2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

無料ブログはココログ

« ローソン「チョコチュロッキー」 | トップページ | ローソン「メープルチュロッキー」 »

2021年8月25日 (水)

近所に咲く花<121>_ホオズキ

時刻は10:00、近所の公園内で。。。

1_dsc_5760r
ホオズキだ、お初!!!
通算384種類目の花撮りとなりました。

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<120>_フヨウ
[撮影日:2021/7/29(木)]

SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/200sec.(ISO64)

2_dsc_5773r
SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/400sec.(ISO64)

ホオズキ

一般名:鬼灯(ホオズキ)
学名:Physalis alkekengi var. franchetii
別名:酸漿(サンショウ)、鬼橙(ホオズキ)、赤輝血(アカカガチ)
科属名:ナス科ホオズキ属
原産地:日本、東アジア
特徴:
・開花期…6~8月(果実期…7~9月)
・花径…2~3cm
・花色…白、淡クリーム
・草丈…30~100cm
その他:
名前の由来は、
・頬突き…子どもたちが口にして鳴らす様子が実が赤く染まった頬を連想させること
・ホホ付き…ホホというカメムシがつきやすいこと
とのこと。
ホオズキに「鬼灯」の字を当てるのは、お盆に先祖が帰ってくるとき目印となる提灯の代わりとして飾られたことに由来するそうです。
イベントは浅草の浅草寺の「ほおずき市」(毎年7/9-10)が有名です。

« ローソン「チョコチュロッキー」 | トップページ | ローソン「メープルチュロッキー」 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ローソン「チョコチュロッキー」 | トップページ | ローソン「メープルチュロッキー」 »