2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« ヤマザキコッペパンシリーズ_その38_コッペ ミルククリーム&ホイップ | トップページ | 東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_その18_Logicool G(柳沼 陽菜/不明) »

2017年4月17日 (月)

ヤマザキコッペパンシリーズ_その39_コッペ うぐいすあん&マーガリン/うぐいす色とは?

ヤマザキコッペパンシリーズ_その38_コッペ ミルククリーム&ホイップ」と同じスーパーでゲット。

1_img_6913r
ヤマザキ コッペ うぐいすあん&マーガリン
ロールパンにうぐいすあんとマーガリンをサンドしました。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO500)

2_img_6918r
428kcalなり~。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO400)

3_img_6919r
これまで39種類のコッペパン or コッペをゲットしていますが、これまでで一番汚いかたちだよ、このロールパンの切り方。不良品レベル、なんちゃってね。(味には無関係)

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO400)

4_img_6924r
ジャムパン、あんパン、うぐいすパン。。。
子どもの頃、近所のパン屋さん(かもめパンだったような気がする)で買って食べたことがある、うぐいすパン。
当時はパンの種類もそんなになかったよね。
うぐいすパン、エンドウ豆のようなつぶつぶがあったような記憶と、ジャムパンやあんパンよりも甘さが大人っぽかった記憶がよみがえりました。

でもね、うぐいす色っていうのは、きみどり色&抹茶色系のこういう色じゃないんです。
本当は、灰色がかったみどり色、どちらかというと茶系のみどり褐色。。。
目にすることの少ない鳥のウグイスの色そのもの。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO320)

5_umeniuguisu
花札「梅に鶯」です。こやつが犯人かもしれない。
この鳥はウグイスではなく、メジロです。
そもそもウグイスは臆病な鳥で、人を避けて生息していますので、梅の蜜を食べに来たりしないんです。
“ぽよりん”の撮ったメジロです。(アンズ満開過ぎ(亀戸中央公園)_その2_メジロ撮り

以前、ウメの枝に止まるメジロを撮っていたときに5人くらいのおばさん集団に話しかけられました。
「あの鳥はウグイスよね」
「ウグイスじゃなくて、メジロですよ」
「え? そんなことないでしょ、ウメに止まってるんだからウグイスでしょ」
「メジロなんですけどね」
「(周りの人に同意を求めるように)メジロだってさ、ウグイスに決まってるでしょ、この人、頭おかしいんじゃない」
花撮り中に話しかけられてロクなことがない、癪にさわる出来事でした。

パンもそうですが、和菓子などで「うぐいす○○」とあるものはきみどり色をしています。
食べ物にもし本当のうぐいす色を使ったら、食欲がそそられないハズです。

うぐいすパンじゃなくて、メジロパンと呼ぶことにしたい!

ウグイスとメジロの混同から色まで混同されている話でした。

これまでにゲットしたヤマザキコッペパンシリーズは39種です。
(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます)

001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
005_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
006_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
007_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
008_ブルーベリー&マーガリン
009_タマゴ
010_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)
026_コッペ プリン風味クリーム
027_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用
028_コッペ ピザ風味
029_北海道産じゃがいも入りカレー
030_コッペ 苺ジャム&マーガリンコッペ
031_コッペ 小倉&マーガリンコッペ
032_生キャラメルクリーム 北海道産生クリーム
033_レーズンバタークリーム 北海道産バター
034_たけのこサラダ かつお節風味
035_抹茶クリーム&つぶあん
036_桜もち風味
037_コッペ 白桃ジャム&ホイップ
038_コッペ ミルククリーム&ホイップ
039_コッペ うぐいすあん&マーガリン

« ヤマザキコッペパンシリーズ_その38_コッペ ミルククリーム&ホイップ | トップページ | 東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_その18_Logicool G(柳沼 陽菜/不明) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ヤマザキコッペパンシリーズ_その38_コッペ ミルククリーム&ホイップ | トップページ | 東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_その18_Logicool G(柳沼 陽菜/不明) »