日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »
トヨタモデリスタ
五十川 ちほさん
[撮影日:2017/1/14(土)]
Nikon D800 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光 Nikon バウンスアダプターSW-14H使用
Nikon D800 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/60sec.(ISO400)
Nikon D800 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/60sec.(ISO400)
Nikon D800 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/80sec.(ISO400)
「東京オートサロン2017」シリーズ、「東京オートサロン2017_その36_RubberDip.JP×JETSTROKE②(まりな)」のつづきです。
HASEPRO,INC
佐伯 みゆさん
[撮影日:2017/1/14(土)]
Nikon D800 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光 Nikon バウンスアダプターSW-14H使用
Nikon D800 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光 Nikon バウンスアダプターSW-14H使用
いつも行くスーパーではない初めて行ったスーパーでゲット。
ヤマザキ コッペパン 富の川越いもあん&マーガリン
富の川越いもを使用したいもあんとマーガリンをサンドしました。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO500)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO640)
富の川越いもとは
武蔵野の面影を今に伝える三芳町上富(旧川越藩上富村)の地では江戸時代より、平地林の落ち葉掃きが冬の風物詩です。その落ち葉を2年近く発酵させて、手間と愛情をかけてさつまいもを作ります。落ち葉たい肥で作るさつまいもは滋味豊かで、「富の川越いも」として江戸時代より名品と称されています。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO400)
ケーキみたいで美味しい~。
いもあんを舐めてみると、かすかにやきいものような風味がしました。
いもと知らなかったら、モンブランなどのマロンクリーム系の味がすると言うと思う。
昨年同時期のものは「ヤマザキコッペパンシリーズ_その21_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用」でした。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO320)
これまでにゲットしたヤマザキコッペパンシリーズは48種です。
(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます)
001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
005_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
006_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
007_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
008_ブルーベリー&マーガリン
009_タマゴ
010_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)
026_コッペ プリン風味クリーム
027_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用
028_コッペ ピザ風味
029_北海道産じゃがいも入りカレー
030_コッペ 苺ジャム&マーガリンコッペ
031_コッペ 小倉&マーガリンコッペ
032_生キャラメルクリーム 北海道産生クリーム
033_レーズンバタークリーム 北海道産バター
034_たけのこサラダ かつお節風味
035_抹茶クリーム&つぶあん
036_桜もち風味
037_コッペ 白桃ジャム&ホイップ
038_コッペ ミルククリーム&ホイップ
039_コッペ うぐいすあん&マーガリン
040_マンゴージャム&ホイップ 沖縄県産マンゴーのピューレ入りジャム使用
041_パインジュレ&ホイップ 沖縄県産パインの果汁入りジュレ使用
042_黒糖コッペパン 黒みつ&黒須きなこクリーム 沖縄黒糖使用
043_完熟トマトチキンカレー
044_和風だしのポークカレー
045_ビーフカレー②
046_コッペパン黒糖 ミルククリーム 沖縄黒糖使用
047_コッペパンぶどう
048_富の川越いもあん&マーガリン
JR新橋駅汐留口(ゆりかもめ線乗換口)を出たところで見つけた井川 遥さんの巨大広告です。
オヤジの町「新橋」と呼ばれているだけのことはありますね~。
前回の記事…サントリー角瓶の広告_その27_ハイボール&カラ!アゲ(井川 遥)
Canon PowerShot S120 at f3.5 1/50sec.(ISO640)
電車で2駅ほどのところにある初めて行ったスーパーでゲット。
ヤマザキ コッペパンぶどう
カリフォルニアレーズンをたっぷりと練り込んだ
しっとりやわらかなコッペパンです。
●レーズンの茎・ヘタ等の除去には細心の注意をはらっておりますが、残っていることがありますので、ご注意ください。
●レーズンの糖分が結晶化し、シャリシャリする場合があります。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO500)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO640)
気に入っていていつも食べているのは『Pasco 敷島製パン「やわらかぶどうぱん」』。
比べてしまうのは仕方ないですね~。
いつもの方に軍配は上がるかな。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO400)
これまでにゲットしたヤマザキコッペパンシリーズは47種です。
(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます)
