアンプ:アキュフェーズC-2420+パワーアンプ:アキュフェーズA-47+スピーカー:タンノイTurnberry/GR固定
“ぽよりん”のうちとスピーカーが新型である以外は同じ組み合わせで3機種の聴き比べをしました。
結果はアキュフェーズDP-720≧エソテリックK-01X>>>エソテリックK-03Xでした。
結論として音だけではなく、長期的なメンテナンスに安心感のあるアキュフェーズの製品に決定しました。
先週火曜日に到着しました。
それではアキュフェーズSACDプレーヤーDP-720の開封ショーをどうぞ!
本体の重さがSACDプレーヤーとしては異常値の28kgもあるので、箱の重さは34kgと書いてあります。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO640)
丁寧に包まれていますね。さすが、Made in Japan!
Canon PowerShot S120 at f1.8 1/30sec.(ISO200)
Canon PowerShot S120 at f1.8 1/30sec.(ISO250)
Canon PowerShot S120 at f1.8 1/30sec.(ISO125)
小箱を取り出しました。
取扱説明書などいろいろなものが入っているようです。
Canon PowerShot S120 at f1.8 1/30sec.(ISO250)
本年1月に
・アキュフェーズC-2420+A-47参上!!_その1_パワーアンプA-47
・アキュフェーズC-2420+A-47参上!!_その2_プリアンプC-2420
を購入したので、この会社の保証書のしくみは経験済み~。
Canon PowerShot S120 at f1.8 1/30sec.(ISO125)
AC電源コード、オーディオケーブルは、太めの高級なものが付属していました。
Canon PowerShot S120 at f1.8 1/30sec.(ISO100)
小箱が気になるので、そちらを見てしまいましたが、本体の方に戻ります。。。
Canon PowerShot S120 at f1.8 1/30sec.(ISO125)
発泡スチロールを外したので、いよいよです。腰の屈伸運動をして、気合を入れて28kgを取り出しました。
Canon PowerShot S120 at f1.8 1/30sec.(ISO160)
Canon PowerShot S120 at f2.2 1/30sec.(ISO250)
チラッ!
にんまりしてしまいました。
が、最後のひと踏ん張りが待っています。人間クレーン車にならないと。
Canon PowerShot S120 at f2.2 1/30sec.(ISO320)
Canon PowerShot S120 at f2.2 1/30sec.(ISO640)
Canon PowerShot S120 at f2.2 1/30sec.(ISO250)
« 新宿御苑 春本番のサクラたち_その6_ギョイコウ① | トップページ | 花図鑑<353>_コスモス展① »
おはようございます
長期的なメンテナンスに安心感ってやはり大切ですね
投稿: カメラ夢遊 | 2016年9月18日 (日) 04時52分
★ カメラ夢遊さん、こんばんは。
(23℃/3m/s)
長期メンテナンスが重要って、長い年月が経って初めて気づきました。
気に入ったものは長く使いたいですよね。
CDプレーヤーの後継機が落ち着いたので、壊れた方の修理ができる
を探して、何とか治して
あげたいと思います。
ところ
投稿: ぽよりん | 2016年9月19日 (月) 18時59分