2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月の31件の記事

2019年3月31日 (日)

京成バラ園2007春_その11

京成バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/13(日)]

1_dsc_7212r
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/250sec.(ISO100)

2_dsc_7224r
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/80sec.(ISO100)

3_dsc_7218
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/160sec.(ISO100)

4_dsc_7234
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/125sec.(ISO100)

5_dsc_7351
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/200sec.(ISO100)

2019年3月30日 (土)

京成バラ園2007春_その10

京成バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/13(日)]


1_dsc_7202r
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/320sec.(ISO100)


2_dsc_7205r
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/250sec.(ISO100)


3_dsc_7187 
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f6.3  1/100sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用


4_dsc_7200r
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f8  1/100sec.(ISO100)


5_dsc_7196r
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f8  1/160sec.(ISO100)

2019年3月29日 (金)

京成バラ園2007春_その9

京成バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/13(日)]


1_dsc_7208r
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/180sec.(ISO100)


2_dsc_7184
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f6.3  1/125sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用


3_dsc_7181
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/250sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用


4_dsc_7178
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/160sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用


5_dsc_7174r 
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/160sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

2019年3月28日 (木)

京成バラ園2007春_その8

京成バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/13(日)]

1_dsc_7157
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/200sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

2_dsc_7172
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/250sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

3_dsc_7141r
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/160sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

4_dsc_7165
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/200sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

5_dsc_7156
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/250sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

2019年3月27日 (水)

京成バラ園2007春_その7

京成バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/13(日)]

1_dsc_7137
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/80sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

2_dsc_7144
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/180sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

3_dsc_7132
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/80sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

4_dsc_7151
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/160sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

5_dsc_7155
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/250sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

2019年3月26日 (火)

京成バラ園2007春_その6

京成バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/13(日)]

1_dsc_7127
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/200sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

2_dsc_7129
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/60sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

3_dsc_7128
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/180sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

4_dsc_7126
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/180sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

5_dsc_7104
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/50sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

2019年3月25日 (月)

近所に咲く花<76>_オオシマザクラ_速報

東京のサクラ開花宣言が3/21でした。
“ぽよりん”の家の近所のサクラも開花宣言を出しておきます。
ソメイヨシノはありません、オオシマザクラですがね。

3ヵ所で304ショットも撮ってしまったので、今回は速報版です。
写真の整理とRAW現像ができたら改めて、記事投稿しますね~。

[撮影日:2019/3/24(日)]

1_6z2a1748rs
家を出たところにありますが、これは咲いたばかりの1分咲き。
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/640sec.(ISO100)
2_6z2a1598rs
家の前の公園、こちらはすでにほぼ満開でした。
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/800sec.(ISO100)
3_6z2a1475rs
近所の公園にはオオシマザクラの大木があります。
3分咲き程度でした。
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/500sec.(ISO100)
4_6z2a1453rs
こちらもオオシマザクラの大木のです。
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/800sec.(ISO100)

2019年3月24日 (日)

京成バラ園2007春_その5

京成バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/13(日)]


1_dsc_7108
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/40sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用


2_dsc_7115
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/160sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

3_dsc_7105
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/125sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

4_dsc_7111
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/160sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

5_dsc_7117
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/250sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

2019年3月23日 (土)

京成バラ園2007春_その4

京成バラ園2007春」シリーズ、「京成バラ園2007春_その3」のつづきです。
[撮影日:2007/5/13(日)]

1_dsc_7109r
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/125sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

2_dsc_7100
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/160sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

3_dsc_7101
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/80sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

4_dsc_7102
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/180sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

5_dsc_7099
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/125sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

2019年3月22日 (金)

春が来たぞ~(亀戸中央公園)_速報

3/20(水)の夜のニュースによると、靖国神社のソメイヨシノ標本木が4つの開花だったために東京のサクラ開花宣言となりませんでした。
それじゃあ、間違いなく明日は開花宣言だなと。。。

“ぽよりん”の場合、アンズの花が咲いて満開になったところを春の訪れと認識するようにしています。
アンズの花の満開とほぼ同時期期にソメイヨシノも咲きます。

天気予報は曇りから雨、そして強風と決してよいものではありませんでしたが、「春」を肌で感じたいので、アンズ撮りに亀戸中央公園(東京都江東区)に行くことにしました。

アンズ以外ですが、初めて撮ることのできた花もあって大満足でした。
407ショットの撮影枚数となりましたので、速報版として、写真の紹介をします。
写真の整理とRAWができたら、改めて投稿します。
[撮影日:2019/3/21(木)]

1_dsc_9751rs
まずは、お目当てのアンズの花です。
アンズ林全体は、満開過ぎ散り始めでした。

Nikon D800  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f4.5  1/160sec.(ISO100)

2_dsc_9816rs
こちらもアンズの花。

Nikon D800  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f4.5  1/320sec.(ISO100)

3_dsc_0079rs
亀戸中央公園内のソメイヨシノ、開花しているのを捜していたら、ありました!
3/21春分の日、東京はサクラ開花宣言が出ました。
HPによると亀戸中央公園も同日、開花宣言でした。
いい日にこの場に居れてよかったなぁ。

Nikon D800  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f3.5  1/2000sec.(ISO100)

4_dsc_0113rs
めずらしいスモモの花がありました。
公園敷地内から撮っていますが、公園外の民家から枝が出ていました。

Nikon D800  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f4.5  1/1600sec.(ISO100)

5_dsc_0054rs
タチツボスミレ(立坪菫)、初めての撮影です。
カワユイ!

Nikon D800  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f4.5  1/250sec.(ISO100)

6_dsc_0103rs
ヒメオドリコソウ(姫踊子草)、こちらも初めて。

Nikon D800  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f4.8  1/125sec.(ISO100)

2019年3月21日 (木)

京成バラ園2007春_その3

京成バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/13(日)]

1_dsc_7083r
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/50sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

2_dsc_7086
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/200sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

3_dsc_7095
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/80sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

4_dsc_7097
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/125sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

5_dsc_7068
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/80sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

ここでいったん中断です。

2019年3月20日 (水)

京成バラ園2007春_その2

京成バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/13(日)]

Nikon Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡの購入日が2007/5/2でしたので、この日がデビュー戦となっています。

1_dsc_7069r
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/80sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

2_dsc_7081
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/45sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

3_dsc_7076
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/80sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

4_dsc_7088
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/160sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

5_dsc_7070
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/160sec.(ISO100)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用

2019年3月19日 (火)

京成バラ園2007春_その1

蔵出し写真シリーズいきます。(前回の蔵出し写真シリーズ…谷津バラ園2007春

前回の谷津バラ園の翌日に京成バラ園(千葉県八千代市)に出かけています。
前日の晴れと打って変わって、この日は曇りでした。
実は、京成バラ園に初めて行ったのがこの日です。
京成バラ園デビューでの春バラ撮りの写真を紹介します。

撮影機材として持って行ったのは、
Nikon D200
Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ
GITZO 一脚GM2560T

メモによると京成バラ園9:00-12:20とありました。
[撮影日:2007/5/13(日)]

まずは、バラ園の光景からいきましょう。

1_dsc_7407r京成バラ園ローズガーデン入園券、800円なり~。

Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f7.1  1/160sec.(ISO100)

2_dsc_7395
バラ園の全景というか、半景

Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f7.1  1/250sec.(ISO100)

3_dsc_7392
上の写真の位置からうしろを振り返ると、こうなっており、ショップやレストランがあります。

Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f7.1  1/250sec.(ISO100)

2019年3月18日 (月)

ヤマザキコッペパンシリーズ_その86_ミックスベリージャム&レアチーズ風味クリーム

ヤマザキコッペパンシリーズ_その77_りんごバター風味 長野県産りんご」と同じスーパーでゲットしました。

1_img_0308r
ヤマザキ コッペパン ミックスベリージャム&レアチーズ風味クリーム
ベリー(ブルーベリー・苺・ラズベリー果汁)のミックスジャムとレアチーズ風味クリームをサンドしました。

●ベリーミックスジャム中の茶色いものは、原料のブルーベリー・苺由来です。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO400)

2_img_0315r
368kcalなり~。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO320)

3_img_0319r
似たようなもので「ヤマザキコッペパンシリーズ_その59_3種のベリージャム&カスタード 北海道産純生クリーム入りカスタードクリーム使用」を食べていました。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO250)

