2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月の4件の記事

2021年4月23日 (金)

セブンプレミアム「北海道産きたまろん100%使用 ゆであずき」

1_dsc_2205r
北海道産きたまろん100%使用 ゆであずき、近所のイトーヨーカドーでゲット。

SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/50sec.(ISO200)

2_dsc_2211r
ナニワが製造所、販売者は井村屋とあります。

SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/20sec.(ISO200)

3_dsc_2214r
日本酒「黒松剣菱」のつまみにするつもりで買ったんです。

お酒とグルメなどをテーマにしたとあるブログの中にゆであずきをおつまみにして美味いとあったのでやってみようと。

SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/20sec.(ISO200)

4_dsc_2216r
190gもあるのか、途中で気持ち悪くなるに違いないという先入観で食べ始めました。

予想に反して十分に日本酒のぬる燗のおつまみになりました。
思ったより甘くなく軽かったのでGood!

他のゆであずき缶詰も試そうかな。

SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/25sec.(ISO200)

2021年4月21日 (水)

近所に咲く花<112>_チューリップ

近所の公園の花壇に咲くチューリップ、ネモフィラといっしょ。

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<111>_春が来た! ネモフィラ

1_dsc_2221r
ありゃ、ピントが合ってないや。
撮影時刻 AM5:43
[撮影日:2021/4/6(火)]

SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/100sec.(ISO100)

2_dsc_2237r
鮮やかな赤!!!
日光が当たる前がキレイですね。
撮影時刻 AM5:33
[撮影日:2021/4/8(木)]

SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/50sec.(ISO80)

2021年4月19日 (月)

しいの食品「いか塩辛 焦がし醤油(足柄SA上り限定)」

これより美味い塩辛はないと以前記事にした「みそのの塩辛」。(関連記事…みその「いか塩辛 極上白造り」
久しぶりに食べたいなぁ~、と思ってしまったら最後、何としても食べたい。。。

電話をして在庫を確認して買いに行こうと思ったところ、
・コロナ禍以降作っていない
・材料のいかが入ってこないので作れなくなった
とのことでした。

えぇ~~~!
これはたぶん二度と食べることができないと予感するのでした。

“ぽよりん”の塩辛リストがゼロになってしまった。

以前、亡き父が生前にここの塩辛は美味いよともらったことのある「しいのの塩辛」。(関連記事…しいの食品「いか塩辛 本身づくり」
これは今一つ感が大だったので二度と買わないなと。。。

しいのには他にも塩辛あったなということで、ゲットしに出かけてきました。

1_dsc_2179r
足柄SA上り限定とあり、店員さんに聞くと、本当にここでしか買えないと。
限定品という言葉に滅法弱い“ぽよりん”です。

SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/25sec.(ISO200)

2_dsc_2181r
他にも塩辛は置いてあったけど、不味かったら困るので、まずはコレだけを買って立ち去りました。

SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/25sec.(ISO200)

3_dsc_2189r
偉そうな立ち姿ですね。
税込1,080円でっせ、塩辛のくせに。。。

SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/20sec.(ISO200)

4_dsc_2198r
期待はそれほどしていませんでした。
が、一口目でイケるかもと。。。

食べ物系は食べた後すぐに言語化しておかないとあとで思い出せなくなっちゃう。
というわけで食した直後のメモによると「みそののような刺身イカ系ではなく、昔ながら系だが、臭みもなく旨い。これならイケる」と書いてありました。

塩辛が好きなくせに余計な臭みは嫌いというわがままに合う塩辛は滅多にないよね。

足柄SA上りにあった残りの塩辛も食べてみないと・・・・・。
ヒマだからいけないんです、バカみたいですが、また行くことになりました。

いかの塩辛の関連記事:
みその「いか塩辛 極上白造り」
みその「いか塩辛 極上白造り」_その2
しいの食品「いか塩辛 本身づくり」

SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/30sec.(ISO160)

2021年4月 1日 (木)

ヤマザキコッペパンシリーズ_その109_カスタード&ホイップ さがみっこ 発酵種ルヴァン使用

ヤマザキコッペパンシリーズ_その104_コッペパンぶどう シュガーマーガリン 発酵種ルヴァン使用」と同じスーパーでゲットしました。

1_img_1763r
ヤマザキ コッペパン カスタード&ホイップ さがみっこ 発酵種ルヴァン使用
平飼いブランド有精卵「さがみっこ」を使用したカスタードクリームとホイップをサンドしました。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO250)

2_img_1768r
389kcalなり~。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO200)

3_img_1770r
調べてみると「さがみっこ」は、(有)井上養鶏場(神奈川県相模原市緑区大島)により生産されている卵のブランドです。

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO200)

4_sagamikko
「さがみっこ」のHPより

5_img_1773r
甘すぎると胃にもたれる方に朗報!

“ぽよりん”は甘いものは大好きですが、甘すぎて重いのはNGです。
ですが、これはOK、2個あったら連続で食べれます。
これは「さがみっこ」を使用したからかもよ。(笑)

・甘さ控えめのシュークリームのような上品な味
・コッペパンと中和されるちょうどいい甘さが絶妙

Canon PowerShot S120  at f2.2  1/30sec.(ISO125)

これまでにゲットしたヤマザキコッペパンシリーズは109種です。
(アンダーラインの反転部分をクリックするとリンク先の該当記事に行けます)

001_ジャム&マーガリン
002_つぶあん&マーガリン
003_ピーナッツクリーム
004_ホワイトコッペパン コーヒーゼリー入りミルククリーム
005_焼きそば&マヨネーズ ブルドックソース使用
006_コーヒーゼリー入りクリーム ブラジル産コーヒー豆のコーヒーゼリー入りクリーム使用
007_ポークカレー 沖縄県産アグー豚肉入りカレー
008_コッペ 北海道産練乳入りクリーム
009_ブルーベリー&マーガリン
010_タマゴ 
011_コッペ シナモンアップルジャム&ホイップ
012_はちみつ&マーガリン
013_ツナマヨネーズ
014_生チョコレート&ホイップ 北海道産牛乳入りミルククリーム使用
015_ポテトサラダ&タルタルソース
016_ビーフカレー
017_バター風味チキンカレー
018_コッペパン黒糖 ミルククリーム
019_肉じゃが風味 千葉県産豚肉
020_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
020-2_和梨ジャム&ジュレ 市川の梨入りジャム使用
021_芋あん&マーガリン 茨城県産紅天使入りあん使用
022_コッペ メープル&マーガリン
023_あまおう苺ジャム&ホイップ 福岡県産あまおういちご
024_チキン南蛮風 福岡県産地鶏
025_ダブルチョコ 生チョコレート&チョコホイップ(ベルギーチョコ)
026_コッペ プリン風味クリーム
027_コッペ チョコクリーム&苺ジャム 福岡県産あまおう苺のジャム使用
028_コッペ ピザ風味
029_北海道産じゃがいも入りカレー
030_コッペ 苺ジャム&マーガリンコッペ

031_コッペ 小倉&マーガリンコッペ
032_生キャラメルクリーム 北海道産生クリーム
033_レーズンバタークリーム 北海道産バター
034_たけのこサラダ かつお節風味
035_抹茶クリーム&つぶあん
036_桜もち風味
037_コッペ 白桃ジャム&ホイップ
038_コッペ ミルククリーム&ホイップ
039_コッペ うぐいすあん&マーガリン
040_マンゴージャム&ホイップ 沖縄県産マンゴーのピューレ入りジャム使用

041_パインジュレ&ホイップ 沖縄県産パインの果汁入りジュレ使用
042_黒糖コッペパン 黒みつ&黒須きなこクリーム 沖縄黒糖使用
043_完熟トマトチキンカレー
044_和風だしのポークカレー
045_ビーフカレー②
046_コッペパン黒糖 ミルククリーム 沖縄黒糖使用
047_コッペパンぶどう
048_富の川越いもあん&マーガリン
049_かぼちゃあん&マーガリン 北海道産えびすかぼちゃ入り餡使用
050_(りんごバター風)長野県産りんご
  
051_クッキー入りバニラクリーム
052_ふじりんごジャム&レアチーズ風味クリーム 青森県産ふじりんごの砂糖漬け入りジャム使用
053_あまおう苺ジャム&練乳クリーム 福岡県産あまおう苺のジャム
054_温州みかんジャム&レアチーズ風味クリーム
055_チョコクリーム&チョコホイップ ベルギーチョコ

056_うぐいすあん
057_やわらかたまご
058_クッキー&クリーム コッペパン
059_3種のベリージャム&カスタード 北海道産純生クリーム入りカスタードクリーム
060_はちみつバター風味クリーム&マヌカはちみつ入りゼリー マヌカはちみつ
 
061_コーヒーゼリー&コーヒークリー ム KEY COFFEE
062_完熟トマトソース&チーズクリーム
063_生キャラメルクリーム 北海道産生クリーム入りキャラメルクリーム使用
064_黒糖コッペパン 黒みつ&黒須きなこクリーム 沖縄黒糖使用②
065_長野県産巨峰のゼリー&巨峰ホイップ 長野県産巨峰のゼリー
066_カスピ海ヨーグルトクリーム&はちみつ カスピ海ヨーグルト
067_ミルククリーム&ホイップ 丹那牛乳入りミルククリーム使用
068_ドラゴンフルーツ入りジャム&ホイップ
069_ダブルピーナッツクリーム コッペパン
070_十勝産小豆のつぶあん コッペパン 
071_ビーフカレー③
072_ブルーベリージャム&レアチーズクリーム コッペパン
073_富の川越いもクリーム&いもホイップ 富の川越いもクリーム使用
074_和梨ジャム&ホイップ 「市川のなし」入りジャム使用
075_沖縄黒糖コッペパン―ミルククリーム―
076_ダブルチョコクリーム コッペパン クランチ入りチョコクリーム&チョコクリーム
077_りんごバター風味 長野県産りんご
078_ハムマヨネーズ
079_焼きそば&マヨネーズ オタフクソースの関西焼きそばソース使用
080_あまおう苺ジャム&練乳クリーム 福岡県産あまおう苺のジャム② 
081_温州みかんジャム&ホイップ 国産温州ミカンのジャム使用
082_チョコクリーム&チョコホイップ ベルギーチョコ②
083_白いコッペパン コーヒークリーム&ホイップ
084_プリン風味
085_ミルクコーヒーホイップ 丹那コーヒ
086_ミックスベリージャム&レアチーズ風味クリーム
087_白いコッペパン ミルククリーム(北海道産牛乳入りクリーム)
088_メロンゼリー入りクリーム&ホイップ 静岡県産クラウンメロンのピューレ
089_酪王カフェオレ入りクリーム 発酵種ルヴァン使用
090_コッペ ポテトサラダコッペ LAWSON VALUE LINE
091_コッペ とろーりチーズとたまごコッペ LAWSON VALUE LINE
092_完熟王バナナクリーム&チョコホイップ 発酵種ルヴァン使用
093_コッペ カレーとたまごコッペ LAWSON VALUE LINE
094_コッペ ツナコッペ シーチキン®使用 LAWSON VALUE LINE
095_コッペ 焼きそば&マヨネーズコッペ LAWSON VALUE LINE
096_沖縄県産塩入り練乳クリーム 沖縄県産塩入り 発酵種ルヴァン使用
097_和梨クリーム&ホイップ 「市川のなし」入りクリーム使用 発酵種ルヴァン使用
098_白いコッペパン きな粉クリーム&つぶあん
099_黒みつ&焦がしきなこクリーム 発酵種ルヴァン使用
100_白いコッペパン バナナクリーム&チョコクリーム
101_湘南ゴールド&ホイップ 発酵種ルヴァン使用
102_フロム蔵王牛乳入りコーヒークリーム&ホイップ 発酵種ルヴァン使用
103_フロム蔵王牛乳入りいちごクリーム&ホイップ 発酵種ルヴァン使用
104_コッペパンぶどう シュガーマーガリン 発酵種ルヴァン使用
105_コーヒーコッペパン ミルクホイップ&コーヒーホイップ 守山乳業(株)のコーヒー入りコーヒーホイップ使用
106_ピスタチオ&ホイップ 発酵種ルヴァン使用
107_白いコッペパン クッキー&クリーム
108_ツナマヨネーズ 淡路島産たまねぎ 発酵種ルヴァン使用
109_カスタード&ホイップ さがみっこ 発酵種ルヴァン使用



« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »