2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ

« ローズフェスティバル2017~バラかおる~_その23_バラ以外の花①_アグロステンマ | トップページ | 2018新宿御苑のサクラ_その1_入園前/撮影データ »

2018年6月15日 (金)

ローズフェスティバル2017~バラかおる~_その24_バラ以外の花②_カモミール

カモミールです。
名前はよく聞きますが、撮ったのは初めてです。
[撮影日:2017/5/20(土)]

Dsc_8709r
Nikon D800  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f4.2  1/250sec.(ISO100)

カモミール
一般名:カモミール(Chamomile)
学名:Matricaria recutita
別名:ジャーマン・カモミール(German chamomile)、加密列(カミツ…和名)
科属名:キク科シカギク属
原産地:ヨーロッパ~西アジア
特徴:
・開花期…3~6月
・花径…2~3cm
・花色…白
・草丈…30~60cm
その他:
カモミールの語源は「大地のリンゴ」という意味のギリシア語名の「カマイメーロン」で、花にリンゴの果実に似た香りがあるためであるとされています。
今から4千年以上前のバビロニアで既に薬草として用いられていたといわれ、ヨーロッパで最も歴史のある民間薬とされています。日本には19世紀の初めにオランダから渡来し、その後、鳥取県や岡山県などで栽培が始められました。
リンゴに似たさわやかな香りのカモミールは、ハーブティーや入浴剤などの香料によく使われています。
花言葉には「逆境に耐える力」「逆境で生まれる力」「苦難の中の力」などがあります。カモミールが地面を這うように生え、踏まれれば踏まれるほど丈夫に育つことに由来しているとのことです。

ローズフェスティバル2017~バラかおる~」シリーズを終ります。

« ローズフェスティバル2017~バラかおる~_その23_バラ以外の花①_アグロステンマ | トップページ | 2018新宿御苑のサクラ_その1_入園前/撮影データ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ローズフェスティバル2017~バラかおる~_その23_バラ以外の花①_アグロステンマ | トップページ | 2018新宿御苑のサクラ_その1_入園前/撮影データ »