2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 春が来たぞ~(亀戸中央公園)_その10_ブンゴウメ③ | トップページ | 春が来たぞ~(亀戸中央公園)_その12_タチツボスミレ② »

2019年5月27日 (月)

春が来たぞ~(亀戸中央公園)_その11_タチツボスミレ①

春が来たぞ~(亀戸中央公園)つづき

満開過ぎのアンズ、開花直後のソメイヨシノ、咲き遅れのブンゴウメを撮リ終えて、もういいかなと公園内を帰る方向に歩いていると、ありっ?、これ撮ったことないゾ!

タチツボスミレ、初撮りです。
[撮影日:2019/3/21(木)]

1_dsc_0004r
Nikon D800  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f3.8  1/320sec.(ISO100)

2_dsc_0001r
Nikon D800  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f4.5  1/200sec.(ISO100)

3_dsc_0025r
Nikon D800  TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD  at f4.2  1/250sec.(ISO100)

タチツボスミレ
一般名:タチツボスミレ(立坪菫)
学名:Viola grypoceras
別名:スミレ(菫)、タロボウ(太郎坊)、スモトリバナ(相撲取り花)
科属名:スミレ科スミレ属
原産地:日本
特徴:
・開花期…3~5月
・花径…2cm前後
・花色…薄青紫、白
・草丈…5~20cm
その他:
日本のスミレ属は種類が多く、さまざまなものが各地に見られますが、日本を代表するスミレがタチツボスミレです。

« 春が来たぞ~(亀戸中央公園)_その10_ブンゴウメ③ | トップページ | 春が来たぞ~(亀戸中央公園)_その12_タチツボスミレ② »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 春が来たぞ~(亀戸中央公園)_その10_ブンゴウメ③ | トップページ | 春が来たぞ~(亀戸中央公園)_その12_タチツボスミレ② »