ヤクルト「ジョア期間限定まろやかハニー」
『ヤクルト「ジョア」の広告(剛力 彩芽)_その7_期間限定 まろやかハニー』で気になっていたので買ってみました。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO400)
ジョアでよく買って飲むのはブルーベリーなんですが、たまには期間限定ものもいいね。
前回の同様記事…ヤクルト「ジョア期間限定贅沢オレンジ」
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO320)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »
『ヤクルト「ジョア」の広告(剛力 彩芽)_その7_期間限定 まろやかハニー』で気になっていたので買ってみました。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO400)
ジョアでよく買って飲むのはブルーベリーなんですが、たまには期間限定ものもいいね。
前回の同様記事…ヤクルト「ジョア期間限定贅沢オレンジ」
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO320)
隣の駅前にある初めて行ったデイリーヤマザキでゲット。
ヤマザキ コッペパン ふじりんごジャム&レアチーズ風味クリーム 青森県産ふじりんごの砂糖漬け入りジャム使用
青森県産ふじりんごの砂糖漬け入りジャムとレアチーズ風味クリームをサンドしました。
●りんごジャム中の茶色いものは原料のりんごの皮です。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO500)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO400)
ポケモンGOで新しいポケモンをゲットしている感覚とヤマザキコッペパンをゲットしているのと似ているかな。。。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO400)
ちゃんとりんごの風味がしますね~。
ジャム系は甘くておいちぃな。。。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO320)
これまでにゲットしたヤマザキコッペパンシリーズは52種です。
(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます)
001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
005_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
006_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
007_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
008_ブルーベリー&マーガリン
009_タマゴ
010_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
020-2_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)
026_コッペ プリン風味クリーム
027_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用
028_コッペ ピザ風味
029_北海道産じゃがいも入りカレー
030_コッペ 苺ジャム&マーガリンコッペ
031_コッペ 小倉&マーガリンコッペ
032_生キャラメルクリーム 北海道産生クリーム
033_レーズンバタークリーム 北海道産バター
034_たけのこサラダ かつお節風味
035_抹茶クリーム&つぶあん
036_桜もち風味
037_コッペ 白桃ジャム&ホイップ
038_コッペ ミルククリーム&ホイップ
039_コッペ うぐいすあん&マーガリン
040_マンゴージャム&ホイップ 沖縄県産マンゴーのピューレ入りジャム使用
041_パインジュレ&ホイップ 沖縄県産パインの果汁入りジュレ使用
042_黒糖コッペパン 黒みつ&黒須きなこクリーム 沖縄黒糖使用
043_完熟トマトチキンカレー
044_和風だしのポークカレー
045_ビーフカレー②
046_コッペパン黒糖 ミルククリーム 沖縄黒糖使用
047_コッペパンぶどう
048_富の川越いもあん&マーガリン
049_かぼちゃあん&マーガリン 北海道産えびすかぼちゃ入り餡使用
050_(りんごバター風)長野県産りんご
051_クッキー入りバニラクリーム
052_ふじりんごジャム&レアチーズ風味クリーム 青森県産ふじりんごの砂糖漬け入りジャム使用
株式会社タムロン
保科 唯さん
タムロン。。。。。
そういえば、初のタムロンレンズ(TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017) 参上!!)をこの2月頃購入していました。
[撮影日:2017/2/24(金)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/200sec.(ISO400)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/100sec.(ISO400)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
いったん中断します。
株式会社タムロン
新谷 桐子さん
[撮影日:2017/2/24(金)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2.5 1/80sec.(ISO200)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2.5 1/80sec.(ISO200)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2.5 1/80sec.(ISO200)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
株式会社タムロン
みなみさん
今回の撮影は、
・Canon EF24-70mm F4L IS USM
・Canon EF50mm F1.0L USM
のレンズ2本体制でした。
[撮影日:2017/2/24(金)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/125sec.(ISO400)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2.5 1/125sec.(ISO200)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
トランセンドジャパン株式会社
いきなりですが、今回の「CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)」シリーズの“ぽよりん”選出、準フォトジェニック大賞は川本 彩華さんです。
こういったイベントで華撮り撮影するのは年2~3回程度です。
いつもの花撮りならば問題ないのですが、やはり華撮りのファーストショットは緊張します。
さあ撮影開始!
そんな中、素晴らしい笑顔とポージングで、気分が乗れるようにシャッターを切らせてもらえて、抜群なスタートができました。
ありがと~。
[撮影日:2017/2/24(金)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2.5 1/100sec.(ISO200)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2.5 1/100sec.(ISO200)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2.5 1/125sec.(ISO200)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/80sec.(ISO320)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
パシフィコ横浜で開催された[2017/2/23(木)~26(日)]のカメラと写真映像のワールドプレミアショー シーピープラス2017で撮った写真を何回かに分けて写真を紹介します。
[撮影日:2017/2/24(金)]
撮影直後の速報版:
・CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)_速報その1
・CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)_速報その2
・CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)_速報その3
・CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)_速報その4
まずは会場内で撮影を開始する前の写真を。。。
Canon PowerShot S120 at f4.5 1/2000sec.(ISO160)
Canon PowerShot S120 at f3.5 1/1250sec.(ISO125)
Canon PowerShot S120 at f3.5 1/50sec.(ISO500)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO80)
Canon PowerShot S120 at f2.2 1/30sec.(ISO500)
以下、撮影データです。
<撮影場所>
パシフィコ横浜
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1
<撮影日時>
2016/2/24(金)10:20-12:50
<天候>
雲の多い晴れ(室内撮影)
<カメラ>
Canon EOS 5D MarkⅢ+バッテリーグリップBG-E11
[記録媒体]
SanDisk Extreme PRO SDHC UHS-1 32G(633x)
544ショット
[レンズ/レンズフード]
Canon EF50mm F1.0L USM/ES-79Ⅱ
Canon EF24-70mm F4L IS USM/EW-83L
[機材]
Canon スピードライト600EX-RT
Canon オフカメラシューコードOC-E3
エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)
エツミ ストロボアジャスタープロDX E-6047
ザ・ノースフェイス フィンガーレスグローブ NN11401
ザ・ノースフェイス バッグパックTellus 25 NM61309
[RAW現像ソフト]
Canon Digital Photo Professional 4
はちみつの
ジョア!
期間限定 まろやかハニー
剛力 彩芽さんの電車内まど上ポスター広告です。
前回の記事…ヤクルト「ジョア」の広告(剛力 彩芽)_その6_期間限定贅沢オレンジ
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/80sec.(ISO160)
圧倒的な攻撃力を誇るカイリューは、ミニリュウ→ハクリュー→カイリューと進化します。
ところがミニリューが野生で、あるいはたまごでゲットできるのはレアなので、かなり時間がかかります。
野生でゲットした高個体値だったミニリュウを初めて進化させたときの記録です。
あっ、なんとミニリュウのスクリーンショットを撮り忘れてた。
何とまあかわいいハクリューの正面の姿。。。
はい、カイリュー誕生なり~。
ギョッ!!!
技1 はがねのつばさ、技2 はかいこうせんだとーーーーー大ハズレ!
現在カイリューは2匹いますが、残念ながらこのカイリューは博士に送ってしまったのでいません。
個体値のレベルがほしのすな1600とあるようにかなり低いので育成が大変なことと技の大ハズレが原因。。。
今考えると、とっておけばよかったと後悔。。。
アンズの花つづき
[撮影日:2017/3/19(日)]
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f3.5 1/1000sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f3.5 1/2500sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f3.8 1/3200sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f3.5 1/4000sec.(ISO200)
「春の到来 アンズの花」シリーズを終ります。
アンズの花つづき
[撮影日:2017/3/19(日)]
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f3.5 1/2500sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f3.8 1/2000sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f3.5 1/2500sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f4 1/2500sec.(ISO200)
アンズの花
[撮影日:2017/3/19(日)]
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f3.5 1/3200sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f3.5 1/4000sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f3.5 1/2500sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f3.5 1/3200sec.(ISO200)
速報版「春の到来 アンズの花_速報」からずいぶん経ってしまいました。
「第41回古河桃まつり_その7_撮影後」のあと、アンズの花を撮りに亀戸中央公園(東京都江東区)に行きました。
[撮影日:2017/3/19(日)]
Nikon D700 KIYOHARA-SOFT VK50R F4.5 at f5.6 1/800sec.(ISO200)
以下、撮影データです。
<撮影場所>
亀戸中央公園
亀戸中央公園サービスセンター
〒136-0071 東京都江東区亀戸9-37-28
03-3636-2558
<撮影日時>
2017/3/19(日)11:50-12:40
<天候>
晴れ(気温:開始時18度、終了時20度/風速:0m/sときどき3-4m/s)
<カメラ>
Nikon D700
[記録媒体]
Transcend 8GB(133x)
329ショット
[レンズ/レンズフード]
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)/HF017
KIYOHARA-SOFT VK50R F4.5/レンズフード 40.5
[機材]
Nikon ワイヤレスリモートコントローラーセットWR-10
UN モニタリングPro-MC
Lastolite LL LR2031 リフレクター50cm シルバー5600k/ホワイト5600K
GITZO 三脚エクスプローラーG2258
梅本製作所 自由雲台SL-60ZSC
梅本製作所 クイックシューSG-80
GITZOキャリングストラップG087B
ザ・ノースフェイス フィンガーレスグローブNN11401
Nikon×MILLET アイスメーア(Eismeer)35 カメラザック
[RAW現像ソフト]
Nikon Capture NX 2
10/1~10/31に伝説のポケモン“ライコウ”が日本に上陸していました。
こういった伝説系のポケモンとバトルするのはこのライコウが実質的には初めてです。
というのは、7/25にポケモンGOを始めてすぐのとき、まだトレーナーレベルも10にも達していない頃、何も知らずにジムに入ったらCP37603のフリーザーがいました。
自分ひとりしかいませんでしたが、試しにやってみたところ、瞬殺されてしまいました。
この記憶のため、伝説のポケモンなどCP値が高いものにチャレンジをしようとは思ってもいませんでした。
10/6に魔がさして、ライコウのレイドバトルにダメ元で入ってみました。
当時のトレーナーレベルは29、参加者Max20人のところ9人参加。。。
こちらの6匹は5匹目がやられたところで、きずぐすりを投入して再突入し、かろうじて立っていただけの状態でしたが、周りの人たちの活躍で勝つことができました。
バトル勝利後のゲットチャレンジ、初ゲットのライコウはCP値1838(攻撃11 防御10 HP10/68.9=31/45)の低個体値でした。
でも捕れただけで大満足でした。
この出来事がきっかけで、ライコウのレイドバトルにハマることハマること。。。
何戦もやっていくと、スクリーンショットを撮る余裕も出てきました。
このたまごからあと1分10秒でライコウが誕生します。
ライコウはCP最高個体値が1913、最低個体値が1831でした。
捕れたライコウのうち一番よかったのはコレ、CP1906(攻撃14 防御15 HP15/97.8=44/45)。
技1 でんきショック 技2 ワイルドボルトとなっていますが、ゲット時は技1がボルトチェンジでした。
最適技に変えるために「わざマシン ノーマル」を使いました。
戦績:
レイドバトル・・・39勝3敗
ゲットチャレンジ・・・19勝20敗(勝率 48%)
技と個体値を選別してゲットした19匹のうち10匹を博士に送って飴にしたので現在9匹が手元で活躍中です。
SABRINA
中嶋 野々子※さんです。
Canon PowerShot S120 at f2.2 1/30sec.(ISO320)
強く、やさしく、美しく。
SABRINA
ストッキング・タイツ
グンゼ サブリナの駅ばりポスター広告(タテ1m×ヨコ3mくらい)です。
Canon PowerShot S120 at f1.8 1/30sec.(ISO250)
※ 中嶋 野々子(ナカジマ ノノコ)
職業:女優
本名:-
生年月日:1991年4月23日
身長:173cm
体重:-kg
スリーサイズ:B- W- H-
靴のサイズ:25.0cm
血液型:O
出身地:東京都
学歴:-
所属事務所:バウンドプロモーション
趣味/特技:バレエ、コンテンポラリー、絵画
その他:-
One guy engrossed in his phone causing major congestion.
A major nuisance to the passengers behind him.
MANNER STAMP 08
まわりの迷惑を考えましょう。
Be mindful of others.
スマホ渋滞は電車の遅れにつながります。スムーズな乗降にご協力ください。
Cellphone users blocking passenger flow lead to train delays.
Please help make getting in and out of the train a smooth process.
前回の記事…メトロ文化財団 マナーポスター「マナースタンプ」_その7_2017年10月
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO250)
おや?
少し離れたところにあるスーパーで発見
ヤマザキのコッペパンじゃないな、㐧一パンとな?
「ヤマザキコッペパンシリーズ」と題して、いろいろな種類のコッペパンをゲットしていますが、たまには他のメーカーのコッペパンもいいよね~。
㐧一パン コッペパン パンプキン&ホイップ 北海道産かぼちゃ
北海道産かぼちゃのペーストを使用したクリームとホイップクリームをダブルサンドしました。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO320)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO250)
ヤマザキのコッペパンに比べて、しなやかでやわらかいパンです。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO250)
かぼちゃの味、します。。。
パン生地がパサパサしているので、中のクリームとコラボしてないなぁ。。。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO160)
石原 さとみさんです。
Canon PowerShot S120 at f3.5 1/50sec.(ISO800)
Find my Tokyo.
メトロでひろがる、お気に入りの東京。
前回の記事…東京メトロ「Find my Tokyo.」の広告(石原 さとみ)_その19_2017年10月_「日比谷 歴史と文化が色づく」篇
Canon PowerShot S120 at f1.8 1/30sec.(ISO160)
知らない人はいない「Pokémon GO(ポケモンGO)」は昨年2016年7月22日に日本配信され、社会ブームとなりました。
当時ダウンロードしようとしましたが、そのとき使っていたスマホのバージョンが対応していなかったのでゲームに参加できませんでした。
本年7月にスマホが壊れたので、最新機種「NTT DoCoMo Xperia XZs SO-03J」に変更し、ポケモンGO配信から1年遅れの7月25日から参加することができました。
トレーナーレベルも30を超えて、そこそこ戦えるようになってきたのでレイドバトルを楽しんでいます。
11月1日から伝説のポケモン“エンテイ”が日本上陸。初日にゲットできればいいなぁ~。
参加者Maxの20人いたので楽勝なハズです。
ぽよりんの先頭バッターはシャワーズ(攻撃15 防御13 HP15/95.6=43/45)、技1 みずてっぽう 技2 ハイドロポンプで突撃~。
シャワーズがやられたので2番手のバンギラス(攻撃15 防御14 HP14/95.6=43/45)、技1 かみつく 技2 ストーンエッジで参戦。
20匹 vs エンテイ1匹なのでかわいそうなくらいフルボッコ、バンギラスが余力を残して立っていました。
レイドバトル勝利後のゲットチャレンジ。白いプレミアボールが11個あります。
何とかゲットできました。
CP1861を調べてみると、攻撃10 防御12 HP11/73.3=33/45のそれほど強い個体ではありませんでした。
秋は大学が盛り上がる!
レッツエンジョイ東京の主催イベント
学園祭グランプリ
今月のおでかけ
神田・神保町で見つける秋のハマリモノ!
前回の記事…東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2017年10月_日本橋・人形町でトラディショナルを巡ろう!
昨年の記事…東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2016年11月_白金台&目黒で休日を“ご褒美デー”に!
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO640)
撮影後の園内の様子です。
[撮影日:2017/3/19(日)]
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f4.5 1/640sec.(ISO200)
Nikon D700 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f8 1/500sec.(ISO200)
Nikon D700 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f8 1/320sec.(ISO200)
Nikon D700 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f8 1/400sec.(ISO200)
Nikon D700 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f8 1/400sec.(ISO200)
人出が増え始めた9時前には古河総合公園をあとにし、次の撮影地に。。。。。
「第41回古河桃まつり」シリーズを終わります。
花桃“矢口”つづき
[撮影日:2017/3/19(日)]
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f8 1/100sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f4.5 1/400sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f4.5 1/1600sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f5 1/500sec.(ISO200)
Nikon D700 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f4 1/160sec.(ISO200)
花桃“矢口”
園内の8割が、このピンクの花桃で占められています。
[撮影日:2017/3/19(日)]
Nikon D700 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f4 1/125sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f4 1/200sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f4 1/400sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f4 1/640sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f4.5 1/1250sec.(ISO200)
花桃“寒白”
白花の花桃も希少とのことです。
[撮影日:2017/3/19(日)]
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f4.5 1/1250sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f4.5 1/400sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f4.5 1/1000sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f4.5 1/800sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f4.5 1/800sec.(ISO200)
花桃“黒川矢口”
赤花の花桃は園内にもほとんどなく、希少とのことです。
カメラはNikon D700、レンズはAF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VRとTAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)を使っています。
[撮影日:2017/3/19(日)]
Nikon D700 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f10 1/50sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f4.5 1/400sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f4.5 1/640sec.(ISO200)
Nikon D700 TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD at f4.5 1/320sec.(ISO200)
撮影開始前と園内案内など。。。
[撮影日:2017/3/19(日)]
Nikon D700 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f4.5 1/200sec.(ISO200)
御所沼復元記念とあります。
享徳の乱により鎌倉を追われた足利成氏により築かれ、1996年に再現されたとのことです。
Nikon D700 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f4.5 1/80sec.(ISO200)
「ようこそ日本一の花桃の里」とあります。
たしかにそのとおり~。
Nikon D700 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f4.5 1/40sec.(ISO200)
Nikon D700 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f8 1/100sec.(ISO200)
Nikon D700 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f8 1/500sec.(ISO200)
Nikon D700 AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR at f8 1/500sec.(ISO200)
速報版「第41回古河桃まつり_速報」で花桃の写真を紹介しましたが、やっと順番が回って来ましたので改めて記事にします。
[撮影日:2017/3/19(日)]
Nikon D700 KIYOHARA-SOFT VK50R F4.5 at f5.6 1/800sec.(ISO200)
以下、撮影データです。
<撮影場所>
古河総合公園
〒306-0041 茨城県古河市鴻巣399-1
0280-47-1129
<撮影日時>
2017/3/19(日)06:00-08:25
<天候>
晴れ(気温:開始時6度、終了時12度/風速:0m/sときどき1-2m/s)
<カメラ>
Nikon D700
[記録媒体]
Transcend 8GB(133x)
329ショット
[レンズ/レンズフード]
AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VR/レンズフードHB-23
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)/HF017
KIYOHARA-SOFT VK50R F4.5/レンズフード 40.5
[機材]
Nikon ワイヤレスリモートコントローラーセットWR-10
UN モニタリングPro-MC
Lastolite LL LR2031 リフレクター50cm シルバー5600k/ホワイト5600K
GITZO 三脚エクスプローラーG2258
梅本製作所 自由雲台SL-60ZSC
梅本製作所 クイックシューSG-80
GITZOキャリングストラップG087B
ザ・ノースフェイス フィンガーレスグローブNN11401
Nikon×MILLET アイスメーア(Eismeer)35 カメラザック
[RAW現像ソフト]
Nikon Capture NX 2
最近のコメント