2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ

« セ・パ交流戦2006 千葉ロッテ vs 巨人_その2 | トップページ | セ・パ交流戦2006 千葉ロッテ vs 巨人_その4 »

2018年10月31日 (水)

セ・パ交流戦2006 千葉ロッテ vs 巨人_その3

先発は工藤 公康選手(現 福岡ソフトバンクホークス監督)

Reflex Nikkor 500mm F8<New>は、やっぱりf8と暗くてシャッタースピードが稼げない、さらにマニュアルフォーカスは大変でした。当たり前か。。。
購入後、2ヵ月のNikon D200、暗いところでの高感度特性が著しく悪いことが分かりました。
光がよく回っているところでの花撮りではすごくいいんですがね。
高感度特性の不満は、Nikon D700を手に入れるキッカケのひとつになりました。。。
[撮影日:2006/5/27(土)]

1_dsc_1013
Nikon D200  Reflex Nikkor 500mm F8<New>  at f8  1/160sec.(ISO1600)

2_dsc_1015
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f2.8  1/640sec.(ISO1600)

3_dsc_1047
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f3.2  1/640sec.(ISO1600)

4_dsc_1018
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f2.8  1/640sec.(ISO1600)

5_dsc_1019
福浦選手、打ったようですね、たぶん。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f2.8  1/500sec.(ISO1600)

6_dsc_1134
Nikon D200  Reflex Nikkor 500mm F8<New>  at f8  1/125sec.(ISO1600)

« セ・パ交流戦2006 千葉ロッテ vs 巨人_その2 | トップページ | セ・パ交流戦2006 千葉ロッテ vs 巨人_その4 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セ・パ交流戦2006 千葉ロッテ vs 巨人_その3:

« セ・パ交流戦2006 千葉ロッテ vs 巨人_その2 | トップページ | セ・パ交流戦2006 千葉ロッテ vs 巨人_その4 »