001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
005_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
006_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
007_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
008_ブルーベリー&マーガリン
009_タマゴ
010_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)
026_コッペ プリン風味クリーム
027_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用
028_コッペ ピザ風味
029_北海道産じゃがいも入りカレー
030_コッペ 苺ジャム&マーガリンコッペ
031_コッペ 小倉&マーガリンコッペ
032_生キャラメルクリーム 北海道産生クリーム
033_レーズンバタークリーム 北海道産バター
034_たけのこサラダ かつお節風味
035_抹茶クリーム&つぶあん
036_桜もち風味
037_コッペ 白桃ジャム&ホイップ
038_コッペ ミルククリーム&ホイップ
039_コッペ うぐいすあん&マーガリン
040_マンゴージャム&ホイップ 沖縄県産マンゴーのピューレ入りジャム使用
041_パインジュレ&ホイップ 沖縄県産パインの果汁入りジュレ使用
042_黒糖コッペパン 黒みつ&黒須きなこクリーム 沖縄黒糖使用
043_完熟トマトチキンカレー
044_和風だしのポークカレー
045_ビーフカレー②
046_コッペパン黒糖 ミルククリーム 沖縄黒糖使用
047_コッペパンぶどう
ハイボール&カラ!アゲ
ね、角ハイボールがお好きでしょ。
井川 遥さんの電車内中づりポスター広告です。
前回の記事…サントリー角瓶の広告_その26_キ―――――ンがお好きでしょ。(井川 遥)
Canon PowerShot S120 at f3.5 1/80sec.(ISO160)
「ヤマザキコッペパンシリーズ_その43_完熟トマトチキンカレー」と同じスーパーでゲット。
ヤマザキ コッペパン黒糖 ミルククリーム 沖縄黒糖使用
黒糖風味のコッペパンにミルククリームをサンドしました。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO500)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO400)
「ヤマザキコッペパンシリーズ_その18_コッペパン黒糖 ミルククリーム」の新しいバージョンです。
沖縄黒糖を使って新しくなりました。昨年ゲットしたのは475kcalなので、3kcal増えています。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO500)
9月おすすめ商品としてヤマザキのHPに
『黒糖風味のコッペパンにミルククリームをサンドしました。沖縄産黒糖を使用し、さらに風味豊かに仕上げました。』
と載っています。
袋を開いたときの黒糖の香り立ちは旧バージョンよりもおとなしくなったような気がします。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO250)
これまでにゲットしたヤマザキコッペパンシリーズは46種です。
(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます)
001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
005_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
006_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
007_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
008_ブルーベリー&マーガリン
009_タマゴ
010_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)
026_コッペ プリン風味クリーム
027_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用
028_コッペ ピザ風味
029_北海道産じゃがいも入りカレー
030_コッペ 苺ジャム&マーガリンコッペ
031_コッペ 小倉&マーガリンコッペ
032_生キャラメルクリーム 北海道産生クリーム
033_レーズンバタークリーム 北海道産バター
034_たけのこサラダ かつお節風味
035_抹茶クリーム&つぶあん
036_桜もち風味
037_コッペ 白桃ジャム&ホイップ
038_コッペ ミルククリーム&ホイップ
039_コッペ うぐいすあん&マーガリン
040_マンゴージャム&ホイップ 沖縄県産マンゴーのピューレ入りジャム使用
041_パインジュレ&ホイップ 沖縄県産パインの果汁入りジュレ使用
042_黒糖コッペパン 黒みつ&黒須きなこクリーム 沖縄黒糖使用
043_完熟トマトチキンカレー
044_和風だしのポークカレー
045_ビーフカレー②
046_コッペパン黒糖 ミルククリーム 沖縄黒糖使用
「東京オートサロン2017」シリーズ、「東京オートサロン2017_その35_RubberDip.JP×JETSTROKE①(あかりん)」のつづきです。
RubberDip.JP×JETSTROKE(ラバーディップ×ジェットストローク)
まりなさん
[撮影日:2017/1/14(土)]
Nikon D800 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光 Nikon バウンスアダプターSW-14H使用
Nikon D800 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光 Nikon バウンスアダプターSW-14H使用
中断します。
キバナコスモス&普通のコスモスの撮影後、広い園内を歩いてみました。
[撮影日:2017/9/9(土)]
「潮入の池」
都内では唯一の海水の池です。
東京湾の水位の上下に従って水門を開閉し、池の水の出入りを調節しているそうで、池にはボラ、セイゴ、ハゼ、ウナギなどの海水魚が棲んでいるとのこと。
Canon PowerShot S120 at f3.5 1/2000sec.(ISO160)
ときどきバシャ!と音を立ててはねる魚がいましたが、音はすれど姿は見えず。
まさかコイじゃないか?
海水だからコイじゃないよね、きっと。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/1600sec.(ISO160)
「中島の御茶屋」
そういえば、石原 さとみさん、ココに来ていましたね。
関連記事…東京メトロ「Find my Tokyo.」の広告(石原 さとみ)_その17_2017年8月_「東銀座 眺めても楽しい」篇
「キバナコスモス(浜離宮恩賜庭園)」シリーズを終わります。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/2000sec.(ISO160)
普通のコスモスです。
[撮影日:2017/9/9(土)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/500sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/320sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/1000sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/500sec.(ISO100)
普通のコスモスです。
[撮影日:2017/9/9(土)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/640sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/500sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/1000sec.(ISO100)
キバナコスモスです。
[撮影日:2017/9/9(土)]
窓が反射している汐留の高層ビルにバックになってもらいました。
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/2000sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/640sec.(ISO100)
セセリチョウです。
蛾に間違われてしまうみたいですが、蝶の仲間です。
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/500sec.(ISO100)
キアゲハ、クロアゲハもいましたが、来てくれないので来てくれたセセリチョウで。。。
黒いおメメ、パッチリで意外にカワイイじゃないか、こいつ。
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/500sec.(ISO100)
黄色のがありましたが、ほとんど終わっていました。
ここまでのオレンジのが“サンセット”、この黄色のは“サニーイエロー”という品種。
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/1600sec.(ISO100)
キバナコスモスです。
[撮影日:2017/9/9(土)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/800sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/640sec.(ISO100)
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/500sec.(ISO100)
浜離宮恩賜庭園(東京都中央区)でキバナコスモス&コスモスを撮ってきました。
何回かに分けて、写真を紹介します。
キバナコスモスの撮影時間は30分と超短い!
別の用があったので、レンズは1本、三脚ではなく一脚(ジッツオ一脚 GM2560T/ジッツオ センターボール雲台 G1077M)という軽装での撮影でした。
[撮影日:2017/9/9(土)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM at f3.5 1/640sec.(ISO100)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/500sec.(ISO160)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/1250sec.(ISO160)
沿革が書いてありました。
江戸時代の時代劇に出てくるような方々が、ここに顔を出していたみたいです。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/640sec.(ISO160)
キバナコスモスが咲いているのは庭園入口近くのごく一部の一角にあります。
庭園を一周するとけっこうな広さです。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/160sec.(ISO80)
キバナコスモスの撮影がメインだったら2~3週間前に来ないと。。。
見頃過ぎで、傷んだ花ばかりでした。
遅れて旬を迎えた花を探して撮ればいいんですけどね。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/2000sec.(ISO160)
都内のキバナコスモスの名所ですが、キバナコスモスが旬を終えた頃に普通のコスモスが咲き始めます。
写真教室のグループかと思われます。
一番左に立ってカメラを持っていない方が、先生のようでした。
このほかにも撮影のために、グループや単独で訪れている方々が多数いました。
そういった真面目に撮っている方々のそばで、谷村 新司&小川 知子の「♪ 忘れていいのよ~、私のこと~など~」と口ずさみながら、一脚で移動しながらサクサクと撮って、立ち去りました。。。。。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/1600sec.(ISO160)
以下、撮影データです。
<撮影場所>
浜離宮恩賜庭園
〒104-0046 東京都中央区浜離宮庭園1-1
03-3541-0200
<撮影日時>
2017/9/9(土)10:00-10:30
<天候>
晴れ(気温:27度/風速:1-2m/s)
<カメラ1>
Canon EOS 5D MarkⅢ
[記録媒体]
SanDisk Extreme PRO 32G(1067x)
160ショット
[レンズ/レンズフード]
Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM/ET-73
[機材]
GITZO一脚(脚GM2560T、雲台G1077M)
日よけ用薄黄緑色折りたたみ傘
[RAW現像ソフト]
Canon Digital Photo Professional 4
<カメラ2>
Canon PowerShot S120
[記録媒体]
Silicon Power SDHC Class10 16G
27ショット
[機材]
S120用ソフトケースCSC-S3
<共通機材>
ザ・ノースフェイス バッグパック Tellus 25 NM61309
RubberDip.JP×JETSTROKE(ラバーディップ×ジェットストローク)
あかりんさん
[撮影日:2017/1/14(土)]
Nikon D800 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光 Nikon バウンスアダプターSW-14H使用
Nikon D800 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光 Nikon バウンスアダプターSW-14H使用
中断します。
NOBLESSE×MIRAREED(ノブレッセ×ミラリード)
今回の「東京オートサロン2017」シリーズの“ぽよりん”選出、1人目の準フォトジェニック大賞は加藤 みつはさんです。
このブースのモデルさんたちは、写真家HASEO氏の演出によるものとのことでした。
写真家の演出だけあって、目線の配り方、シャッター時の静止など、素人でも撮りやすいモデルさんたちでした。
ブースを代表して、加藤 みつはさんに。。。。。
単に4人中1番の好みというだけだったりして。。。
[撮影日:2017/1/14(土)]
Nikon D800 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光 Nikon バウンスアダプターSW-14H使用
Nikon D800 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/80sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光 Nikon バウンスアダプターSW-14H使用
NOBLESSE×MIRAREED(ノブレッセ×ミラリード)
野妻 カロリーネさん
[撮影日:2017/1/14(土)]
Nikon D800 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光 Nikon バウンスアダプターSW-14H使用
Nikon D800 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光 Nikon バウンスアダプターSW-14H使用
「東京オートサロン2017」シリーズ、「東京オートサロン2017_その30_マツダ株式会社(近森 カナ)」のつづきです。
NOBLESSE×MIRAREED(ノブレッセ×ミラリード)
当ブースは、写真家HASEO氏の演出によるモデルが来場しているとのことで大盛況~。
池永 美子さん
[撮影日:2017/1/14(土)]
Nikon D800 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/60sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光 Nikon バウンスアダプターSW-14H使用
Nikon D800 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/125sec.(ISO400)
Nikon スピードライトSB-700発光 Nikon バウンスアダプターSW-14H使用
ワタシは酔わない
Alc 0.00%
相楽 樹※さんの電車内中づりポスター広告です。
前回の記事…チョーヤ「酔わないウメッシュ」の広告_その3_ミュージックビデオ「ワタシは酔わない」公開中♪(高畑 充希)
Canon PowerShot S120 at f2.2 1/60sec.(ISO250)
※ 相楽 樹(サガラ イツキ)
職業:女優
本名:-
生年月日:1995年3月4日
身長:162cm
体重:-kg
スリーサイズ:B76 W60 H80
靴のサイズ:24.0cm
血液型:O
出身地:埼玉県
学歴:-
所属事務所:イトーカンパニー
趣味:色々なガムを食べること、刑事ドラマを見ること、猫にいたずらすること
特技:ゴルフ、料理、スポーツ全般(テニス、バスケットボール、陸上競技)、ギター
その他:
2009年、中学3年生の夏休みに竹下通りでスカウトされ[2]、イトーカンパニーに所属
2010年、本格的に芸能活動を開始。7月に『熱海の捜査官』で女優デビュー。12月14日に1st写真集『はじめてのスキ』を発売
石原 さとみさんです。
NTT DoCoMo Xperia XZs SO-03J at f2 1/50sec.(ISO80)
Find my Tokyo.
メトロでひろがる、お気に入りの東京。
前回の記事…東京メトロ「Find my Tokyo.」の広告(石原 さとみ)_その17_2017年8月_「東銀座 眺めても楽しい」篇
NTT DoCoMo Xperia XZs SO-03J at f2 1/50sec.(ISO80)
順序よく並べば、気持ちよく乗り降りできるね。
Lining up makes getting on and off a breeze, right?
MANNER STAMP 06
たいへん よく できました。
Great job!
スムーズな乗り降りのために整列乗車にご協力ください。
Please line up in an orderly manner to make getting on and off the train a smooth process.
前回の記事…メトロ文化財団 マナーポスター「マナースタンプ」_その5_2017年8月
Canon PowerShot S120 at f3.5 1/50sec.(ISO500)
今月のおでかけ
イマドキ女子が増加中!
おしゃれにアップデートした池袋へ
前回の記事…東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2017年8月_夏の六本木・麻布十番でバカンス気分!
昨年の記事…東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2016年9月_谷根千でレトロモダンなソロさんぽ
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO320)
最近のコメント