秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)_その7_バイランド
バイランド※
[撮影日:2014/11/02(日)]
Nikon D700 SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM at f4 1/500sec.(ISO200)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用
Nikon D700 SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM at f4 1/640sec.(ISO200)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用
※ バイランド(Bailando)
系統:フロリバンダ系(FL)
作出年:2008年
作出国:ドイツ
作出者:タンタウ
花色: アプリコットがかったピンク
花形: カップ咲
花弁数: 70枚
花径: 6cm
樹高: 1m
樹形: 横張り性
芳香の強さ: 微香
特徴:
アプリコットがかったピンク色の、小ぶりのカップ咲きです。1枝3~10輪ほどの賑やかな房でころころと咲き、何とも愛らしい趣です。四季咲き性が強く、秋も良く咲きます。樹形はコンパクトにまとまったシュラブ状です。肉厚な濃い緑色の葉は、やさしい花の色を引き立てます。黒点病、うどん粉病に強いです。名前はスペイン語で“Dancing”を意味する、ヨーロッパで流行した曲名に因みます。2011年オーストリア・バーデンFL部門銀賞受賞
« 秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)_その6_ゴールデン フラッシュ | トップページ | 秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)_その8_ミスター ローズ »
コメント
« 秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)_その6_ゴールデン フラッシュ | トップページ | 秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)_その8_ミスター ローズ »
いよいよ世間はあわただしくなって来たようです。

ぽよりんさんなればこその作品群を、あらためて
拝見しています。
11月29日 に掲載された「ゴールデン フラッシュ」も
なかなか良いもんですね!
なお、「オーディオご遍歴」も、関心を持って拝見!
私は、一時熱中していましたが、色んないきさつや
制約から、程なく離れてしまいました。
お話を伺い、うらやましき事この上ありません。
(かって、庭の離れに豪勢な視聴室を建てた友人がいま
したが、そちらの店員さん同様、かなり前亡くなりました。
私はその方から、あれこれ揃えてもらっていたのですが・・・)
投稿: いち より | 2016年12月 2日 (金) 15時56分
★ いちさん、こんばんは。
(15℃/3m/s)
お久しぶりです。
いちさんもオーディオに熱中していたことがあったんですね。
写真という趣味とオーディオという趣味を両方という人が多い気がします。
投稿: ぽよりん | 2016年12月 4日 (日) 16時35分