4_img_0321r
いい意味で期待外れ!
甘ったるいんだろうなと思っていたら、そんなことはなく大人の甘さ。
このとおり、挟んであるジャムとクリームがいつものより少なめでしたから。
お味は、ブルーベリーのものと思われる酸味が一番支配的でした。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO250)

これまでにゲットしたヤマザキコッペパンシリーズは86種です。
(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます)

001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
005_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
006_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
007_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
008_ブルーベリー&マーガリン
009_タマゴ
010_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
020-2_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)
026_コッペ プリン風味クリーム
027_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用
028_コッペ ピザ風味
029_北海道産じゃがいも入りカレー
030_コッペ 苺ジャム&マーガリンコッペ
031_コッペ 小倉&マーガリンコッペ
032_生キャラメルクリーム 北海道産生クリーム
033_レーズンバタークリーム 北海道産バター
034_たけのこサラダ かつお節風味
035_抹茶クリーム&つぶあん
036_桜もち風味
037_コッペ 白桃ジャム&ホイップ
038_コッペ ミルククリーム&ホイップ
039_コッペ うぐいすあん&マーガリン
040_マンゴージャム&ホイップ 沖縄県産マンゴーのピューレ入りジャム使用
041_パインジュレ&ホイップ 沖縄県産パインの果汁入りジュレ使用
042_黒糖コッペパン 黒みつ&黒須きなこクリーム 沖縄黒糖使用
043_完熟トマトチキンカレー
044_和風だしのポークカレー
045_ビーフカレー②
046_コッペパン黒糖 ミルククリーム 沖縄黒糖使用
047_コッペパンぶどう
048_富の川越いもあん&マーガリン
049_かぼちゃあん&マーガリン 北海道産えびすかぼちゃ入り餡使用
050_(りんごバター風)長野県産りんご
051_クッキー入りバニラクリーム
052_ふじりんごジャム&レアチーズ風味クリーム 青森県産ふじりんごの砂糖漬け入りジャム使用
053_あまおう苺ジャム&練乳クリーム 福岡県産あまおう苺のジャム
054_温州みかんジャム&レアチーズ風味クリーム
055_チョコクリーム&チョコホイップ ベルギーチョコ
056_うぐいすあん
057_やわらかたまご
058_クッキー&クリーム コッペパン
059_3種のベリージャム&カスタード 北海道産純生クリーム入りカスタードクリーム
060_はちみつバター風味クリーム&マヌカはちみつ入りゼリー マヌカはちみつ
061_コーヒーゼリー&コーヒークリー
ム KEY COFFEE
062_完熟トマトソース&チーズクリーム
063_生キャラメルクリーム 北海道産生クリーム入りキャラメルクリーム使用
064_黒糖コッペパン 黒みつ&黒須きなこクリーム 沖縄黒糖使用②
065_長野県産巨峰のゼリー&巨峰ホイップ 長野県産巨峰のゼリー
066_カスピ海ヨーグルトクリーム&はちみつ カスピ海ヨーグルト
067_ミルククリーム&ホイップ 丹那牛乳入りミルククリーム使用
068_ドラゴンフルーツ入りジャム&ホイップ
069_ダブルピーナッツクリーム コッペパン
070_十勝産小豆のつぶあん コッペパン
071_ビーフカレー③
072_ブルーベリージャム&レアチーズクリーム コッペパン
073_富の川越いもクリーム&いもホイップ 富の川越いもクリーム使用
074_和梨ジャム&ホイップ 「市川のなし」入りジャム使用
075_沖縄黒糖コッペパン―ミルククリーム―
076_ダブルチョコクリーム コッペパン クランチ入りチョコクリーム&チョコクリーム
077_りんごバター風味 長野県産りんご
078_ハムマヨネーズ
079_焼きそば&マヨネーズ オタフクソースの関西焼きそばソース使用
080_あまおう苺ジャム&練乳クリーム 福岡県産あまおう苺のジャム②
081_温州みかんジャム&ホイップ 国産温州ミカンのジャム使用
082_チョコクリーム&チョコホイップ ベルギーチョコ②
083_白いコッペパン コーヒークリーム&ホイップ
084_プリン風味
085_ミルクコーヒーホイップ 丹那コーヒ
086_ミックスベリージャム&レアチーズ風味クリーム

2019年3月17日 (日)

東京メトロ「Find my Tokyo.」の広告(石原 さとみ)_その36_2019年3月_「茗荷谷 慈愛の心に満ちた街」篇

1_img_0280r
石原 さとみ
さんです。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/80sec.(ISO500)

2_img_0272r
ちょっと大げさかもしれませんが、
茗荷谷は、慈愛の心に満ちた街。

Find my Tokyo.

