2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月の32件の記事

2017年1月31日 (火)

東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_その2_台湾ゲーム館 XPEC Entertainment(MazeMyth メイズミス)①(佐藤 杏里)

それでは、華(イベントコンパニオンさんたち)の写真の紹介を始めて参りやす。

主な撮影機材は、
Canon EOS 5D MarkⅢ
Canon EF50mm F1.0L USM
Canon EF24-70mm F4L IS USM
Canon スピードライト600EX-RT
です。

台湾ゲーム館 XPEC Entertainment(MazeMyth メイズミス)
佐藤 杏里さん
[撮影日:2014年9月20日(土)]

1_6z2a4018r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/60sec.(ISO250)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2_6z2a4007r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/80sec.(ISO160)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

3_6z2a4022r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/80sec.(ISO250)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

4_6z2a4024r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/250sec.(ISO160)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

5_6z2a4016r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/60sec.(ISO160)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_その1_撮影データ

東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_速報1
東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_速報2
東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_速報3
東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_速報4
東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_速報5
の速報版から、かなり時間が経ってしまいましたが、やっと投稿の順番が回ってきました。

幕張メッセで開催された(2014/9/18-21)「東京ゲームショウ2014」で撮った写真を何回かに分けて紹介します。
[撮影日:2014年9月20日(土)]

1_img_1929
過去の東京ゲームショウの記事:
東京ゲームショウ2009_速報
東京ゲームショウ2009 <1>
東京ゲームショウ2010(TOKYO GAME SHOW 2010)_速報
東京ゲームショウ2010(TOKYO GAME SHOW 2010)_その1_撮影データ
東京ゲームショウ2012(TOKYO GAME SHOW 2012)_速報1
東京ゲームショウ2012(TOKYO GAME SHOW 2012)_その1_撮影データ
東京ゲームショウ2013(TOKYO GAME SHOW 2013)_速報1
東京ゲームショウ2013(TOKYO GAME SHOW 2013)_その1_撮影データ

Canon PowerShot S120  at f5.6  1/60sec.(ISO1000)

2_img_1909
10時開場で幕張メッセには10時前の到着でしたが、入場整理でだいぶ待たされて、

Canon PowerShot S120  at f1.8  1/400sec.(ISO400)

3_img_1911
やっと入れたのが10時50分でした。
上の写真と合わせて、入場したところの写真です。
24mmの画角で2枚分の大きさ。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/60sec.(ISO160)

4_img_1913r
撮影機材の準備完了!
撮影開始だぜぃ~。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/80sec.(ISO640)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
幕張メッセ
千葉市美浜区中瀬2-1

<撮影日時>
2014/9/20(土)10:55-13:55

<天候>
超小雨ときどき曇り(室内撮影)

<カメラ>
Canon EOS 5D MarkⅢ+BG-E11

[記録媒体]
SanDisk Extreme PRO 32G(1067x)
647ショット

[レンズ/レンズフード]
Canon EF50mm F1.0L USM/ES-79Ⅱ
Canon EF24-70mm F4L IS USM/EW-83L

[機材]
Canon スピードライト600EX-RT
Canon オフカメラシューコードOC-E3
エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)
エツミ ストロボアジャスタープロDX E-6047
Crumpler ナップザック The Squid
Crumpler カメラバッグ The 7 Million Dollar Home

[RAW現像ソフト]
Canon Digital Photo Professional 4

2017年1月30日 (月)

ヤマザキコッペパンシリーズ_その31_コッペ 小倉&マーガリンコッペ

ヤマザキコッペパンシリーズ_その30_コッペ 苺ジャム&マーガリンコッペ」と同じスーパーでゲット。

1_img_6004r
小倉&マーガリンコッペ

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO160)

2_img_6008r
478kcalなり~。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO160)

3_img_6066r
苺ジャム&マーガリンコッペと同じく、ロングセラー商品のコッペパンのつぶあん&マーガリンがあるのにねぇ。
機会があったら、同時に食べ比べしないといけないよね。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO400)

これまでにゲットしたヤマザキコッペパンシリーズは31種です。
(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます)

001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
005_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
006_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
007_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
008_ブルーベリー&マーガリン
009_タマゴ
010_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)
026_コッペ プリン風味クリーム
027_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用
028_コッペ ピザ風味
029_北海道産じゃがいも入りカレー
030_コッペ 苺ジャム&マーガリンコッペ
031_コッペ 小倉&マーガリンコッペ

2017年1月29日 (日)

ヤマザキコッペパンシリーズ_その30_コッペ 苺ジャム&マーガリンコッペ

ローソン系のスーパーでゲット。

1_img_6000r
苺ジャム&マーガリンコッペ

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO320)

2_img_6002r
459kcalなり~。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO320)

3_img_6061r
なぜだ???
ロングセラー商品のコッペパンのジャム&マーガリンがあるのに、パン生地をコッペにして同じようなものを出しているとは。
同時に食べたわけではないけど、同じ味のような感じ。。。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO320)

これまでにゲットしたヤマザキコッペパンシリーズは30種です。
(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます)

001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
005_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
006_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
007_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
008_ブルーベリー&マーガリン
009_タマゴ
010_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)
026_コッペ プリン風味クリーム
027_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用
028_コッペ ピザ風味
029_北海道産じゃがいも入りカレー
030_コッペ 苺ジャム&マーガリンコッペ

2017年1月28日 (土)

ヤマザキコッペパンシリーズ_その29_北海道産じゃがいも入りカレー

ヤマザキコッペパンシリーズ_その28_コッペ ピザ風味」と同じスーパーでゲット。

1_img_6016r
ヤマザキ コッペパン 北海道産じゃがいも入りカレー
北海道産じゃがいも、かぼちゃ、にんじんを入れたカレーをサンドしました。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO200)

2_img_6018r
295kcalなり~。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO160)

3_img_6041r
ディス・イズ・カレー!
カレー、カレーした、本物のカレーのような風味がしました。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO400)

これまでにゲットしたヤマザキコッペパンシリーズは29種です。
(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます)

001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
005_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
006_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
007_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
008_ブルーベリー&マーガリン
009_タマゴ
010_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)
026_コッペ プリン風味クリーム
027_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用
028_コッペ ピザ風味
029_北海道産じゃがいも入りカレー

2017年1月27日 (金)

AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR ズームリング&フォーカスリング ゴム交換

先週末の土曜日にニコンプラザ銀座 銀座サービスセンターに行って来ました。
3年前に購入した「AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR」のズームリングとフォーカスリングのゴム部分を交換するためです。
ズームリングゴム238円、フォーカスリングゴム119円の合計357円、預けて5分で交換完了でした。
ちょいと白っぽくなっていたので、購入時のときのような黒に戻したかっただけのことです。
撮影にはまったく影響のない部分でして、単なる気まぐれのおしゃれ。。。

Before→Afterをご覧ください、大した違いじゃございませんが。

1_img_6093r
交換前

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO500)

2_img_6097r
交換後

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/25sec.(ISO800)

3_img_6094r
ズームリングゴム部分 交換前

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO800)

4_img_6100r
ズームリングゴム部分 交換後

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/20sec.(ISO1000)

2017年1月26日 (木)

ヤマザキコッペパンシリーズ_その28_コッペ ピザ風味

ヤマザキコッペパンシリーズ_その27_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用」と同じスーパーでゲット。

1_img_6019r
ヤマザキ コッペ ピザ風味
ロールパンにピザチーズフィリングをサンドしました。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO160)

2_img_6024r
284kcalなり~。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO200)

3_img_6035r
うん、ピザの感じはしますね~。
でも、スパゲティナポリタン風味だよと言われても、そう思ったかも。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO320)

これまでにゲットしたヤマザキコッペパンシリーズは28種です。
(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます)

001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
005_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
006_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
007_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
008_ブルーベリー&マーガリン
009_タマゴ
010_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)
026_コッペ プリン風味クリーム
027_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用
028_コッペ ピザ風味

2017年1月25日 (水)

秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)_その29_ヒストリー

今回のバラ撮り「秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)」シリーズでのフォトジェニック大賞はヒストリー(クリックすると当バラ情報に飛びます)です。
前日の雨露が花びらに残り、朝の光が当たって美しさがより際立つシチュエーションでした。
[撮影日:2014/11/02(日)]

1_dsr_5839r
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/1000sec.(ISO200)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用

2_dsr_5851r
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/1000sec.(ISO200)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用

3_dsr_5867r
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/320sec.(ISO200)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用

4_dsr_5845r
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/640sec.(ISO200)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用

5_dsr_5842r
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/1000sec.(ISO200)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用

