2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)_その10_バニラ パフューム | トップページ | 東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2016年12月_オトナの街・新宿で一味違うクリスマス »

2016年12月 4日 (日)

キリンビール「ジョニーウォーカー グリーンラベル15年」の広告/ジョニ緑

1_img_5730r
15年熟成。100%モルト。
スコットランドが生んだ、
奥深き味わい。

ジョニーウォーカー
グリーンラベル15年
新発売

JOHNNIE WALKER

ジョニ緑の電車内中づりポスター広告です。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO160)

2_img_3768r
ジョニ緑、日本では2012年に一度終売となってしまいましたが、2016年8月23日から販売再開となりました。
写真は、昔のジョニ緑です。(空っぽです)
キリンビールの紹介によると「今回発売する「ジョニーウォーカー グリーンラベル 15年」は、「ジョニーウォーカー」が保有する800万樽にもおよぶストックから厳選した、最低でも15年熟成したモルト原酒だけを原材料とした「ブレンデッド モルト スコッチウイスキー」です。スカイ島のタリスカー、アイラ島のカリラ、スペイサイド地方のクラガンモア、リンクウッドをキーモルトとし、蒸留所の個性を残しながらも、複層的でバランスが取れた味わいが特長です。15年以上熟成させたシングルモルトの個性的な味わいを、卓越した技術でブレンドしてつくり上げました。ブレンデッドモルトスコッチウイスキーならではの、滑らかで奥深く芳醇な味わいが特長です」とのこと。

ジョニ緑はシングルモルトではありません。
モルト原酒を何種類かブレンドしたブレンデッドモルトウイスキーで、ピュアモルトとも呼ばれます。

分かりやすく説明すると、
・シングルモルト…ニッカ余市、ニッカ宮城峡
・ピュアモルト…ニッカ竹鶴
竹鶴は、余市のモルトと宮城峡のモルトをブレンドしたもの、こういうことです。

モルトウイスキー(大麦の麦芽が原料)に対してブレンデッドウイスキーというのがあります。
ニッカのスーパーニッカがそれにあたります。
余市のモルト、宮城峡のモルトにグレーン(トウモロコシ、小麦などの穀類などが原料)の3種をブレンドして作られています。
世に流通しているウイスキーの大半がブレンデッドウイスキーです。

ジョニ緑の実売価格は4,500円くらいのようです。たぶん買わないな~。

Canon PowerShot S120  at f3.2  1/20sec.(ISO800)

ウイスキー関連記事:
ニッカウヰスキー「シングルモルト宮城峡500mlノンエイジ」/アサヒ飲料「WILKINSON(ウィルキンソン)炭酸水」
キリンビール「ジョニーウォーカー ブラックラベル12年」の広告/ジョニ黒
スコッチウイスキー BELL's(ベル)
スコッチウイスキー Ballantine's FINEST(バランタイン ファイネスト)
バーボンウイスキー Early Times Yellow Label(アーリータイムズ イエローラベル)
スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Red Label(ジョニーウォーカー レッドラベル/ジョニ赤)
バーボンウイスキー I.W.HARPER GOLD MEDAL(I.W.ハーパー ゴールドメダル)

« 秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)_その10_バニラ パフューム | トップページ | 東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2016年12月_オトナの街・新宿で一味違うクリスマス »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)_その10_バニラ パフューム | トップページ | 東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2016年12月_オトナの街・新宿で一味違うクリスマス »