サントリー「SUNTORY WHISKY WHITE(サントリーウイスキー ホワイト)」
悪魔の酒!
そう、こいつは悪い奴という記憶。
高校生~大学生の頃、友人らと集まっての飲み会? 、コカ・コーラで割って飲むコークハイのほとんどはこのホワイトでした。
コークハイ、そうなんです、コーラを飲んでいるのとそれほど変わらないんですよ。
自分の適量をまだ把握していない頃ですから、1時間もすると足腰がフラフラになる者、2時間もすると○○上戸(泣き上戸が多かったかな)になる者が登場したり。。。
そう、悪魔の酒。
それ以来一度も口にしたことはありませんでした。
おっ安いっ、880円(税前)で手に入れました。
ペプシじゃダメ、500ml入りのコカ・コーラで当時のようにコークハイをしてみました。
うん、そんな感じ、当時のさまざまな想い出もよみがえってきました、懐かしい~。
その後、普通に飲んでみました。
ストレート、トワイスアップ、ロック、ハイボール、水割り。
これはね、割るのが前提のウイスキーとみた。
水割り、ハイボールはいいね。
食べているものに当たらないので、晩酌用にいいと思います。
Canon PowerShot S120 at f2.2 1/30sec.(ISO500)
ストレートでウイスキー直の味と香りを確認してみましたが、そういうのはどうでもいい感じです。
熟成が若いウイスキーにありがちな刺激的なアタック感はそれほど強くはありません。
香りも味もフルーティー系で、この延長線上にサントリー オールドがあるのかと思いました。
あと味はほとんど残らず、複雑な味わいはほとんどないですね。
味わいたい人には不向きかもしれません。どちらかというと何かで割って、食事といっしょというのがよいのかな。
家で飲むのなら日本で一番売れているであろう「角」よりはイケますね。
Canon PowerShot S120 at f2.2 1/30sec.(ISO800)
1970年代にサミー・デイヴィスJr.が出演し、歌いながら踊って、最後に「ウ~、サントリ~」と言うCMを思い出しました。
(サントリーHPより)
1923年、日本初のウイスキーづくりを開始した鳥井信治郎が、国産ウイスキー第1号として1929(昭和4)年に発売。当初のブランドネームは「サントリーウイスキー」のみでしたが、白いラベルから「白札」と呼ばれるようになり、戦後はウイスキー通に愛され、通称「シロ」で親しまれてきました。このため、1964年より現在の「ホワイト」に改称。
640ml 40% 定価1,174円
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/25sec.(ISO800)
ウイスキー関連記事(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます):
・ニッカウヰスキー「シングルモルト宮城峡500mlノンエイジ」/アサヒ飲料「WILKINSON(ウィルキンソン)炭酸水」
・キリンビール「ジョニーウォーカー ブラックラベル12年」の広告/ジョニ黒
・スコッチウイスキー BELL's(ベル)
・スコッチウイスキー Ballantine's FINEST(バランタイン ファイネスト)
・バーボンウイスキー Early Times Yellow Label(アーリータイムズ イエローラベル)
・スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Red Label(ジョニーウォーカー レッドラベル/ジョニ赤)
・バーボンウイスキー I.W.HARPER GOLD MEDAL(I.W.ハーパー ゴールドメダル)
・キリンビール「ジョニーウォーカー グリーンラベル15年」の広告/ジョニ緑
・スコッチウイスキー Highland Park Aged 12 Years(ハイランドパーク12年)
・バーボンウイスキー Evan Williams Aged 12 Years(エヴァン・ウイリアムス12年)
・スコッチウイスキー The MACALLAN 12 Years Old(ザ・マッカラン12年)
・スコッチウイスキー LAPHROAIG 10YEARS(ラフロイグ10年)
・スコッチウイスキー Ballantine's Aged 12 Years(バランタイン12年)
・ニッカウヰスキー「ハイニッカ」
・スコッチウイスキー Old Parr Aged 12 Years(オールド・パー12年)
・スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Blue Label(ジョニーウォーカー ブルーラベル/ジョニ青)
« 東京消防庁・東京防災設備保守協会「平成28年度東京消防庁防火標語」の広告(加藤 綾子) | トップページ | 第41回古河桃まつり_速報 »
コメント
« 東京消防庁・東京防災設備保守協会「平成28年度東京消防庁防火標語」の広告(加藤 綾子) | トップページ | 第41回古河桃まつり_速報 »
おおお
たぶん ほぼ 同世代かと 以前から思っていますが、、、
わたしも
これは 青春の味!!!
学生時代
アパートで 友達三人と これをあけてました~~~~笑
つまみは
味の素だったか
冷凍チャーハンとか、、、、の ボリューム感あるもの、、、、
あ つまみじゃないですね 笑
あのころは
食べてましたので (^_^;)(^_^;)
飲む前に
食べる!!
そんな習慣だったと 記憶してます
投稿: 亀三郎 | 2017年3月20日 (月) 21時57分
★ 亀三郎さん、こんばんは。
(11℃/3m/s)
亀さんもやはり昔はホワイト
でしたか。。。
今の時代は、ホワイトじゃなくて角なんですかね。
ぽよの飲み会ではホワイトでのコークハイ+乾き物だったかな。
投稿: ぽよりん | 2017年3月20日 (月) 23時22分