2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_その14_アンサー②(椎名 ふみか) | トップページ | 近所に咲く花<75>_オオシマザクラ byタムキュー① »

2017年4月 2日 (日)

ニッカウヰスキー「ブラックニッカ ブレンダーズスピリット」

ニッカウヰスキーの良心そのもの!
5,000円と言われてもそうだと思える味でした。

1_img_6814r
“ぽよりん”がこれまでに飲んだ5,000円以下のウイスキーでダントツにいちばん美味いと思う。
12年物の価格帯なのにノンエイジでこの味。きっと蔵出しのスペシャルブレンドなのに違いない。

ストレート、ハイボール、トワイスアップ、ロックの順に飲んでみました。
どの飲み方でもイケます。
余市系のピート香、スモーキーさはそれほど強くなく、宮城峡系のフルーティーさが前面に感じられます。

ストレート、熟成の若いノンエイジにありがちなアルコールのアタック感はなく、いきなりスイスイと飲めてしまってビックリ!
手元にあるジョニ青[スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Blue Label(ジョニーウォーカー ブルーラベル/ジョニ青)]と同じ方向の高級な香りと味がしました。
ハイボールにすると甘みが強くなって、スモーキーさも出てきました。
ウイスキーと水を1:1のトワイスアップ、もうこれはヤバイ。ガブガブ飲めてしまいそう。
ロック、落ち着いて飲める感じ、フルーツ感がいい。

限定販売のようで、行きつけの酒店にはなく、あれっ?
見つけたので手に入れました。税前の定価2,500円のところ2,280円でゲットでした。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/40sec.(ISO800)

2_img_6820r
(HPより引用)
60年の誇りを、ブレンドにこめて。

初代マスターブレンダー 竹鶴政孝の手で世に送り出されてから、60年。挑戦の歴史すべてを注ぎこんで生まれた、限られたブラックニッカ。1956年蒸溜の余市モルトをはじめ、甘く香る新樽熟成の余市モルト、華やかなシェリー樽熟成の宮城峡モルトなど 歴史を刻むさまざまなモルト原酒と、 長期熟成カフェグレーンが調和。 心地よく香るピート。厚みと広がりのある、豊かな味わい。 誇りと感謝をこめた集大成を 記念すべき今この時に、味わってほしい。

60年の軌跡のすべてをこめた、ブレンデッド。

歴史を彩る数々の原酒を、惜しみなく。
ブラックニッカ誕生の年である1956年に蒸溜された余市モルトをはじめ、甘く香る新樽熟成の余市モルト、華やかなシェリー樽熟成の宮城峡モルトなどが複雑に織り重なる中、キーモルトであるヘビーピートタイプの余市モルトが、心地よく香る。「ブレンダーズスピリット」には、蓄積された経験と先人たちから受け継いだ恩恵がふんだんに注ぎこまれている。

ブラックニッカの真髄、カフェグレーンがもたらす調和。
ブラックニッカを飲みやすく、バランスよくまとめあげるのは、ニッカウヰスキーが誇るカフェグレーン。導入された1963年当時から「極めて旧式」と言われたカフェ式連続式蒸溜機から生み出されるカフェグレーンは、原料由来の甘さや香りをしっかりと残し、モルトとブレンドされた時、豊かな香りとまろやかな余韻を導き出す。1965年、竹鶴が初めてこのカフェグレーンをブラックニッカに使ったという事実に敬意を払い、「ブレンダーズスピリット」には、25年以上熟成を重ねた西宮工場時代のカフェグレーンをはじめ、力強い余市モルトに負けない、厚みある豊かな香りの長期熟成カフェグレーンを採用。しっかりした個性を印象づけながら、高度な調和を実現した。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/25sec.(ISO800)

3_img_6810r
テイスティングノート(HPより引用)

香り:チョコレートのような甘い香りと心地よいピートの薫香。長期熟成原酒ならではの円熟味とまろやかさが全体を包む。
味わい:しっかりとしたモルトの味わいとほのかなビター。カフェグレーンの甘く伸びのある豊かな味わい。
余韻:穏やかなピートのコクと余韻。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/20sec.(ISO1250)

ウイスキー関連記事(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます):
ニッカウヰスキー「シングルモルト宮城峡500mlノンエイジ」/アサヒ飲料「WILKINSON(ウィルキンソン)炭酸水」
キリンビール「ジョニーウォーカー ブラックラベル12年」の広告/ジョニ黒
スコッチウイスキー BELL's(ベル)
スコッチウイスキー Ballantine's FINEST(バランタイン ファイネスト)
バーボンウイスキー Early Times Yellow Label(アーリータイムズ イエローラベル)
スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Red Label(ジョニーウォーカー レッドラベル/ジョニ赤)
バーボンウイスキー I.W.HARPER GOLD MEDAL(I.W.ハーパー ゴールドメダル)
キリンビール「ジョニーウォーカー グリーンラベル15年」の広告/ジョニ緑
スコッチウイスキー Highland Park Aged 12 Years(ハイランドパーク12年)
バーボンウイスキー Evan Williams Aged 12 Years(エヴァン・ウイリアムス12年)
スコッチウイスキー The MACALLAN 12 Years Old(ザ・マッカラン12年)
スコッチウイスキー LAPHROAIG 10YEARS(ラフロイグ10年)
スコッチウイスキー Ballantine's Aged 12 Years(バランタイン12年)
ニッカウヰスキー「ハイニッカ」
スコッチウイスキー Old Parr Aged 12 Years(オールド・パー12年)
スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Blue Label(ジョニーウォーカー ブルーラベル/ジョニ青)
サントリー「SUNTORY WHISKY WHITE(サントリーウイスキー ホワイト)」

« 東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_その14_アンサー②(椎名 ふみか) | トップページ | 近所に咲く花<75>_オオシマザクラ byタムキュー① »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニッカウヰスキー「ブラックニッカ ブレンダーズスピリット」:

« 東京ゲームショウ2014(TOKYO GAME SHOW 2014)_その14_アンサー②(椎名 ふみか) | トップページ | 近所に咲く花<75>_オオシマザクラ byタムキュー① »