メトロでつながる、ひとりひとりの東京。

前回の記事…東京メトロ「Find my Tokyo.」の広告(石原 さとみ)_その35_2019年2月_「東京マラソン2019」篇

Canon PowerShot S120  at f1.8  1/30sec.(ISO100)

2019年3月16日 (土)

宝酒造「紹興酒 塔牌 花彫 陳五年」

あの風味と同じなのだろうか?
いつも行く近所のスーパーで購入、宝酒造 紹興酒 塔牌 花彫 陳五年(600ml/アルコール度数16)、定価897円のところ、798円でした。

1_img_0287r
紹興酒のボトルを買っての家飲みは初!
あいつのせいです。
そう、『小西酒造「白雪 江戸元禄の酒 復刻酒 原酒」』 このお酒。

ひとくち飲んで、いつもの日本酒の味ではなく、あれっ? これはいつかどこかで飲んだ味???
紹興酒の風味ではないかな。。。
あれから、紹興酒が気になってしまって。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO640)

2_img_0294r
常温とぬる燗で飲んでみました。
香りも味も、似ていましたよ~。
江戸元禄の酒の方が、かなり甘く、紹興酒の方は、甘さよりも酸味が強く感じられました。

ときどき紹興酒もいいな。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/25sec.(ISO800)

2019年3月15日 (金)

Pasco 敷島製パン「大人の味わい 牛乳パン 宇治茶抹茶あずき」

いつも行くスーパーで発見!

1_img_0296r
Pasco 大人の味わい 牛乳パン 宇治茶抹茶あずき

宇治抹茶、小豆甘納豆と信州牛乳を練り込んだやわらかなパンに、宇治抹茶を使用した抹茶クリームをはさみました。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO640)

2_img_0300r
321kcalなり~。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO400)

3_img_0304r
甘すぎず、説明どおり、大人の味わいでした。

前回の同様の記事・・・Pasco 敷島製パン「信州発 牛乳パン 季節限定 いちご&ラズベリー」

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO500)

2019年3月14日 (木)

メトロ文化財団 マナーポスター「GOOD MANNERS, GOOD TOKYO」_その12_2019年3月

Img_0257r
Thanks a lot!

親切にしてくれる人がいると、
あたたかい気持ちになるね。
It's a warm and wonderful feeling when people show kindness.

いいマナーで、いい東京へ!
GOOD MANNERS,
GOOD TOKYO!

◎あなたの優しい声かけが、困っている人のサポートになります。
Your kind words can ofer support to someone in need.

メトロ文化財団

前回の記事…メトロ文化財団 マナーポスター「GOOD MANNERS, GOOD TOKYO」_その11_2019年2月

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/30sec.(ISO800)

2019年3月13日 (水)

Pasco 敷島製パン「ホットケーキサンド メープル&マーガリン 2個入」

そう、普通のにしておけばよかった。(関連記事:Pasco 敷島製パン「あまおういちごのパンケーキ2個入」
いつも行くスーパーでの購入です。

1_img_0238r
Pasco

ホットケーキサンド メープル&マーガリン
カナダ産メープルシュガー
2個入

温めますとマーガリンが溶け出すことがあります。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO500)

2_img_0240r
1個当たり190kcalなり~。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO500)

3_img_0243r
HPによると
『甘みと塩味のバランスが良い
ふんわりとしたホットケーキで、カナダ産メープルシュガーを配合したメープルジャムと発酵バターを配合した、口どけがよく塩味のバランスが良いマーガリンをはさみました。2個入りです』
とありました。

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO400)

4_img_0246r
メープルシロップ味は大好き~。
カナダ産メープルといえばコレ!(関連記事:テイストデライト「 メープルリーフクリームクッキー」

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO320)

2019年3月12日 (火)

東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2019年3月_新宿でひとり遊び!

Img_0284r
Let's ENJOY TOKYO

桜の名所、ご褒美モーニングも!
心が弾む春は
新宿でひとり遊び!

前回の記事…東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2019年2月_彼を誘って、表参道デート
昨年の記事…東京メトロ&ぐるなび「レッツエンジョイ東京」の広告_2018年3月_渋谷は“奥”が楽しい!

Canon PowerShot S120  at f2.8  1/40sec.(ISO125)

2019年3月11日 (月)

谷津バラ園2007春_その12

谷津バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/12(土)]

1_dsc_7041
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f8  1/500sec.(ISO100)

2_dsc_7054
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f7.1  1/1250sec.(ISO100)

3_dsc_7064r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f7.1  1/1000sec.(ISO100)

レンズは、
Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5
Ai Micro Nikkor 24mm F2.8S
KIYOHARA-SOFT VK50R F4.5
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ
とたくさん持って行ったのにフィッシュアイズームレンズTokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5一本勝負のようになってしまいました。

2007/4/26に購入したとあります。
バラをたくさん撮ったことにより、このレンズがどのように写るのか把握できたことを思い出しました。
今も重要なレンズとして君臨しております。。。

谷津バラ園2007春」シリーズを終ります。

2019年3月10日 (日)

谷津バラ園2007春_その11

谷津バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/12(土)]

1_dsc_7043
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f8  1/320sec.(ISO100)

2_dsc_7008r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f8  1/200sec.(ISO100)

3_dsc_7061
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f6.3  1/750sec.(ISO100)

2019年3月 9日 (土)

谷津バラ園2007春_その10

谷津バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/12(土)]

1_dsc_7024r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f8  1/500sec.(ISO100)

2_dsc_7058
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f6.3  1/1250sec.(ISO100)

3_dsc_7017
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f8  1/640sec.(ISO100)

2019年3月 8日 (金)

谷津バラ園2007春_その9

谷津バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/12(土)]

1_dsc_7019r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f8  1/640sec.(ISO100)

2_dsc_7063r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f7.1  1/500sec.(ISO100)

3_dsc_7055
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f7.1  1/1000sec.(ISO100)

2019年3月 7日 (木)

谷津バラ園2007春_その8

谷津バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/12(土)]

1_dsc_7014r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f8  1/500sec.(ISO100)

2_dsc_7065
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f7.1  1/1000sec.(ISO100)

3_dsc_7001r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f9  1/160sec.(ISO100)

2019年3月 6日 (水)

谷津バラ園2007春_その7

谷津バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/12(土)]

1_dsc_6996r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f9  1/250sec.(ISO100)

2_dsc_7035
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f8  1/500sec.(ISO100)

3_dsc_7048r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f5.6  1/1000sec.(ISO100)

2019年3月 5日 (火)

谷津バラ園2007春_その6

谷津バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/12(土)]

1_dsc_6967
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f5.6  1/500sec.(ISO100)

2_dsc_6989r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f6.3  1/400sec.(ISO100)

3_dsc_6965
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f5.6  1/320sec.(ISO100)

2019年3月 4日 (月)

谷津バラ園2007春_その5

谷津バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/12(土)]

1_dsc_6983r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f5.6  1/160sec.(ISO100)

2_dsc_6975r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f5.6  1/500sec.(ISO100)

3_dsc_6954r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f5.6  1/250sec.(ISO100)

2019年3月 3日 (日)

谷津バラ園2007春_その4

谷津バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/12(土)]

1_dsc_6992r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f9  1/200sec.(ISO100)

2_dsc_6953r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f5.6  1/250sec.(ISO100)

3_dsc_6940
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f4.5  1/1000sec.(ISO100)

2019年3月 2日 (土)

谷津バラ園2007春_その3

谷津バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/12(土)]

1_dsc_6959r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f5.6  1/350sec.(ISO100)

2_dsc_6929
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f6.3  1/500sec.(ISO100)

3_dsc_6964
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f5.6  1/320sec.(ISO100)

2019年3月 1日 (金)

谷津バラ園2007春_その2

谷津バラ園2007春つづき
[撮影日:2007/5/12(土)]

それでは、バラの写真を~。

1_dsc_6933r
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f8  1/200sec.(ISO100)

2_dsc_6935
Nikon D200  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f8  1/250sec.(ISO100)

3_dsc_6911
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/250sec.(ISO100)

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »