日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »
「CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)」シリーズ、「CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)_その19_サンディスク株式会社②(生田 ちむ)」のつづきです。
ソニー株式会社/ソニーマーケティング株式会社
お名前分かりません
[撮影日:2017/2/24(金)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2 1/125sec.(ISO160)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2 1/100sec.(ISO160)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2 1/125sec.(ISO160)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
不二家のイタリアンショートケーキ、不二家のイタリアンショートケーキ、不二家のイタリアンショートケーキ、不二家のイタリアンショートケーキ、不二家のイタリアンショートケーキ、不二家のイタリアンショートケーキ、不二家のイタリアンショートケーキ!!!
頭から離れなくなりました。
食べたい。。。
・ヤマザキコッペパンシリーズ_その53_あまおう苺ジャム&練乳クリーム 福岡県産あまおう苺のジャム
・Pasco 敷島製パン「おいしいシューロール あまおういちご&練乳ホイップ」
・ヤマザキ「いちご風味豊かないちごパン」
・Pasco 敷島製パン「あまおういちごのメロンパン」
・Pasco 敷島製パン「さがほのかいちごのデニッシュ」
のパンたちがキッカケです。
久しぶりに不二家に行ってみました。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/100sec.(ISO80)
けっこう細いな。
いつかホール食いしてやる。(ホール=カットしてない状態)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/100sec.(ISO80)
包装を脱がしてやったゾ。
以前たべたときよりも心なしかイチゴが少ないような気が。。。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/80sec.(ISO80)
この生クリームの鎧が、並のショートケーキと違うところ。
生クリームの味が、たまらなく美味い!
“ぽよりん”が一番好きなケーキです。
初めて食べたのは35年くらい前だったかな。。。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/100sec.(ISO80)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/80sec.(ISO80)
・ヤマザキコッペパンシリーズ_その53_あまおう苺ジャム&練乳クリーム 福岡県産あまおう苺のジャム
・Pasco 敷島製パン「おいしいシューロール あまおういちご&練乳ホイップ」
・ヤマザキ「いちご風味豊かないちごパン」
・Pasco 敷島製パン「あまおういちごのメロンパン」
に続いて、5個目のイチゴパン、いつも行くスーパーで発見しました。
発動中のイチゴスイッチ、これで一段落かな。
ミルククリームを絞ったデニッシュ生地に、さがほのかいちごジャムをトッピングしました。
まれに、ジャムの中にいちごの種が残っていることがあります。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO640)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO400)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO400)
飲み物は「キリン トロピカーナ シーズンズ・ベスト 冬限定 数量限定 ストロベリーテイスト」で。
パンの方です。
もはや、これは菓子パンではない!
100円台で買えてしまう、れっきとしたケーキそのもの。
たまたま12/24クリスマス・イブの朝食でしたが、クリスマスケーキいらずだな、コレで。
コヤツのせいで、不二家に行って生クリームの鎧をまとったイチゴ入りの「イタリアンショートケーキ」を食べたくなってしまったゾ。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO500)
イチゴスイッチ、まだまだ発動中~~~。
・ヤマザキコッペパンシリーズ_その53_あまおう苺ジャム&練乳クリーム 福岡県産あまおう苺のジャム
・Pasco 敷島製パン「おいしいシューロール あまおういちご&練乳ホイップ」
・ヤマザキ「いちご風味豊かないちごパン」
に続いて、4個目のイチゴパン、いつも行くスーパーで発見しました。
Pasco
あまおういちごのメロンパン
いちご風味のビスケット生地のメロンパンに、あまおういちごジャムとマスカルポーネチーズ入りホイップクリームをはさみました。
まれに、ジャムの中にいちごの種が残っていることがあります。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO320)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO400)
なぜ?
メロンパンにメロンのジャムじゃなくて、イチゴなんだろう。。。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO200)
おやつにいいね!
ヤマザキ「いちご風味豊かないちごパン」 と似た感じでした。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO200)
「オハヨー乳業 ぜいたく果実 のむヨーグルトいちご」を合わせてみました。
イチゴの種のつぶまわりの酸味が感じられていいなコレ。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO250)
サンディスク株式会社
生田 ちむさん
[撮影日:2017/2/24(金)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2 1/125sec.(ISO160)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2 1/160sec.(ISO160)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/160sec.(ISO320)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/100sec.(ISO320)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
再び中断です。
「CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)」シリーズ、「CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)_その16_キヤノン/キヤノンマーケティングジャパン(一瀬 優美)」のつづきです。
株式会社エツミ
お名前分かりません
[撮影日:2017/2/24(金)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/30sec.(ISO400)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/25sec.(ISO400)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
イチゴスイッチ発動中~~~。
「ヤマザキコッペパンシリーズ_その53_あまおう苺ジャム&練乳クリーム 福岡県産あまおう苺のジャム」「Pasco 敷島製パン「おいしいシューロール あまおういちご&練乳ホイップ」」に続いて、3個目のイチゴパン、ときどき行くスーパーで発見したんでござんすよ。
それにしてもド派手な包装、思わず目を引かせるところ、さすがヤマザキ!
ヤマザキ
いちご風味豊かな
いちごパン
いちごホイップ入り
パンもクリームも博多あまおういちごのピューレ入り
いちごの国から
博多あまおう
あかい まるい おおきい うまい
・ビスケット生地にホワイトチョコ使用
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO160)
ヤマザキHPを見てみると12月のおすすめ商品に載っていました。
『福岡県産あまおう苺のピューレを生地に使用し、ホワイトチョコチップをビスケット生地に練り込み、あまおう苺のピューレを使用したクリームをサンドしました。』
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO200)
「ビスケット生地にホワイトチョコ使用」とありましたが、これがそれだな。
それにしても単なる菓子パンなのに手が込んでますね。
食感はメロンパンな感じでした。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO160)
イチゴの酸味も少し感じることができました、甘すぎず、これは文句なしに美味い!
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO160)
伝説のポケモン“ホウオウ”の出現が12/4に終わりました。(ポケモンGO_その9_伝説のポケモン“ホウオウ”捕獲結果)
しばらく、ゆっくりと落ち着いてできるかなと思いきや、12/16の朝起きると、家から3分のところに銀色たまごが出てるじゃないかい。
すでに20人以上いるので、何が出てきても勝てるな。
おっと、聞いたこともないグラードンが出てきました。
ソーラービームを備えたホウオウが先頭バッターとして呼ばれました。
ゲットチャレンジです。
CP2868の上に太陽のマークが付いているので天候ブーストされてます。
CP2868でした。
調べてみると、攻撃13 防御11 HP15/86.7=39/45と最初にしては上出来でした。
12/16~1/15の1ヵ月間の出現とのこと。
ライコウ、エンテイ、ホウオウの伝説ポケモンの経験を踏まえて、効率的に1ヵ月間やっていこうと思います。
テレビCMもやってますね。
「ヤマザキコッペパンシリーズ_その53_あまおう苺ジャム&練乳クリーム 福岡県産あまおう苺のジャム」を食べたのがきっかけでイチゴスイッチ発動中~~~!
Pasco
おいしいシューロール
あまおういちご&練乳ホイップ
あまおういちごのジャムと練乳入りのホイップクリームをサンドしました。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO250)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO320)
コッペパンじゃないぞという主張ですかね。
シューロールというので上がそうなっています。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO250)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO200)
ヤクルトジョア ストロベリーといっしょに。。。
パンのお味・・・、大人の味、甘すぎないところがイイかな。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO200)
「ポケモンGO_その8_伝説のポケモン“ホウオウ”参上!!」で記事にしたとおり、11/28~12/14に伝説のポケモン“ホウオウ”がレイドバトルに出ていました。
最高個体値CP2230のところ、それまで捕まえた26匹の中で一番よかったのがCP2210(攻撃15 防御12 HP15/93.3=42/45)でした。
12/9の朝、新しいポケモンが登場と。。。
合わせて天候によって、ポケモンの出現と捕まえたポケモンのCP値が変わるというバージョンアップが・・・・・
ということは。。。。。
そうなんですよ、天候ブースト機能によって晴れているとホウオウのCP値が500程度アップするんですよ。
天候ブーストのホウオウは5匹捕まえることができました。
その中で一番いい個体が、CP2753(攻撃15 防御14 HP12/91.1=41/45)でした。
ポケモンの中で一番美しいすがた・かたちなのは絶対に“ホウオウ”だ!!!
ホウオウの成果:
レイドバトル・・・48勝1敗
ゲットチャレンジ・・・31勝17敗(勝率 64.5%)
ゲットチャレンジうちノーマル・・・26勝9敗(勝率 74.2%)
ゲットチャレンジうちブースト・・・5勝8敗(勝率 38.4%)
天候ブーストによって捕獲率が変わることが分かりました。(ブーストはさらに捕りにくくなる)
31匹を個体値と技の組み合わせを見て18匹残しました。
アクティビティ
バトル勝利数・・・1334
歩いた距離・・・704.50km
捕まえたポケモン・・・9291
7/25から始めて4ヵ月と少しでレベル37って、早いのかな?
もしかして「ガチ勢」の仲間入りかな???
キヤノン株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社
一瀬 優美さん
[撮影日:2017/2/24(金)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/100sec.(ISO400)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/80sec.(ISO400)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
中断します。
カシオ計算機株式会社
[撮影日:2017/2/24(金)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2 1/50sec.(ISO160)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2 1/80sec.(ISO160)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2 1/100sec.(ISO160)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2 1/125sec.(ISO160)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
カシオ計算機株式会社
[撮影日:2017/2/24(金)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/100sec.(ISO400)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/50sec.(ISO400)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/100sec.(ISO400)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/60sec.(ISO400)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
SDアソシエーション
関口 弥生さん
[撮影日:2017/2/24(金)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/100sec.(ISO500)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/100sec.(ISO500)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2.8 1/40sec.(ISO100)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2.8 1/40sec.(ISO100)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
「CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)」シリーズ、「CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)_その10_DJI JAPAN株式会社①(吉川 まゆり)」のつづきです。
DJI JAPAN株式会社
お名前分かりません
[撮影日:2017/2/24(金)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/50sec.(ISO400)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/50sec.(ISO400)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
二つ先の駅前にあるスーパーでゲット。
ヤマザキ コッペパン あまおう苺ジャム&練乳クリーム 福岡県産あまおう苺のジャム
福岡県産あまおう苺を使用したいちごジャムと練乳クリームをサンドしました。
●苺ジャム中の茶色いものは、原料の苺由来です。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO200)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO160)
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO200)
不二家のイチゴの普通のショートケーキじゃなくて、生クリームの鎧をまとった超豪華な「イタリアンショートケーキ」、これ“ぽよりん”の一番大好きなケーキ!
じゃなくてコッペパンの話。
練乳クリームとな?
イチゴに練乳をバカみたいにたっぷりつけて食べるのも大好き!
期待感大~。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO160)
うふふ。。。
100円程度のコッペパンではありますが、ふさわしい飲み物としてイチゴ責めでイキました。
で、お味は。。。。。
超、超、超ウマ~~~。
超ロングセラー商品「ジャム&マーガリン」も美味しいけど、その一段上のランクの味でした。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO200)
書いていてイチゴな気分になってしまったので、おまけの写真、新宿本店 タカノフルーツパーラで食べた「初恋の香りと福岡県産あまおう苺のパフェ・・・税込¥1,944(本体価格¥1,800)」でーす。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO80)
これまでにゲットしたヤマザキコッペパンシリーズは53種です。
(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます)
001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
005_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
006_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
007_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
008_ブルーベリー&マーガリン
009_タマゴ
010_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
020-2_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)
026_コッペ プリン風味クリーム
027_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用
028_コッペ ピザ風味
029_北海道産じゃがいも入りカレー
030_コッペ 苺ジャム&マーガリンコッペ
031_コッペ 小倉&マーガリンコッペ
032_生キャラメルクリーム 北海道産生クリーム
033_レーズンバタークリーム 北海道産バター
034_たけのこサラダ かつお節風味
035_抹茶クリーム&つぶあん
036_桜もち風味
037_コッペ 白桃ジャム&ホイップ
038_コッペ ミルククリーム&ホイップ
039_コッペ うぐいすあん&マーガリン
040_マンゴージャム&ホイップ 沖縄県産マンゴーのピューレ入りジャム使用
041_パインジュレ&ホイップ 沖縄県産パインの果汁入りジュレ使用
042_黒糖コッペパン 黒みつ&黒須きなこクリーム 沖縄黒糖使用
043_完熟トマトチキンカレー
044_和風だしのポークカレー
045_ビーフカレー②
046_コッペパン黒糖 ミルククリーム 沖縄黒糖使用
047_コッペパンぶどう
048_富の川越いもあん&マーガリン
049_かぼちゃあん&マーガリン 北海道産えびすかぼちゃ入り餡使用
050_(りんごバター風)長野県産りんご
051_クッキー入りバニラクリーム
052_ふじりんごジャム&レアチーズ風味クリーム 青森県産ふじりんごの砂糖漬け入りジャム使用
053_あまおう苺ジャム&練乳クリーム 福岡県産あまおう苺のジャム
ジョニーウォーカーから数量限定の新製品、何と発売日11/28に出先でたまたま発見!
後日、近所のスーパーで税前1,680円でゲット。。。
10年もの、箱入り、1,680円???
こんなに安い10年ものってあったっけ。
Canon PowerShot S120 at f2.2 1/30sec.(ISO250)
トワイスアップ、ストレート、ロック、水割り、ハイボールで試してみました。
「やっぱり違うよな、ジョニーウォーカーは!」というのが結論。
水割り、ハイボールにしても伸びるので、晩酌でどうぞというよくありがちな薄めて飲んでくださいウイスキーとは一線を画しますね。
ストレートで舌に残る味として感じた中にバーボンウイスキー「バーボンウイスキー Evan Williams Aged 12 Years(エヴァン・ウイリアムス12年)」の中にあるとうもろこし系の味を発見。
バーボン系の味も入っていてちょっと楽しい。。。
Canon PowerShot S120 at f1.8 1/30sec.(ISO200)
ジョニーウォーカーといえばジョニ黒ですが、その延長線上の味ではないですね。
どちらかというとブラックニッカやハイニッカなどのニッカ系のテイスト方向だろうかと思いました。
おそらく、モルトよりもグレーンの方をうまくブレンドしたからなのかなと想像しています。
普段はハイボールで飲むことが大半ですが、これは水割りが旨味がよく分かるので一番いいかも。
7,500ケースの数量限定ということは90,000本しか出回らないのかぁ。
いかんいかん、大人買いしてしまいそう。。。
Canon PowerShot S120 at f1.8 1/30sec.(ISO400)
キリンHPから:
「ブレンダーズバッチ」は、既成の価値観にとらわれずブレンダーが豊かな経験や個性に基づいて思い描くブレンドを形にした、クラフト感あふれる新シリーズです。12名ものブレンダーの個性と豊かな発想、それを実現する約800万樽のストック、卓越したブレンディング技術から創り出される「ブレンダーズバッチ」は、「ジョニーウォーカー」ならではのシリーズです。
「ジョニーウォーカー トリプルグレーン アメリカンオーク 10年」は、「ブレンダーズバッチ」の一つとして、マスターブレンダーのジム・ビバリッジがケンタッキーでウイスキーのブレンドに携わった経験と女性ブレンダーのエマ・ウォーカーがアメリカで得た知見を基に、アメリカンオークで熟成した原酒を用いてブレンドした、新しい味わいの「ジョニーウォーカー」です。
● 中味について
・とうもろこし、小麦、大麦の3種類のグレーンとアメリカンオークで10年以上熟成した原酒を使用することで、バニラ香とクリーミーな甘みが楽しめます。
・モルトウイスキーには、カーデュ、モートラックを、グレーンウイスキーにポートダンダスなどを使用しています。
● パッケージについて
・ジョニーウォーカーの特長である四角いボトルと斜め24度傾いたラベルはそのままに、ラベル紙の質感と色合いでクラフト感を表現しました。
Canon PowerShot S120 at f2.2 1/30sec.(ISO250)
ウイスキー関連記事(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます):
・ニッカウヰスキー「シングルモルト宮城峡500mlノンエイジ」/アサヒ飲料「WILKINSON(ウィルキンソン)炭酸水」
・キリンビール「ジョニーウォーカー ブラックラベル12年」の広告/ジョニ黒
・スコッチウイスキー BELL's(ベル)
・スコッチウイスキー Ballantine's FINEST(バランタイン ファイネスト)
・バーボンウイスキー Early Times Yellow Label(アーリータイムズ イエローラベル)
・スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Red Label(ジョニーウォーカー レッドラベル/ジョニ赤)
・バーボンウイスキー I.W.HARPER GOLD MEDAL(I.W.ハーパー ゴールドメダル)
・キリンビール「ジョニーウォーカー グリーンラベル15年」の広告/ジョニ緑
・スコッチウイスキー Highland Park Aged 12 Years(ハイランドパーク12年)
・バーボンウイスキー Evan Williams Aged 12 Years(エヴァン・ウイリアムス12年)
・スコッチウイスキー The MACALLAN 12 Years Old(ザ・マッカラン12年)
・スコッチウイスキー LAPHROAIG 10YEARS(ラフロイグ10年)
・スコッチウイスキー Ballantine's Aged 12 Years(バランタイン12年)
・ニッカウヰスキー「ハイニッカ」
・スコッチウイスキー Old Parr Aged 12 Years(オールド・パー12年)
・スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Blue Label(ジョニーウォーカー ブルーラベル/ジョニ青)
・サントリー「SUNTORY WHISKY WHITE(サントリーウイスキー ホワイト)」
・ニッカウヰスキー「ブラックニッカ ブレンダーズスピリット」
・ニッカウヰスキー「ブラックニッカ ブレンダーズスピリット」大人買い!
・ニッカウヰスキー「ブラックニッカ スペシャル」
・ニッカウヰスキー「ブラックニッカ クロスオーバー」
・ニッカウヰスキー「ブラックニッカ クロスオーバー」箱入り娘
・スコッチウイスキー Glenfiddich Aged 12 Years(グレンフィディック12年)/青リンゴ王林と南高梅
・スコッチウイスキー The Glenlivet 12 Years of Age(ザ・グレンリベット12年)
・ニッカウヰスキー「ブラックニッカ アロマティック」
・ニッカウヰスキー「ブラックニッカ ブレンダーズスピリット」
・ニッカウヰスキー「ブラックニッカ ブレンダーズスピリット」大人買い!
・ニッカウヰスキー「ブラックニッカ クロスオーバー」
・ニッカウヰスキー「ブラックニッカ クロスオーバー」箱入り娘
ブラックニッカ ブレンダーズスピリット、ブラックニッカ クロスオーバーに続くブラックニッカの数量限定品「ブラックニッカ アロマティック」です。
定価は不明ですが、発売日の11/21にやまやで税込2,030円でゲット。
「逆らいきれない、香りの誘惑。」とあります。
空けてみると、その通り、フルーティーないい香りがしました。
購入当日は、ストレート、ハイボールで飲んでみました。
飲みやすい!
青リンゴ系の風味、「ザ・グレンリベット12年」で感じた風味があることを感じました。
終売時に16本、大人買いした「シングルモルト宮城峡500mlノンエイジ」の風味がベースと感じました。
フルーティーで甘いので飲みやすい。
Canon PowerShot S120 at f2.2 1/30sec.(ISO800)
[香り] りんごやバナナ、オレンジのようなフルーティーさと華やかさ。蜂蜜の甘い香りと穏やかな樽香。
[味わい] スイートで軽快、カフェグレーンのやわらかな甘さが華やかなモルトの香味を引き立てる。
[余韻] かすかなビターさとフルーツやクッキーのような甘い香りが心地よく続く。
700ml/アルコール分40%
Canon PowerShot S120 at f2.2 1/25sec.(ISO800)
ブラックニッカの数量限定品3部作。。。。。
左から、上品、じゃじゃ馬、優等生って感じ。
Canon PowerShot S120 at f1.8 1/30sec.(ISO500)
ウイスキー関連記事(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます):
・ニッカウヰスキー「シングルモルト宮城峡500mlノンエイジ」/アサヒ飲料「WILKINSON(ウィルキンソン)炭酸水」
・キリンビール「ジョニーウォーカー ブラックラベル12年」の広告/ジョニ黒
・スコッチウイスキー BELL's(ベル)
・スコッチウイスキー Ballantine's FINEST(バランタイン ファイネスト)
・バーボンウイスキー Early Times Yellow Label(アーリータイムズ イエローラベル)
・スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Red Label(ジョニーウォーカー レッドラベル/ジョニ赤)
・バーボンウイスキー I.W.HARPER GOLD MEDAL(I.W.ハーパー ゴールドメダル)
・キリンビール「ジョニーウォーカー グリーンラベル15年」の広告/ジョニ緑
・スコッチウイスキー Highland Park Aged 12 Years(ハイランドパーク12年)
・バーボンウイスキー Evan Williams Aged 12 Years(エヴァン・ウイリアムス12年)
・スコッチウイスキー The MACALLAN 12 Years Old(ザ・マッカラン12年)
・スコッチウイスキー LAPHROAIG 10YEARS(ラフロイグ10年)
・スコッチウイスキー Ballantine's Aged 12 Years(バランタイン12年)
・ニッカウヰスキー「ハイニッカ」
・スコッチウイスキー Old Parr Aged 12 Years(オールド・パー12年)
・スコッチウイスキー JOHNNIE WALKER Blue Label(ジョニーウォーカー ブルーラベル/ジョニ青)
・サントリー「SUNTORY WHISKY WHITE(サントリーウイスキー ホワイト)」
・ニッカウヰスキー「ブラックニッカ ブレンダーズスピリット」
・ニッカウヰスキー「ブラックニッカ ブレンダーズスピリット」大人買い!
・ニッカウヰスキー「ブラックニッカ スペシャル」
・ニッカウヰスキー「ブラックニッカ クロスオーバー」
・ニッカウヰスキー「ブラックニッカ クロスオーバー」箱入り娘
・スコッチウイスキー Glenfiddich Aged 12 Years(グレンフィディック12年)/青リンゴ王林と南高梅
・スコッチウイスキー The Glenlivet 12 Years of Age(ザ・グレンリベット12年)
11/28~12/12に伝説のポケモン“ホウオウ”が出るとのアナウンスが11/28の朝に突然ありました。
11/30までのエンテイが、まだ終わっていないのに。。。
初日に出会っておきたいのですが、たまごが割れてみないとホウオウかエンテイか分からない状態。
手前の青のレイドバトルがエンテイだったので、赤のはきっとホウオウだろう。。。
ホウオウ、初遭遇なり~。
レイドバトル開始、最初の戦士はエースのバンギラスでGO!
初ゲットチャレンジ、CP2199とけっこういいのが出ました。
プレミアボールは10個ある。。。
ぎょぎょっ!
こいつ近くに来すぎだよ。
これまでのライコウ、エンテイの伝説の犬たちと距離感が違って、うまくボールが投げられないよん。
12/12まで頑張るぞぉ~
You might be enjoying discussing a hot topic,
but do you feel the cold stares from those around you?
MANNER STAMP 09
まわりの空気を読みましょう。
Please be considerate of others around you.
電車内で会話をする際は、声の大きさにご注意ください。
When talking in the train, please be mindful of how loud you speak.
前回の記事…メトロ文化財団 マナーポスター「マナースタンプ」_その8_2017年11月
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO400)
11/1~11/30に伝説のポケモン“エンテイ”が日本に上陸していました。
初日にゲットできたことを「ポケモンGO_その1_伝説のポケモン“エンテイ”参上!!」で記事にしていました。
1ヵ月間、かなり真剣に捕ろうと頑張りました。
これは現在エースとなっているエンテイのゲットの様子です。
技1 ほのおのうず 技2 オーバーヒート
技の組み合わせ、大当たり!!
全戦績は、
レイドバトル・・・70勝0敗
ゲットチャレンジ・・・37勝33敗(勝率 52.9%)
でした。
ゲットしたエンテイ37匹のCP最高個体値が1918、最低個体値が1858でした。
東京駅の墓標をバックにパチリ!
捕れた37匹を個体値と技の組み合わせで整理をして12匹残しました。
残した12匹のうち個体値が2番目によかったコレ、CP1917(攻撃15 防御14 HP13/93.3=42/45)をエースと決めました。
ほしのすなを使っての強化の様子です。
CP2828まで強化しました。
強化したのはいいのですが、バトルで呼ばれないんですよ、一度も、このエンテイ。。。。。
技の組み合わせ、間違えたのかなぁ???
石原 さとみさんです。
Canon PowerShot S120 at f2.8 1/40sec.(ISO400)
Find my Tokyo.
メトロでひろがる、お気に入りの東京。
前回の記事…東京メトロ「Find my Tokyo.」の広告(石原 さとみ)_その20_2017年11月_「竹橋 知性への架け橋」篇
Canon PowerShot S120 at f2 1/30sec.(ISO160)
今月のおでかけ
下町には冬の魅力が盛りだくさん!
押上・浅草で、ゆるり冬デート
前回の記事…東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2017年11月_神田・神保町で見つける秋のハマリモノ!
昨年の記事…東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2016年12月_オトナの街・新宿で一味違うクリスマス
Canon PowerShot S120 at f2.2 1/30sec.(ISO320)
「CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)」シリーズ、「CP+2017(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2017)_その7_タムロン⑤(保科 唯)」のつづきです。
BenQ
HAReNAさん
[撮影日:2017/2/24(金)]
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/50sec.(ISO400)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2.5 1/60sec.(ISO200)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF50mm F1.0L USM at f2.5 1/80sec.(ISO200)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF24-70mm F4L IS USM at f4 1/50sec.(ISO400)
Canon スピードライト600EX-RT発光 エツミ ストロボディフューザー E-6503(G-13)使用
最近のコメント