6_dsr_5843r
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/500sec.(ISO200)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用

7_dsr_5863r
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/160sec.(ISO200)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用

8_dsr_5865r
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4.5  1/250sec.(ISO200)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用

秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)」シリーズを終ります。

2017年1月24日 (火)

秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)_その28_スパイス トワイス

秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)」シリーズ、「秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)_その27_エレガント レディ」の続きです。
スパイス トワイス
[撮影日:2014/11/02(日)]

1_dsr_6117r
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/250sec.(ISO400)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用

2_dsr_6113r
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/400sec.(ISO400)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用

3_dsr_6120r
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/400sec.(ISO400)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用

スパイス トワイス(Spice Twice)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1997年
作出国:アメリカ
作出者:J&P
特徴:-

2017年1月23日 (月)

サントリー「JIM BEAM(ジムビーム)」の広告(ローラ)_その3_HELLO!ビームハイボール

Img_6081r
HELLO!
ビームハイボール

ローラさんの電車内中づりポスター広告です。

ローラさんがジムビームのCMに起用される前にジムビームを買ってきてハイボールで飲んでいました。
現在は手元になく、常飲しているバーボンウイスキーはアーリータイムズ(バーボンウイスキー Early Times Yellow Label(アーリータイムズ イエローラベル))になっています。

前回の記事…サントリー「JIM BEAM(ジムビーム)」の広告(ローラ)_その2_シトラスハイボール缶〈グレープフルーツ〉
直近の関連記事…スコッチウイスキー Ballantine's Aged 12 Years(バランタイン12年)

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/80sec.(ISO160)

2017年1月22日 (日)

ヤマザキコッペパンシリーズ_その27_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用

ヤマザキコッペパンシリーズ_その26_コッペ プリン風味クリーム」と同じスーパーでゲット。

1_img_6010r
ヤマザキ コッペ(チョコクリーム&苺ジャム) 福岡県産あまおう苺のジャム使用
ロールパンにチョコクリームと福岡県産あまおう苺のジャムをサンドしました。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO250)

2_img_6012r
321kcalなり~。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO200)

3_img_6048r
あまおう苺といえば「ヤマザキコッペパンシリーズ_その23_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご」を食べていました。
そのホイップクリームがチョコクリームに、さらにコッペパンとロールパンの違いがあります。
チョコの味が強くて、いちごの味は隠れるかなと想像していましたが、それぞれの味がちゃんとしますよ~。
「1粒で2度おいしい」のアーモンドグリコじゃないけど、そのフレーズが思い浮かびました。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO500)

これまでにゲットしたヤマザキコッペパンシリーズは27種です。
(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます)

001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
005_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
006_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
007_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
008_ブルーベリー&マーガリン
009_タマゴ
010_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)
026_コッペ プリン風味クリーム
027_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用

2017年1月21日 (土)

東京メトロ「Find my Tokyo.」の広告(石原 さとみ)_その10_2017年1月_「中野 エンターテインメントジャングル」篇

1_img_6074r
石原 さとみ
さんです。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/80sec.(ISO400)

2_img_6072r
中野の中は、
エンターテインメント
ジャングルでした。

Find my Tokyo.

メトロでみつけた、お気に入りの東京。

前回の記事…東京メトロ「Find my Tokyo.」の広告(石原 さとみ)_その9_2016年12月_「赤羽岩淵 タイムスリップ」篇

Canon PowerShot S120  at f1.8  1/30sec.(ISO100)

2017年1月20日 (金)

東京オートサロン2017_速報その5

東京オートサロン2017速報版その5
[撮影日:2017/1/14(土)]

1_dsc_7864rs
NOBLESSE×MIRAREED

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/80sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_dsc_8047rs
NITTO

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/100sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

3_dsc_7908rs
STAR ROAD
コンパニオンはGワークスのマークを付けていますが、STAR ROAD日産スカイラインとSTAR ROAD日産フェアレディZの横に立っていましたのでSTAR ROADブースということにしておきます。

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/80sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

4_dsc_7827rs
藤壺技研工業

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2017年1月19日 (木)

東京オートサロン2017_速報その4

東京オートサロン2017速報版その4
[撮影日:2017/1/14(土)]

1_dsc_7685rs
WANLI

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_dsc_7809rs
トヨタモデリスタ

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

3_dsc_7948rs
ROWEN Japan

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/100sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

4_dsc_7999rs
ACRE&SPIRIT

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2017年1月18日 (水)

東京オートサロン2017_速報その3

東京オートサロン2017速報版その3
[撮影日:2017/1/14(土)]

1_dsc_7509rs
ヨコモ

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_dsc_7771rs
パイオニア(カロッツェリア)

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/80sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

3_dsc_7623rs
エニーズ・インターナショナル

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

4_dsc_7746rs
T-DEMAND

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

5_dsc_7567rs
HASEPRO.INC

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2017年1月17日 (火)

東京オートサロン2017_速報その2

東京オートサロン2017速報版その2
[撮影日:2017/1/14(土)]

1_dsc_7142rs
ダイハツ工業

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/100sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2_dsc_7086rs
FORGIATO JAPAN

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/200sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

3_dsc_7228rs
Green Brave
埼玉トヨペットは2013年に「埼玉トヨペットGreen Brave」を立ち上げ、「86」でスーパー耐久への挑戦を開始し、SUPER GT300には「マークX」で参戦するとのこと。ドライバーの平沼 貴之選手は埼玉トヨペットの代表取締役専務で、チーム立ち上げからGreen Braveのマシンをドライブしていたんだそうで。。。

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

4_dsc_7113rs
XO Luxury Wheels

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/100sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

5_dsc_7330rs
プロジェクト・ミュー

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

2017年1月16日 (月)

東京オートサロン2017_速報その1

2017/1/13(金)~15(日)に幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催されていた東京オートサロン2017(TOKYO AUTO SALON 2017)の速報版を何回かに分けてお届けします。

撮影時間5時間、総撮影枚数1,076ショット!
後遺症で、腕、肩、腰、腹筋、痛いです。写真の整理ができたら、あらためて投稿します。
[撮影日:2017/1/14(土)]

1_dsc_7821rs
東京オートサロンは今回で8回目の参戦なり~。

過去の東京オートサロンの記事:
東京オートサロン2008
東京オートサロン2009_速報
東京オートサロン2009
東京オートサロン2010_速報
東京オートサロン2010_その1_撮影データ
東京オートサロン2011_速報
東京オートサロン2011
東京オートサロン2012_速報
東京オートサロン2012_その1_撮影データ
東京オートサロン2013_速報その1
東京オートサロン2013_その1_撮影データ
東京オートサロン2014_速報その1
東京オートサロン2014_その1_撮影データ

Nikon D800  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/15sec.(ISO400)

2_dsc_7024rs
入場料は当日券2,200円ですが、前売券を買っていたので1,800円でした。
開場の9時前に着いたのですが、混雑のため入場制限をしていました。
写真は9:20のものですが、11時ごろになると芋洗い状態となって、前へ進むのも大変になっていました。

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO800)

3_dsc_7282rs
ブリヂストン
大混雑のイベントで、車とレースクィーンをいっしょに撮れるベストポジションに立つことができることは滅多にない。。。
貸切のように見えますが、カメラを構えた人だかりは数十名、その中で目線をもらうのもチト大変。

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

4_dsc_7035rs
日野自動車
堤 真一さん&リリー・フランキーさん出演CM「トントントントン ヒノノニトン」で業務用トラックが身近に感じられるようになりましたね。

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

5_dsc_7065rs
SARD×GREAT DRIVE

Nikon D800  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光  Nikon バウンスアダプターSW-14H使用

HPによると、来場者数はほぼ昨年と同数となった模様。。。

『3日間のご来場、誠にありがとうございました。
TOKYO AUTO SALON 2017 3日間の会期を無事終えることが出来ました。
会場にお越し頂いた皆さま、また公式サイトでお楽しみ頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
1月13日~15日の3日間合計来場者数は324,400名(前回実績:325,501名)でした。

各日の来場者数は以下の通りです。
1月13日(金)   80,444 名
1月14日(土) 122,387 名
1月15日(日) 121,569 名
3日間合計  324,400 名』

東京オートサロンとは(HPより引用)
東京オートサロンは、1983年にチューニングカーマガジン「OPTION」誌初代編集長が、カスタムカー文化を世に広めるべく「東京エキサイティングカーショー」としてスタート。
1987年の第5回からは「東京オートサロン」に名称を変更し、会場も晴海から有明、そして幕張メッセと開催場所を変え、年々規模を拡大。
近年では自動車メーカーも出展し、オートサロンに合わせて新車発表を行なったり、各種パーツの展示販売や、レーシングマシンのデモラン、豪華アーティストが出演するライブステージ、キャンギャルの撮影会を開催するなど、コアな自動車ファンだけでなく、自動車を利用する家族連れでも十分に楽しめるビッグイベントにまで変化発展してきました。
第35回目となる「東京オートサロン2017」では、前回に引き続き1~11ホールを加えイベントホールも使用して、東京オートサロン史上でも最大規模の世界最大級のカスタムカーイベントとして開催いたします。

2017年1月15日 (日)

ヤマザキコッペパンシリーズ_その26_コッペ プリン風味クリーム

ヤマザキコッペパンシリーズ_その25_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)」と同じスーパーでゲット。

1_img_6025r
ヤマザキ コッペ プリン風味クリーム
ロールパンにプリン風味クリームとカラメルゼリーをサンドしました。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO160)

2_img_6029r
338kcalなり~。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO200)

3_img_6054r
カラメルの部分とプリンをいっしょに食べた味、グリコ プッチンプリンの。。。
おいちぃ!

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO320)

これまでにゲットしたヤマザキコッペパンシリーズは26種です。
(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます)

001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
005_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
006_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
007_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
008_ブルーベリー&マーガリン
009_タマゴ
010_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)
026_コッペ プリン風味クリーム

2017年1月14日 (土)

メトロ文化財団 マナーポスター「あなたのマナー、いいカンジ!?」_その10_2017年1月_優

Img_5958r
あなたのマナー、
いいカンジ!?
Are your manners in good shape ?

【ゆう kindness】
優先席では、必要としている方へ
席をお譲りください。

Please offer priority seats to passengers who may need them.

前回の記事…メトロ文化財団 マナーポスター「あなたのマナー、いいカンジ!?」_その9_2016年12月_走

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO80)

2017年1月13日 (金)

2017年 花の初撮りは葛西臨海公園で_その5_スイセン③

ズームレンズCanon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USMで撮っています のつづき。
[撮影日:2017/1/7(土)]

1_6z2a9842r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/125sec.(ISO400)

2_6z2a9871r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/200sec.(ISO400)

3_6z2a9864r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/160sec.(ISO400)

2017年 花の初撮りは葛西臨海公園で」シリーズを終ります。

2017年1月12日 (木)

2017年 花の初撮りは葛西臨海公園で_その4_スイセン②

ズームレンズCanon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USMで撮っています。
最短撮影距離98cmなのでマクロレンズのように寄ることができる望遠ズームレンズとして重宝しています。
[撮影日:2017/1/7(土)]

1_6z2a9836r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/125sec.(ISO400)

2_6z2a9857r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/160sec.(ISO400)

3_6z2a9833r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM  at f5.6  1/160sec.(ISO400)

2017年1月11日 (水)

2017年 花の初撮りは葛西臨海公園で_その3_スイセン①

フィッシュアイレンズTokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5でパチリ。
最短撮影距離14cmとけっこう寄れちゃうレンズなんです。
[撮影日:2017/1/7(土)]

1_dsc_7001r
Nikon D800  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f4.5  1/400sec.(ISO400)

2_dsc_7014r
Nikon D800  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f5.6  1/800sec.(ISO400)

2017年1月10日 (火)

2017年 花の初撮りは葛西臨海公園で_その2_ダイヤと花の大観覧車

ダイヤと花の大観覧車です。
[撮影日:2017/1/7(土)]

1_dsc_6993r
「日本最大級の大観覧車! のりば」とあります。
直径111m、高さ117m、ゴンドラ数68台、所要時間17分、700円なり~。

Nikon D800  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f6.3  1/400sec.(ISO100)

2_dsc_6994r
現在日本で2番目に大きな観覧車ですが、ちなみに1番は大阪府吹田市の「REDHORSE OSAKA WHEEL」で地上高123m。

Nikon D800  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f6.3  1/500sec.(ISO100)

3_dsc_7017r
レンズはTokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5、画角180度のフィッシュアイレンズのおかげで全景を収めることができました。
観覧車はまだ動いてないです。。。

Nikon D800  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f8  1/3200sec.(ISO400)

2017年1月 9日 (月)

2017年 花の初撮りは葛西臨海公園で_その1_撮影データ

風速0-1m/s、晴れ、絶好のスイセン撮り日和となりました。
本年の花の初撮りはスイセン、葛西臨海公園(東京都江戸川区)に行きました。
[撮影日:2017/1/7(土)]

1_dsc_7010r
スイセンのうしろに見えるのは大観覧車(ダイヤと花の大観覧車)です。

Nikon D800  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f6.3  1/1000sec.(ISO400)

2_img_5995r
最寄りの駅はJR京葉線 葛西臨海公園駅です。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/2000sec.(ISO100)

3_img_5991r
スイセン畑は、地図では右の方、大観覧車の付近にあります。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/800sec.(ISO160)

4_img_5994r
駅から出たあたりです。大観覧車のところまで徒歩5分くらい。

Canon PowerShot S120  at f3.5  1/800sec.(ISO80)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
葛西臨海公園
〒134-0086 東京都江戸川区臨海町6-2-1(葛西臨海公園サービスセンター)
03-5696-1331

<撮影日時>
2017/1/7(土)7:15-8:40

<天候>
快晴(気温:開始時2度、終了時5度/風速:0-1m/s)

<カメラ1>
Canon EOS 5D MarkⅢ

[記録媒体]
SanDisk Extreme 8GB(400x)
45ショット

[レンズ/レンズフード]
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM/ET-83D

[機材]
Canon リモートコントローラーRC-6

[RAW現像ソフト]
Canon Digital Photo Professional 4

<カメラ2>
Nikon D800

[記録媒体]
Silicon Power ELITE SDHC UHS-1 32G
28ショット

[レンズ/レンズフード]
Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5

[RAW現像ソフト]
Nikon Capture NX 2

<カメラ3>
Canon PowerShot S120

[記録媒体]
Silicon Power SDHC Class10 16G
10ショット

[機材]
S120用ソフトケースCSC-S3

<共通機材>
UN モニタリングPro-MC
日よけ用乳白色ジャンプ傘
GITZO 三脚エクスプローラーG2258
梅本製作所 自由雲台SL-60ZSC
梅本製作所 クイックシューSG-80
GITZOキャリングストラップG087B
ザ・ノースフェイス フィンガーレスグローブ NN11401
Nikon×MILLET アイスメーア(Eismeer)35 カメラザック
Nikonチェアー

2017年1月 8日 (日)

秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)_その27_エレガント レディ

エレガント レディ(旧名:ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ)(クリックすると当バラ情報に飛びます)
[撮影日:2014/11/02(日)]

1_dsr_6099r
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/640sec.(ISO400)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用

2_dsr_6098r
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/640sec.(ISO400)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用

3_dsr_6095r
Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/640sec.(ISO400)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用

中断します。

2017年1月 7日 (土)

秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)_その26_夕霧

Dsr_6087r
夕霧
[撮影日:2014/11/02(日)]

夕霧(Yugiri)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1987年
作出国:日本
作出者:京成バラ園芸
特徴:
花色は白色とピンクの覆輪。はかな気な雰囲気で、不思議な魅力のあるバラです。

Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/400sec.(ISO200)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用

2017年1月 6日 (金)

秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)_その25_賛美

秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)」シリーズ、「秋バラ2014(京成バラ園Ⅱ 再訪)_その24_アルブレヒト デューラー ローズ」の続きです。

Dsr_6073r
賛美
(クリックすると当バラ情報に飛びます)
[撮影日:2014/11/02(日)]

Nikon D700  SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM  at f4  1/500sec.(ISO200)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用

2017年1月 5日 (木)

スコッチウイスキー Ballantine's Aged 12 Years(バランタイン12年)

1_img_5918r
だって、特製グラス付で税込1,834円というキャンペーン価格だったし、前回は税込2,354円で入手、定価は税別2,800円でっせ、お客さん!
ラフロイグ10年を買いに行ったのに~。
そういえば、とバランタイン12年の味を思い出すのでした。。。
甘い味、蜂蜜のような香りだったから、美味かったよなぁ。
ついでに買ってしまいました。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO800)

2_img_5928r
よくありがちな、おまけのグラスは、○○製だったりしますが、日本製とは。。。
特製グラスは、石塚硝子、れっきとした日本製でした。
さすが、輸入者サントリーだけのことはあるわ、太っ腹!

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO400)

3_img_5932r
テイスティングノート(HPより引用)

色合い:あざやかな黄金色
香り:蜂蜜やバニラを思わせる甘く華やかな香り
味わい:複雑ながらもバランスの取れた、クリーミーで飲み応えのある味わい
フィニッシュ:かすかに感じる潮の香り。爽やかに伸びるアフターテイスト

グラスのままじゃ見にくいですね。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO500)

4_img_5955r
バランタイン12年45mlのロックでござんす。
美味い、美味い!

森永製菓カレ・ド・ショコラ<カカオ70>というチョコレートをつまみに元日まで待てずに大晦日に開封してしまいましたとさ。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO800)

ウイスキー関連記事:
ニッカウヰスキー「シングルモルト宮城峡500mlノンエイジ」/アサヒ飲料「WILKINSON(ウィルキンソン)炭酸水」
キリンビール「ジョニーウォーカー ブラックラベル12年」の広告/ジョニ黒
スコッチウイスキー BELL's(ベル)
スコッチウイスキー Ballantine's FINEST(バランタイン ファイネスト)
バーボンウイスキー Early Times Yellow Label(アーリータイムズ イエローラベル)
スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Red Label(ジョニーウォーカー レッドラベル/ジョニ赤)
バーボンウイスキー I.W.HARPER GOLD MEDAL(I.W.ハーパー ゴールドメダル)
キリンビール「ジョニーウォーカー グリーンラベル15年」の広告/ジョニ緑
スコッチウイスキー Highland Park Aged 12 Years(ハイランドパーク12年)
バーボンウイスキー Evan Williams Aged 12 Years(エヴァン・ウイリアムス12年)
スコッチウイスキー The MACALLAN 12 Years Old(ザ・マッカラン12年)
スコッチウイスキー LAPHROAIG 10YEARS(ラフロイグ10年)

2017年1月 4日 (水)

Pasco 敷島製パン「やわらかぶどうぱん」

001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
005_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
006_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
007_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
008_ブルーベリー&マーガリン
009_タマゴ
010_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)

ヤマザキコッペパンシリーズと題して、昨年からハマっているヤマザキコッペパン ゲットの旅。。。
昨年は25種ゲット!
何も好き好んでヤマザキのコッペパンばかり食べているわけじゃないんです。

“ぽよりん”は子どものころからぶどうぱんが大好きでした。

1_img_5871r
Pasco
しっとりやわらか
やわらかぶどうぱん
カリフォルニアレーズンたっぷり

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO500)

2_img_5872r
482kcalなり~。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO500)

3_img_5874r
土曜か日曜などの休日の朝食にすることが多いんですよ、コレ。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO500)

2017年1月 3日 (火)

スコッチウイスキー LAPHROAIG 10YEARS(ラフロイグ10年)

You either love it or hate it.
好きになるか、嫌いになるかのどちらか。

2017年、最初に飲んだお酒、ラフロイグ10年です。

1_img_5942r
定価は税別5,600円、これまで税込3,000円台後半で入手できていたのですが、最近ちょっと値上がりしていました。
もっと安く手に入れたかったのですが、正月1発目に飲みたかったので税込5,378円で入手。

正露丸の臭い、古い病院の臭いとか表現されていますが、まさにそういった臭い!
ダメな人は受け付けないでしょう、この臭い。
口にすると、その臭いからは想像もつかないほどまろやかでストレートでも飲みやすい。
あと味は、煙の香り。。。。。

「好きになるか、嫌いになるかのどちらか」
はい、“ぽよりん”は大好きです。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO500)

2_img_5946r
アイラ島でつくられるモルトは、総じてスモーキーで海藻や潮の香の特性を抱いているが、「ラフロイグ」はスモーキー・アイラの象徴でありつづけている。
薬品を想わせるヨード様の独特な香りに、味わいはオイリーで濃厚、やや塩っぽくてドライな後味といった強烈な個性があり、昔から“惚れ込むか、大嫌いになるかのどちらか”と評されてきた。
しかしながら見方を変えれば“誰もが好きになる”とも言えよう。
“アイラモルトの王”とさえ呼ばれ、世界で最も愛されているアイラモルトである。
「ラフロイグ」の強い主張はシングルモルトウイスキーが世界的な人気となるほどに人々を魅了してきた。
ウイスキーを飲みこなせば、辿り着く香味と語られることもある。
それは単にスモーキーであるばかりでない。
バニラのような甘さ、クリームのような滑らかさも潜み、真の王者ならではの優しさ、懐の深さ、深遠な愛を飲み手に感じさせるからであろう。
(HPより引用)

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO500)

3_img_5939r
LAPHROAIG 10YEARS

ピートの効いた麦芽から生みだされるシングルモルト。爽快なピート香や磯の香りを思わせる個性的な味わいで、世界中のウイスキー・ファンを魅了しつづけている。

色:濃い金色
香り:爽快なピート・磯
味:滑らかでややオイリーなコク
フィニッシュ:海藻を思わせるユニークな心地よい後味

750ml/43%/\5,600(税別)
(HPより引用)

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO400)

4_img_5950r
癖は強いけど、ハマってしまうとときどき飲みたくなってしまう。。。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO800)

ウイスキー関連記事:
ニッカウヰスキー「シングルモルト宮城峡500mlノンエイジ」/アサヒ飲料「WILKINSON(ウィルキンソン)炭酸水」
キリンビール「ジョニーウォーカー ブラックラベル12年」の広告/ジョニ黒
スコッチウイスキー BELL's(ベル)
スコッチウイスキー Ballantine's FINEST(バランタイン ファイネスト)
バーボンウイスキー Early Times Yellow Label(アーリータイムズ イエローラベル)
スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Red Label(ジョニーウォーカー レッドラベル/ジョニ赤)
バーボンウイスキー I.W.HARPER GOLD MEDAL(I.W.ハーパー ゴールドメダル)
キリンビール「ジョニーウォーカー グリーンラベル15年」の広告/ジョニ緑
スコッチウイスキー Highland Park Aged 12 Years(ハイランドパーク12年)
バーボンウイスキー Evan Williams Aged 12 Years(エヴァン・ウイリアムス12年)
スコッチウイスキー The MACALLAN 12 Years Old(ザ・マッカラン12年)

2017年1月 2日 (月)

東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2017年1月_恵比寿の“旬”な過ごし方4スタイル

Img_5881r
Let's ENJOY TOKYO

今月のおでかけ
NEWと話題がいっぱいの、ウワサの街へ!
恵比寿の“旬”な過ごし方

前回の記事…東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2016年12月_オトナの街・新宿で一味違うクリスマス
昨年の記事…東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2016年1月_“年末年始”の六本木

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO400)

2017年1月 1日 (日)

靖國神社「初詣」の広告_その5_2017年(髙橋 ひかる)

あけましておめでとうございます。
いつも”ぽよりん”の写真集をご覧いただきありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。

 

Img_5910r
初詣

 

新年のお参りは靖國神社へ

 

女優:髙橋 ひかる
撮影:山岸 伸

 

髙橋 ひかるさんの電車内中づりポスター広告です。
全日本国民的美少女コンテストでグランプリとなった髙橋 ひかるさん(15歳!)の撮影に、グラビアなどポートレート系の著名プロカメラマン山岸 伸さんを起用するあたり、さすが靖國神社、ツボを押さえてますね~。

 

以前の同様の記事(今回ので5つ目!):
靖國神社「初詣」の広告(原 幹恵)
靖國神社「初詣」の広告_その2_2013年(西舘 さをり)
靖國神社「初詣」の広告_その3_2014年(尾花 貴絵)
靖國神社「初詣」の広告_その4_2015年(小芝 風花)

 

靖國神社関連記事:
靖國神社「第36回 奉納あさがお展」_その1
靖國神社「第36回 奉納あさがお展」_その2
靖國神社「第36回 奉納あさがお展」_その3_あさがお!!

 

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/30sec.(ISO160)

 

髙橋 ひかる(たかはし ひかる)

 

職業:女優
本名:同じ
生年月日:2001年9月22日
身長:160cm
体重:34kg
スリーサイズ:B70 W57 H84
靴のサイズ:-cm
血液型:O
出身地:滋賀県
学歴:-
所属事務所:オスカープロモーション
趣味:音楽鑑賞、ショッピング、運動すること、バレーボール観戦、食べ歩き、好きなアーティストの動画鑑賞、メイク研究、美容関係の事全般、筋トレ、吉本新喜劇鑑賞
特技:ダンス
その他:
第14回全日本国民的美少女コンテストでグランプリを受賞し、芸能界入り。 応募者は8万1031名。一次の書類審査を合格したのは1428名。ファイナリスト21名が本選に出場。

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »