2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月の31件の記事

2017年3月31日 (金)

東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_その13_アンサー①(橘 しおん)

東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)」シリーズ、「東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_その12_ザイザックス ZZYZX(ぽこすか動物物語)(工藤 あかり)」のつづきです。

アンサー
橘 しおんさん
[撮影日:2014年9月20日(土)]

1_6z2a4228r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/100sec.(ISO250)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2_6z2a4230r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/125sec.(ISO250)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

3_6z2a4286r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f4  1/30sec.(ISO500)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

4_6z2a4290r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f4  1/80sec.(ISO500)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2017年3月30日 (木)

アサヒビール「麦の新ジャンル」売上No.1の広告(豪華な顔ぶれ8名)

Img_6714r
おかげさまでアサヒビールは
「麦の新ジャンル」売上No.1

Thank you All!

写真左から、加藤 綾子さん、山口 智充さん、松下 奈緒さん、上戸 彩さん、トータス松本さん、向井 理さん、桃井 かおりさん、本田 翼さん。   

アサヒビールのメトロボード広告(タテ1.8m×ヨコ4.6m)です。

前回のアサヒビールの記事…アサヒビール「クリアアサヒ プライムリッチ」の広告(松下 奈緒)_その3_新プライムリッチ

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/25sec.(ISO800)

2017年3月29日 (水)

コカ・コーラの広告(黒田 エイミ)

Img_6697r
赤は、おいしさのしるし。

このおいしさ、
この爽快感。
コカ・コーラだけ。

黒田 エイミさんの電車内中づりポスター広告です。

以前のコカ・コーラ関連の記事…勝浦の人はおしるこ好き! ~おしるこ缶めぐり_その5_コカ・コーラ カスタマーマーケティング

Canon PowerShot S120  at f1.8  1/60sec.(ISO200)

黒田 エイミ(クロダ エイミ)

職業:ファッションモデル
本名:黒田 英美
生年月日:1988年5月14日
身長:173cm
体重:-kg
スリーサイズ:B85 W62 H90
靴のサイズ:25cm
血液型:B
出身地:埼玉県
学歴:-
所属事務所:エイジアクロス
趣味:読書、音楽鑑賞
特技:掃除、整理整頓
その他:
父親が日本人で母親がイギリス人のハーフ。
14歳の時、表参道を歩いているときにスカウトされてデビュー。恵まれた美貌とプロポーションでファッション誌、美容誌などジャンルおよび出版社を問わず出演している。

2017年3月28日 (火)

ヤマザキコッペパンシリーズ_その35_抹茶クリーム&つぶあん

ヤマザキコッペパンシリーズ_その33_レーズンバタークリーム 北海道産バター」と同じスーパーでゲット。

1_img_6758r
ヤマザキ コッペパン 抹茶クリーム&つぶあん
抹茶クリームとつぶあんをサンドしたコッペパンです。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO400)

2_img_6759r
413kcalなり~。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO320)

3_img_6775r
中を開いてみるまではどのコッペパンも同じなんですが。。。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO400)

4_img_6777r
抹茶の風味、抹茶の香りがするハズと思って食べました。3口目でやっと、そうだな、抹茶な感じと。つぶあんの甘さの方が勝っていました。でも、甘すぎないのでいいね。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO400)

これまでにゲットしたヤマザキコッペパンシリーズは35種です。
(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます)

001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
005_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
006_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
007_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
008_ブルーベリー&マーガリン
009_タマゴ
010_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)
026_コッペ プリン風味クリーム
027_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用
028_コッペ ピザ風味
029_北海道産じゃがいも入りカレー
030_コッペ 苺ジャム&マーガリンコッペ
031_コッペ 小倉&マーガリンコッペ
032_生キャラメルクリーム 北海道産生クリーム
033_レーズンバタークリーム 北海道産バター
034_たけのこサラダ かつお節風味
035_抹茶クリーム&つぶあん

2017年3月27日 (月)

キリンビール「皮ごこち」の広告(小嶋 陽菜)

Img_6710r
今夜は、
カワいいだけ
じゃない、お酒。

皮ごと搾った
果実の甘みと苦味

皮ごこち

小嶋 陽菜さんの電車内中づりポスター広告です

前回の小嶋 陽菜さんの記事…カゴメ「野菜一日これ一本」の広告_その6_バランス戦隊ベジレンジャー(AKB48/指原 莉乃、板野 友美、篠田 麻里子、高橋 みなみ、大島 優子、小嶋 陽菜、峯岸 みなみ)
前回のキリンビールの記事…キリンビール「ビターズ」の広告(石田 ゆり子)

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/30sec.(ISO160)

2017年3月26日 (日)

サントリー「チューハイ ほろよい」の広告_その10_すっきり! ほろよい(沢尻 エリカ)

Img_6704r
水と生きる SUNTORY

すっきり!
ほろよい

新しい私、
新しいほろよい。

沢尻 エリカさんの電車内中づりポスター広告です。

前回の記事…サントリー「チューハイ ほろよい」の広告_その9_今夜、ほろよいと。(沢尻 エリカ)

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO160)

ほろよい エリカ電話
CM内の「erika 05-7000-4641」に電話すると。。。

2017年3月25日 (土)

サントリー角瓶の広告_その24_ね、角ハイボールがお好きでしょ。(井川 遥)

Img_6673r
ね、
角ハイボールが
お好きでしょ。

井川 遥さんの駅ばりポスター広告(タテ1m×ヨコ3mくらい)です。

前回の記事…サントリー角瓶の広告_その23_ハイボール&カラアゲ(井川 遥)

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/60sec.(ISO320)

2017年3月24日 (金)

キリンビール「ビターズ」の広告(石田 ゆり子)

Img_6468r
ゆるんで、いいよ。

ビターズ

皮ごと搾った、
心地よい味わい。

2・21発売

石田 ゆり子さんの電車内中づりポスター広告です。

前回の石田 ゆり子さんの記事…PANTENE パンテーンの広告_4(石田 ゆり子)
前回のキリンビールの記事…キリン「杏露酒 ひんやりあんず」の広告(宮﨑 あおい&宮藤 官九郎)

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO160)

2017年3月23日 (木)

ヤマザキコッペパンシリーズ_その34_たけのこサラダ かつお節風味

ヤマザキコッペパンシリーズ_その29_北海道産じゃがいも入りカレー」と同じスーパーでゲット。

1_img_6744r
ヤマザキ コッペパン たけのこサラダ かつお節風味
たけのこサラダフィリングをサンドしました。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO500)

2_img_6745r
321kcalなり~。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO500)

3_img_6748r
中を開いてみるまではどのコッペパンも同じなんですが。。。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO500)

4_img_6751r
食感はそう言われればたけのこかなぁ。
味はかつお節風味がかなり支配している感じです。
たけのこサラダというものを食べたことがないので、何と言っていいのか。。。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO320)

これまでにゲットしたヤマザキコッペパンシリーズは34種です。
(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます)

001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
005_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
006_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
007_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
008_ブルーベリー&マーガリン
009_タマゴ
010_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)
026_コッペ プリン風味クリーム
027_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用
028_コッペ ピザ風味
029_北海道産じゃがいも入りカレー
030_コッペ 苺ジャム&マーガリンコッペ
031_コッペ 小倉&マーガリンコッペ
032_生キャラメルクリーム 北海道産生クリーム
033_レーズンバタークリーム 北海道産バター
034_たけのこサラダ かつお節風味

2017年3月22日 (水)

春の到来 アンズの花_速報

花桃撮り(古河桃まつり_速報)のあと、アンズの花撮りに亀戸中央公園(東京都江東区)に行きました。

“ぽよりん”はアンズの花の開花を春の到来と決めてるんです。
というのは、お天気情報で花粉が非常に多い! という情報と同時に急激に気温が上がり始め、春の陽気になるからなんです。
花粉症の“ぽよりん”は、薬を飲みながらの撮影なんです、この時期。。。

速報版として写真を紹介し、写真の整理とRAW現像ができたら、また改めて記事にします。

予報では、無風でしたが、行ってみると風速0m/sときどき3~4m/sと撮りにくい~!
3/14(火)に開花したとのこと(例年3/14~16に開花)、当日は3分咲きくらいでした。

そばにある大きなソメイヨシノのつぼみがふくらんでいましたのでもうすぐ開花しそうでした。
東京のソメイヨシノの開花宣言は、昨日、3/21(火)となりましたね。
[撮影日:2017/3/19(日)]

1_dsr_7413rs
Nikon D700  KIYOHARA-SOFT VK50R F4.5  at f5.6  1/1000sec.(ISO200)

2_dsr_7314rs
Nikon D700  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f3.5  1/2500sec.(ISO200)

3_dsr_7324rs
Nikon D700  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f3.5  1/2500sec.(ISO200)

4_dsr_7357rs
Nikon D700  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f3.5  1/3200sec.(ISO200)

5_dsr_7295rs
Nikon D700  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f3.5  1/1000sec.(ISO200)

6_dsr_7331rs
Nikon D700  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f3.5  1/4000sec.(ISO200)

7_dsr_7402rs
Nikon D700  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f3.5  1/3200sec.(ISO200)

2017年3月21日 (火)

第41回古河桃まつり_速報

古河総合公園(茨城県古河市)で開催中の「第41回古河桃まつり(2017/3/18(土)~4/5(水))」に行って来ました。
速報版として写真を紹介します。
写真の整理とRAW現像ができたら、また改めて記事にします。

晴れ、風速0m/sときどき1~2m/sと天候はグー。
HPによると3/18(土)に5分咲きということでしたが、全体的には3分咲きくらいな感じでした。
[撮影日:2017/3/19(日)]

1_dsr_7098rs
時刻は6:05。
日の出前に到着し、駐車場で待機していました。
6時に真っ赤な太陽が出てきたので、撮影開始~。

Nikon D700  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f4  1/100sec.(ISO200)

2_dsr_7109rs
花桃“黒川矢口”
赤いので目を引きます。これは満開でした。
まだ太陽の光を直接浴びていないので花もおやすみ~お目覚めモード。

Nikon D700  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f10  1/30sec.(ISO200)

3_dsr_7254rs
花桃“矢口”
園内の8割が、ピンクの花桃で占められています。

Nikon D700  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f4.5  1/1250sec.(ISO200)

4_dsr_7204rs
花桃“寒白”
白花の花桃はめずらしいな~。
すぐに傷んで花びらの外周が茶色化してしまうようですので、ベッピンさん探しも楽しかったりします。

Nikon D700  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f4.5  1/400sec.(ISO200)

5_dsr_7199rs
花桃“黒川矢口”
赤花の花桃は園内にもほとんどなく、希少との説明がありました。

Nikon D700  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f4.5  1/400sec.(ISO200)

6_dsr_7269rs
ここでイベントが行われるようですね。10時かららしい。
花桃撮りには関心のないイベント撮影のために場所撮りをしている人がいました。
特徴は長玉と脚立を持っているのですぐ分かります。

Nikon D700  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f8  1/400sec.(ISO200)

7_kogamomomusume1
[こがナビ(古河市観光協会オフィシャルサイト)より]

「古河桃むすめ」の4人、左から中村 優花さん、渡辺 朝美さん、増田 絵菜さん、神原 彩瑛さん。

8_kogamomomusume2
古河桃むすめ(華むすめ)が安倍首相に「古河桃まつり」をPR

平成29年2月22日、古河桃むすめ(華むすめ)、古河市長、古河市議会議長、古河市観光協会役員らが首相官邸を訪れ、古河市の花「ハナモモ」の花束を安倍首相に贈呈し、3月18日から開催される「第41回古河桃まつり」をPRしました。

古河桃むすめの増田絵菜さんから花束を受け取った安倍首相は、「いい香りだ。大変きれいだね。」
と笑顔を見せ、今月26日首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の茨城県内区間が全線開通することに触れ「たくさんの観光客が、桃や素晴らしい景色、伝統文化に触れに訪れると期待している」とエールを送ってくれました。

ということで古河桃まつりは一大イベントなんですね。

9_dsr_7275rs
時刻は8:05。
桃花撮りを終えて園内を見て回りました。
的屋さんが準備を開始していました。

Nikon D700  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f8  1/320sec.(ISO200)

10_dsr_7276rs
だんだん人も増えてきました。

Nikon D700  AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR  at f8  1/400sec.(ISO200)

11_dsr_7291rs
駐車場前の花桃の開花が一番進んでいました。
園内に一番近い駐車場はほぼ満杯になってきました。
9時前に古河総合公園をあとにしました。

Nikon D700  KIYOHARA-SOFT VK50R F4.5  at f5.6  1/800sec.(ISO200)

2017年3月20日 (月)

サントリー「SUNTORY WHISKY WHITE(サントリーウイスキー ホワイト)」

悪魔の酒!
そう、こいつは悪い奴という記憶。

高校生~大学生の頃、友人らと集まっての飲み会? 、コカ・コーラで割って飲むコークハイのほとんどはこのホワイトでした。

コークハイ、そうなんです、コーラを飲んでいるのとそれほど変わらないんですよ。
自分の適量をまだ把握していない頃ですから、1時間もすると足腰がフラフラになる者、2時間もすると○○上戸(泣き上戸が多かったかな)になる者が登場したり。。。
そう、悪魔の酒。

それ以来一度も口にしたことはありませんでした。
おっ安いっ、880円(税前)で手に入れました。

1_img_6306r
ペプシじゃダメ、500ml入りのコカ・コーラで当時のようにコークハイをしてみました。
うん、そんな感じ、当時のさまざまな想い出もよみがえってきました、懐かしい~。

その後、普通に飲んでみました。
ストレート、トワイスアップ、ロック、ハイボール、水割り。
これはね、割るのが前提のウイスキーとみた。
水割り、ハイボールはいいね。
食べているものに当たらないので、晩酌用にいいと思います。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO500)

2_img_6307r
ストレートでウイスキー直の味と香りを確認してみましたが、そういうのはどうでもいい感じです。
熟成が若いウイスキーにありがちな刺激的なアタック感はそれほど強くはありません。
香りも味もフルーティー系で、この延長線上にサントリー オールドがあるのかと思いました。
あと味はほとんど残らず、複雑な味わいはほとんどないですね。
味わいたい人には不向きかもしれません。どちらかというと何かで割って、食事といっしょというのがよいのかな。
家で飲むのなら日本で一番売れているであろう「角」よりはイケますね。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO800)

3_img_6309r
1970年代にサミー・デイヴィスJr.が出演し、歌いながら踊って、最後に「ウ~、サントリ~」と言うCMを思い出しました。

(サントリーHPより)
1923年、日本初のウイスキーづくりを開始した鳥井信治郎が、国産ウイスキー第1号として1929(昭和4)年に発売。当初のブランドネームは「サントリーウイスキー」のみでしたが、白いラベルから「白札」と呼ばれるようになり、戦後はウイスキー通に愛され、通称「シロ」で親しまれてきました。このため、1964年より現在の「ホワイト」に改称。

640ml 40% 定価1,174円

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/25sec.(ISO800)

ウイスキー関連記事(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます):
ニッカウヰスキー「シングルモルト宮城峡500mlノンエイジ」/アサヒ飲料「WILKINSON(ウィルキンソン)炭酸水」
キリンビール「ジョニーウォーカー ブラックラベル12年」の広告/ジョニ黒
スコッチウイスキー BELL's(ベル)
スコッチウイスキー Ballantine's FINEST(バランタイン ファイネスト)
バーボンウイスキー Early Times Yellow Label(アーリータイムズ イエローラベル)
スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Red Label(ジョニーウォーカー レッドラベル/ジョニ赤)
バーボンウイスキー I.W.HARPER GOLD MEDAL(I.W.ハーパー ゴールドメダル)
キリンビール「ジョニーウォーカー グリーンラベル15年」の広告/ジョニ緑
スコッチウイスキー Highland Park Aged 12 Years(ハイランドパーク12年)
バーボンウイスキー Evan Williams Aged 12 Years(エヴァン・ウイリアムス12年)
スコッチウイスキー The MACALLAN 12 Years Old(ザ・マッカラン12年)
スコッチウイスキー LAPHROAIG 10YEARS(ラフロイグ10年)
スコッチウイスキー Ballantine's Aged 12 Years(バランタイン12年)
ニッカウヰスキー「ハイニッカ」
スコッチウイスキー Old Parr Aged 12 Years(オールド・パー12年)
スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Blue Label(ジョニーウォーカー ブルーラベル/ジョニ青)

2017年3月19日 (日)

東京消防庁・東京防災設備保守協会「平成28年度東京消防庁防火標語」の広告(加藤 綾子)

Img_6680r
火の始末 油断しないで 最後まで

平成28年度東京消防庁防火標語
作者 古本 創大さん(新宿区在学)

火災予防はみんなの力で!!

加藤 綾子

東京消防庁
一般社団法人 東京防災設備保守協会

加藤 綾子さんの駅ばりポスター広告でした。

前回の同様記事…東京消防庁「2016年春の火災予防運動」の広告(菊池 桃子)
前回の加藤 綾子さんの記事…シャープ「AQUOS(アクオス)」の広告(加藤 綾子)_その3

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/50sec.(ISO800)

2017年3月18日 (土)

東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_その12_ザイザックス ZZYZX(ぽこすか動物物語)(工藤 あかり)

ザイザックス ZZYZX(ぽこすか動物物語)
工藤 あかりさん
[撮影日:2014年9月20日(土)]

1_6z2a4155r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/160sec.(ISO640)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2_6z2a4141r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/160sec.(ISO640)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

3_6z2a4147r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/125sec.(ISO640)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

ふたたび中断デス。

2017年3月17日 (金)

東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_その11_日本工学院(立花 かな)

日本工学院
立花 かなさん
[撮影日:2014年9月20日(土)]

1_6z2a4134r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/160sec.(ISO160)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2_6z2a4133r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/160sec.(ISO160)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

3_6z2a4128r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/100sec.(ISO160)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2017年3月16日 (木)

東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_その10_スマートフォンゲームコーナー ドリコム(ドロップミュージック)②(アリサ)

スマートフォンゲームコーナー ドリコム(ドロップミュージック)
アリサさん
[撮影日:2014年9月20日(土)]

1_6z2a4118r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/200sec.(ISO250)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2_6z2a4122r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/200sec.(ISO250)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2017年3月15日 (水)

東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_その9_スマートフォンゲームコーナー ドリコム(ドロップミュージック)①(水原 みう)

スマートフォンゲームコーナー ドリコム(ドロップミュージック)
水原 みうさん
[撮影日:2014年9月20日(土)]

1_6z2a4102r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/160sec.(ISO250)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2_6z2a4108r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/160sec.(ISO250)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

3_6z2a4107r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/125sec.(ISO250)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2017年3月14日 (火)

東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_その8_スマートフォンゲームコーナー ガンバレル(宇宙海賊ポップイ~侵略の角犬たち~)(不明)

東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)」シリーズ、「東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_その7_スマートフォンゲームコーナー ジェナ(ファイナルトレジャー)(フヅキ ミユウ)」のつづきです。

スマートフォンゲームコーナー ガンバレル(宇宙海賊ポップイ~侵略の角犬たち~)
お名前分かりません
[撮影日:2014年9月20日(土)]

1_6z2a4095rCanon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/160sec.(ISO250)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2_6z2a4070r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/160sec.(ISO250)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

3_6z2a4076r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2  1/160sec.(ISO250)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2017年3月13日 (月)

サントリー「-196℃糖類ゼロチューハイ」の広告_その6_果汁と果実まるGOD!!(天海 祐希&ウエンツ瑛士)

Img_6474r
果汁と果実まるGOD!!

果汁+果実まるごと
よくばり
ダブル

天海 祐希さんとウエンツ瑛士さんの電車内中吊り広告です

前回の記事…サントリー「-196℃糖類ゼロチューハイ」の広告(天海 祐希)_その5_キンキン! ヒエヒエ!
前回のウエンツ瑛士さんの記事…B.V.Dの広告(ウエンツ瑛士)

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/50sec.(ISO160)

2017年3月12日 (日)

スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Blue Label(ジョニーウォーカー ブルーラベル/ジョニ青)

1_img_6718r
美味い・・・、こんなひと言で片づけては軽すぎる。
いつも飲んでるウイスキーは何?
格が違うというか別物でした。

Canon PowerShot S120  at f5  1sec.(ISO100)

2_img_6719r
やまや宅配で税前16,800円、常飲にしているジョニ赤の16倍でっせお兄さん!
ラベルの色で赤、黒、緑、金、プラチナ、青の順に高級になるので、ジョニ青はフラッグシップということになります。(ラベル色の種類以外でジョニ青以上もあるらしい)

Canon PowerShot S120  at f5  1sec.(ISO100)

3_img_6721r
ジョニ青を飲むのは初めてです。
トワイスアップ、ストレート、ロック、ハイボールの順にやってみました。
こういうウイスキーは、ハイボールにしちゃダメです。
自分の中の舌の記憶では、ジョニ黒の延長線上にある感じでしたが、翌日、ロックで飲み比べてみたら、似てるようで別物でした。

Canon PowerShot S120  at f5  1sec.(ISO100)

4_img_6723r
まろやかで、アルコールの刺激によるアタック感はまったくないです。
ストレートでクイクイと飲めてしまいますから、気をつけないとあっという間に1本開けてしまいそうです。
フルーティーな香り、口の中に味わいがしばらく残り、スモーキーさも後から感じられます。
味や香りを伝えるボキャブラリーが足りないのでこの程度でおしまい。

Canon PowerShot S120  at f5  1sec.(ISO100)

5_img_6725r
(以下 HPより引用)
ジョニーウォーカーのトップクラスである「ブルーラベル」。
数百万におよぶウォーカー社秘蔵の原酒の中から、厳選した古酒をブレンドした贅沢なブレンデッド・ウイスキー。

知る人ぞ知るジョニーウォーカーの最高峰!
秘蔵の古酒をブレンドしたもので年間生産量もごく限られ、そのためラベルには1本ずつ製造番号が記載されています。
19世紀に生まれた初期のジョニーウォーカーの味わいをそのまま再現するためにブレンドされました。
選び抜かれたモルトによって生まれた類い稀な風味と、ピートの香りがたっぷりときいた豊かでどっしりとした味わい。
それはスコッチ通の方々にも十分に満足していただける正統派のスコッチと言えるでしょう。
「ブルーラベル」にはジョニー ウォーカーの貯蔵庫の中から、特に厳選した原酒だけが使われています。それらの原酒は全て各々の熟成の頂点に達するまで永い間オーク樽で眠り続けるのです。

本当に最高級の材料しか使わない、というこだわり!
これはモルトに限ったことではありません。水に関しても言えることで、スコットランドの純粋な湧き水と最高級モルトのマッチングがあってこそ、ハイランド地方独特のコクが生まれ、そして芳醇で他にない、独特な風味を生み出せるのです。
また樽に関しても吟味に吟味が重ねられています。冷んやりとした薄暗いジョニーウォーカーの貯蔵庫には、現在もたくさんのオーク樽が並び、ウイスキーはゆっくりと熟成されています。そして、それぞれの原酒はその樽のもつ色や香りを徐々に身につけていくのです。
ですから「ブルーラベルをつくるにあたっては、まず樽に使う木の選択から始められました。」

Canon PowerShot S120  at f5  1sec.(ISO100)

6_img_6736r
(以下 HPより引用)
マスターブレンダー、ジム・ビバリッジ氏によって熟成の頂点を見極められた希少原酒のみを用いた究極スコッチモルト!
一万樽に一樽といわれる希少な原酒だけを用いた究極のブレンド。
神秘性、希少性、高貴さを意味する「青」を冠したジョニーウォーカーの最高峰。スコットランドの隅々から厳選された原酒の中でも一万樽にひとつしか存在しないという、極めて希少性の高い熟成の頂点に達した原酒だけが、ブルーラベルになることを許されます。
この上なく芳醇で、少しスモーキー。蜂蜜とフルーツが滑らかに層をなし、徐々にウッディーな香りへと姿を変え、力強く心地よい余韻がゆったりと長く続きます。
香水の瓶を思わせる碧く美しいボトルに、琥珀色のリキッドが浮かぶ優美なデザイン。その洗練された存在感は、スコッチウイスキーの枠を超えたアイコンとして世界中で成功を収めています。
その希少性の証しとして、すべてのボトルにシリアルナンバーが記載されています。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/20sec.(ISO1250)

7_img_6730r
ジョニ青のボトルは大きくて重い!
ジョニ黒の大きさと比較するとよく分かりますよね。

最後にひと言「エヘヘ、自分で買ったんじゃないよ、もらったのよ。。。」

Canon PowerShot S120  at f3.5  1/20sec.(ISO1000)

ウイスキー関連記事(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます):
ニッカウヰスキー「シングルモルト宮城峡500mlノンエイジ」/アサヒ飲料「WILKINSON(ウィルキンソン)炭酸水」
キリンビール「ジョニーウォーカー ブラックラベル12年」の広告/ジョニ黒
スコッチウイスキー BELL's(ベル)
スコッチウイスキー Ballantine's FINEST(バランタイン ファイネスト)
バーボンウイスキー Early Times Yellow Label(アーリータイムズ イエローラベル)
スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Red Label(ジョニーウォーカー レッドラベル/ジョニ赤)
バーボンウイスキー I.W.HARPER GOLD MEDAL(I.W.ハーパー ゴールドメダル)
キリンビール「ジョニーウォーカー グリーンラベル15年」の広告/ジョニ緑
スコッチウイスキー Highland Park Aged 12 Years(ハイランドパーク12年)
バーボンウイスキー Evan Williams Aged 12 Years(エヴァン・ウイリアムス12年)
スコッチウイスキー The MACALLAN 12 Years Old(ザ・マッカラン12年)
スコッチウイスキー LAPHROAIG 10YEARS(ラフロイグ10年)
スコッチウイスキー Ballantine's Aged 12 Years(バランタイン12年)
ニッカウヰスキー「ハイニッカ」
スコッチウイスキー Old Parr Aged 12 Years(オールド・パー12年)

2017年3月11日 (土)

メトロ文化財団 マナーポスター「あなたのマナー、いいカンジ!?」_その12_2017年3月_運

Img_6632r
あなたのマナー、
いいカンジ!?
Are your manners in good shape ?

【はこぶ pull】
大きな荷物を取り扱う際は、
後方にも気配りを。

Be conciderate of people around you when pulling roller
bags through the station.

前回の記事…メトロ文化財団 マナーポスター「あなたのマナー、いいカンジ!?」_その11_2017年2月_座

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO250)

2017年3月10日 (金)

シャープ「AQUOS(アクオス)」の広告(加藤 綾子)_その3

Img_6611r
SHARP
Be Original.

本当にいいカメラ。

活きる力を起動する
AQUOS

加藤 綾子さんの電車内中づりポスター広告です。

前回の記事…シャープ「AQUOS(アクオス)」の広告(加藤 綾子)_その2

Canon PowerShot S120  at f2.5  1/30sec.(ISO160)

2017年3月 9日 (木)

東京メトロ「Find my Tokyo.」の広告(石原 さとみ)_その12_2017年3月_「中野坂上 静かなお花見」篇

1_img_6628r
石原 さとみ
さんです。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/80sec.(ISO640)

2_img_6624r
中野坂上で降りたら、
静かなお花見、
できちゃいました。

Find my Tokyo.

メトロでみつけた、お気に入りの東京。

前回の記事…東京メトロ「Find my Tokyo.」の広告(石原 さとみ)_その11_2017年2月_「東京マラソン2017」篇

Canon PowerShot S120  at f1.8  1/60sec.(ISO200)

2017年3月 8日 (水)

サントリー「トリスハイボール缶」の広告(アンクルトリス&吉高 由里子)_その7_今夜はどっちのトリス?

Img_6471r
今夜は
どっちの
トリス?

←いつものスッキリ

キリッと大人の濃いめ→

吉高 由里子さんの電車内中づりポスター広告です。

前回の記事…サントリー「トリスハイボール缶」の広告(アンクルトリス&吉高 由里子)_その6_缶を開けたらBARの味。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/50sec.(ISO160)

2017年3月 7日 (火)

東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2017年3月_桜もパンダも! 春の上野はトキメキ尽くし

Img_6616r
Let's ENJOY TOKYO

今月のおでかけ
桜もパンダも!女子の“大好き”がいっぱい♥
春の上野はトキメキ尽くし

前回の記事…東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2017年2月_丸の内で仕事帰りの夜デート
昨年の記事…東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2015年3月_マルシェの常連!ヨーロッパで「だし」の役割をしている野菜は?

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO250)

2017年3月 6日 (月)

GamiLight BOX21(ガミライト ボックス21)

[今月(2017年3月)の出来事です]
比較検討はしっかりと以下の4製品でしました。
・ハクバ クリップオンストロボディフューザー 2WAY Lサイズ
・ラストライト マイクロアポロMkII 45
・ガミライト ボックス21
・エツミE-6515
ほぼ同じ価格帯でした。

いわゆるストロボディフーザーですが、
・異なる大きさのストロボ(Canon スピードライト600EX-RTNikon スピードライトSB-700)での使い回しが楽であること
・取り付け部分がしっかりしていること
・中長期的の使用における耐久性が高そうなこと
をポイントにしました。
実際に店頭で手に取ってたしかめ、さらにストロボにも取り付けさせてもらいました。

誰が見てもガミライト ボックス21の一択になるんじゃないかと思えるほどダントツでした。
購入後分かったんですが、プロカメラマン(後述)による企画で製品化されたとのこと、どうりでね~。

何でこんなものを買うことになったのかって?
CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)_速報その1
CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)_速報その2
CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)_速報その3
CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)_速報その4
でイベントコンパニオンの撮影時に気になっていたことが原因なんです。
直射したストロボ光が、肌にソフトに当たること、さらに周辺まで光が回ること、こういう風に撮りたいといつも思っているんですが、これまでの工夫の割には、いつもガッカリの結果でした。
それじゃあスタジオポートレート系の道具に似たものを買ってみようというわけ。

1_img_6643r
購入を決めたあとでもらったガミライトのカタログ
中にはこう書いてありました。
『ガミライトはマレーシア在住のコマーシャルフォトグラファー、デニス・クック氏の監修で開発された外付けストロボ専用ライトモディファイヤーです。日本の折り紙をヒントにデザイン、ネーミングされたガミライトは軽量でコンパクトに折りたたんで携行でき、またボタン着脱式ですばやくセッティングが完了します。外付けストロボのメリットを引き出すガミライトライトモディファイヤーはウェディング、モデル、商品、料理など幅広いフィールドで活用できるライティングアクセサリーです』

Canon PowerShot S120  at f5  1/2sec.(ISO100)

2_img_6641r
BOX21マウントL
本体に加えCanon スピードライト600EX-RT用のマウントが付属しています。

Canon PowerShot S120  at f5  0.6sec.(ISO100)

3_img_6645r
マウントv3 マウントS
Nikon スピードライトSB-700用のマウントを別途購入~。

Canon PowerShot S120  at f5  1sec.(ISO100)

それではGamiLight BOX21(ガミライト ボックス21)の開封ショーをどうぞ。

4_img_6647r
マウントv3 マウントSの店頭在庫がなかったので「ネットで注文してはどうか」と店員さんに言われてそうしました。手ぶらで帰りましたが翌日には配送されました。

Canon PowerShot S120  at f5  1/5sec.(ISO100)

5_img_6649r
Canon PowerShot S120  at f5  1/2sec.(ISO100)

6_img_6651r
Canon PowerShot S120  at f5  1/4sec.(ISO100)

7_img_6653r
これらの部品を組み立てるとディフーザーになるんだな、さて、組み立ててみよう。

Canon PowerShot S120  at f5  0.6sec.(ISO100)

8_img_6657r
内側が銀反射板になっていますね、この辺のつくりはいいですね~。

Canon PowerShot S120  at f5  1sec.(ISO100)

9_img_6661r
白布の部分は光源となり、大きさは21cm×15cmです。

Canon PowerShot S120  at f5  1/2sec.(ISO100)

10_img_6660r
Canon PowerShot S120  at f5  1sec.(ISO100)

11_img_6662r
Canon スピードライト600EX-RT
にマウントv3 マウントLを取り付けたところです。

Canon PowerShot S120  at f5  1sec.(ISO100)

12_img_6666r
ハイ、出来上がり。
大きさは縦21.5cm×横15.5cm×奥行15.5cm(収納時29.5cm×18.5cm×1cm)、さらに92gと軽い!

Canon PowerShot S120  at f5  1sec.(ISO100)

13_img_6667r
Canon EOS 5D MarkⅢバッテリーグリップBG-E11
Canon スピードライト600EX-RT
Canon オフカメラシューコードOC-E3
エツミ ストロボアジャスタープロDX E-6047

・GamiLight BOX21
です。
本番撮影投入はいつの日になるのやら。。。

Canon PowerShot S120  at f5  1sec.(ISO100)

2017年3月 5日 (日)

スコッチウイスキー Old Parr Aged 12 Years(オールド・パー12年)

1_img_6226r
税込3,085円で売っていたので思わず買ってしまいました。
オールドパーは日本で初めて紹介されたウイスキーとして有名。
1873年に岩倉具視の欧米使節団が持ち帰ったウイスキーとして知られ、明治天皇に献上され、吉田茂や田中角栄が愛飲したことでも知られているそうです。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/50sec.(ISO800)

2_img_6229r
創業者のグリーンリース兄弟は、ウイスキーに不朽の価値を与え、末永く後世に届けたいとの願いを込めて、当時ロンドンで人気を博したブレンデッドウイスキーに「オールドパー」と名づけました。
「オールドパー」とは、15世紀から17世紀にかけて152歳の長寿を全うし、英国史上最長寿といわれた伝説の人物「トーマス・パー」の愛称。オールドパーのラベルには、彼の生きた年号(1483-1635)と、10人の英国王の時代に生きたという伝説が記されています。彼の長寿をウイスキーの熟成に、培ってきた叡智をブレンド技術になぞらえて、まさに時代を超えて愛されるスコッチウイスキーが誕生したのです。
トーマス・パーの亡骸はウエストミンスター寺院に埋葬され、現在もシェイクスピアなどとともに「詩人のコーナー」に眠っています。バロック派を代表する画家のルーベンスによって描かれた彼の肖像は、時代を超えて誇り高く伝えられた継承のしるしとして、今もなおボトルに描かれています。(HPより引用)

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO400)

3_img_6231r
その昔、実家のサイドボードの中にありました。
商売をやっていた父は日本酒党でしたので、お客さん用にウイスキーを置いていたのです。
オールドパー以外では、サントリーローヤル、サントリーオールドなどがあり、高校生のころこっそり飲んでみたことがあります。
有名なオールドパーではありますが、それ以来口にしたことがなかったハズ。
当然、味の記憶などないです。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/50sec.(ISO800)

4_img_6234r
ストレート、トワイスアップ、ロックで試してみました。
ロックがいいね。口当たりがよく、飲みやすい。
甘い系統の香りと味、スモーキー感はそれほどない。
バランタイン12年とも似ている感じ、サントリーオールドとも似ているかな。

以下HPからの引用:
日本のリーダーに選ばれた、最も愛されているオールドパー。
調和のとれた柔らかな味わい、奥行きのある香りと長い余韻は、和食とも好相性。時代を超えて日本人に愛され続けている、スコッチウイスキーです。
ブラッドオレンジや金柑のすっきりした甘さと、ほのかな蜂蜜の香り。柔らかな舌触りの先に、暖かみのある余韻が続きます。
水を加えることで心地よい香りがさらに広がり、最後にかすかなスモーキーさが感じられます。
ストレートやロック、ソーダ割りの他、ウイスキー1:水2の水割りでお楽しみください。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/50sec.(ISO500)

ウイスキー関連記事(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます):
ニッカウヰスキー「シングルモルト宮城峡500mlノンエイジ」/アサヒ飲料「WILKINSON(ウィルキンソン)炭酸水」
キリンビール「ジョニーウォーカー ブラックラベル12年」の広告/ジョニ黒
スコッチウイスキー BELL's(ベル)
スコッチウイスキー Ballantine's FINEST(バランタイン ファイネスト)
バーボンウイスキー Early Times Yellow Label(アーリータイムズ イエローラベル)
スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Red Label(ジョニーウォーカー レッドラベル/ジョニ赤)
バーボンウイスキー I.W.HARPER GOLD MEDAL(I.W.ハーパー ゴールドメダル)
キリンビール「ジョニーウォーカー グリーンラベル15年」の広告/ジョニ緑
スコッチウイスキー Highland Park Aged 12 Years(ハイランドパーク12年)
バーボンウイスキー Evan Williams Aged 12 Years(エヴァン・ウイリアムス12年)
スコッチウイスキー The MACALLAN 12 Years Old(ザ・マッカラン12年)
スコッチウイスキー LAPHROAIG 10YEARS(ラフロイグ10年)
スコッチウイスキー Ballantine's Aged 12 Years(バランタイン12年)
ニッカウヰスキー「ハイニッカ」

2017年3月 4日 (土)

花図鑑<369>_プリムラ・マラコイデス

Dsc_8128rプリムラ・マラコイデスです、なんちゃって。

一般名:プリムラ・マラコイデス
学名:Primula malacoides
別名:化粧桜(ケショウザクラ)、乙女桜(オトメザクラ)、姫桜(ヒメザクラ)
科属名:サクラソウ科サクラソウ属
原産地:中国
特徴:
・花期…3~4月
・花径…15~30mm
・草丈…15~40cm
・花色…紫、赤紫、桃、白、薄青、薄黄緑、複色など
その他:
プリムラは、世界で500種以上あるといわれるほど種類の豊富な(半)耐寒性一年草です。花色は黒以外すべてあるといわれるほど多色です。 一般にプリムラというと外国種をさしますが、日本原産種に桜草(サクラソウ)があります。 花の少ない早春に咲くので、春を感じさせてくれる花として人気です。 可愛らしい花ですが、素手で触ると肌の弱い人は、かぶれますので注意が必要です。

前回の花図鑑の記事…花図鑑<368>_プリムラ・ジュリアン“キャンディ”/日本桜草(田島ヶ原サクラソウ自生地)
[撮影日:2017/2/17(金)]

Nikon D800  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f4  1/100sec.(ISO320)

2017年3月 3日 (金)

“ブンゴウメ”をコンデジで(亀戸中央公園)_その2_ヤエブンゴ/亀戸餃子

ココの梅林はブンゴウメなんですが、八重咲きのものも混ざっていて確認できただけで2本あります。
同時に開花しているからブンゴウメの一種だと思います。

調べてみると八重豊後(ヤエブンゴ)というのがありましたので、ソレということにしておきます。
「梅の中でも豊後梅はピンク色で大きく実に華やかである。八重品種では、開花途中の姿はまるでピンクのバラの花のように見える。豊後梅は杏との雑種と考えられていて、ガク片は杏と同様の赤紫色である」とのこと。

可愛すぎて気が狂いそう~
[撮影日:2017/2/25(土)]

1_img_6515rs
C
anon PowerShot S120  at f3.2  1/800sec.(ISO100)

2_img_6506rs
Canon PowerShot S120  at f3.2  1/1000sec.(ISO100)

3_img_6510r
Canon PowerShot S120  at f3.2  1/800sec.(ISO100)

4_img_6516r
Canon PowerShot S120  at f3.2  1/640sec.(ISO100)

5_img_6520r2
Canon PowerShot S120  at f3.2  1/1000sec.(ISO100)


亀戸中央公園に来るときは、セットとして亀戸餃子本店に寄ることが多いです。
この日も行って、5皿食べてしまいました。
日本一有名とされている「宇都宮みんみん」、ココの餃子メニューはすべて食べました。美味かった!
でもね、宇都宮みんみん以外の餃子屋さんにも行きましたが、今のところ亀戸餃子が一番美味いと思います。“ぽよりん”の場合ですがね。
この前聞いた話ですが、平日は6,000個出るらしく、土日にはその2~3倍とのこと、スゴイ!

関連記事…亀戸餃子

2017年3月 2日 (木)

“ブンゴウメ”をコンデジで(亀戸中央公園)_その1_ブンゴウメ/レフ板代用マスク

今回の撮影日の3日前の2/22(水)にブンゴウメを撮りに亀戸中央公園(東京都江東区)に行って来ました。(亀戸中央公園へ“ブンゴウメ”を撮りに_速報

別の用事で出かけたのですが、ブンゴウメたちがどうなっているかを見たくなって行ってみました。
2-3分咲き程度だったものが4分咲になっていて、撮りやすい位置にベッピンさんがたくさんいました。
見るだけのつもりでしたが、コンデジCanon PowerShot S120を持っていたので1枚だけ・・・・・。
だったのに本気撮影モードスイッチが入ってしまいました。
それにしてもコンデジは撮りにくい、しかも手持だし、いつもの撮影機材がココにあればよかったのに。
あたりまえですが日よけ用傘はおろかレフ板なんて持っているハズもなく、花粉症対策用のマスクで代用、アハハ、けっこう使える、コレ。
[撮影日:2017/2/25(土)]

1_img_6477rs
これだけ撮ってやめるつもりが。。。。。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/1600sec.(ISO80)

2_img_6533rs
Canon PowerShot S120  at f4  1/320sec.(ISO100)

3_img_6591r
Canon PowerShot S120  at f3.2  1/500sec.(ISO100)

4_img_6540r
Canon PowerShot S120  at f3.2  1/1000sec.(ISO100)

5_img_6582r
Canon PowerShot S120  at f2.8  1/1250sec.(ISO1000)

6_img_6494r
Canon PowerShot S120  at f4  1/800sec.(ISO100)

7_img_6614r
レフ板として代用したマスクです。「興和ぴったりふんわり使いきりマスク60枚入」という商品です。
あっ、上下さかさまに撮ってしまった。鼻に当てる部分が下です。

Canon PowerShot S120  at f2.5  1/30sec.(ISO80)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
亀戸中央公園(亀戸中央公園サービスセンター)
〒136-0071 東京都江東区亀戸9-37-28
03-3636-2558

<撮影日時>
2017/2/25(土)14:20-14:55

<天候>
晴れ(気温:12度/風速:1-2m/s)

<カメラ>
Canon PowerShot S120

[記録媒体]
Silicon Power SDHC Class10 16G
126ショット

[機材]
レフ板代用…興和ぴったりふんわり使いきりマスク60枚入
S120用ソフトケースCSC-S3
TUMI Aurora Sling STYLE 069318AGOO

[レタッチソフト]
Nikon Capture NX 2

2017年3月 1日 (水)

CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)_速報その4

速報その4です。
[撮影日:2017/2/24(金)]

1_6z2a9917rs
株式会社 ニコン イメージング ジャパン

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF50mm F1.0L USM  at f2.5  1/160sec.(ISO320)
Canon スピードライト600EX-RT発光  エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用

2_6z2a0152rs
株式会社 ニコン イメージング ジャパン
ニコンは、
『7月25日に創立100周年を迎える。東京計器製作所の光学計器部門と岩城硝子製造所の反射鏡部門を統合し、ニコンの前身となる「日本光学工業株式会社」を設立したのが、100年前となる1917年7月25日』
と。

100周年記念モデルを参考展示していました。発売時期や価格などは未定とのこと。

カメラはD5とD500をベースに、外装をガンメタリックにしたもの。専用のストラップやハードケースも用意され、ペンタ部には100周年記念のロゴも入っていました。
写真はD5です。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f4  1/50sec.(ISO400)

3_6z2a0155rs
こちらはD500、100周年記念モデルはDfの新型発表かと思っていたので意外でした。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f4  1/50sec.(ISO400)

4_6z2a0158rs
大三元レンズセットの
・AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
です。
こちらも外装やフードがガンメタリック仕様となっていて、100周年記念ロゴが鏡胴にプリントされていました。

こういうの、買う人いるんですよね~、やっぱり。

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF24-70mm F4L IS USM  at f4  1/30sec.(ISO400)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »