2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ

« もみじロードの紅葉_その2_紅葉② | トップページ | 近所に咲く花<130>_サフィニア »

2022年5月27日 (金)

近所に咲く花<129>_ハナズオウ

近所の公園で撮ったことのない花、ハナズオウ※に遭遇、通算387種類目の花撮りとなりました。

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<128>_ツルニチニチソウ
[撮影日:2022/4/12(火)]

1_dsc_8383r
SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/200sec.(ISO64)

2_dsc_8384r
こちらが「ハナズオウ」。

SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/100sec.(ISO64)

3_dsc_8390r
白い花には「シロバナハナズオウ」という名前が付いています。

SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/125sec.(ISO64)

ハナズオウ

一般名:花蘇芳(ハナズオウ)
学名:Cercis chinensis
別名:蘇芳花(スオウバナ)
科属名:ジャケツイバラ科ハナズオウ属(マメ科に分類されることもアリ)
原産地:中国
特徴:
・開花期…4月
・花径…1cm
・花色…桃、白
・草丈…樹高2~5m
その他:
花言葉は「裏切り」「疑惑」「不審」。ハナズオウの仲間であるセイヨウハナズオウ(別名 ユダの木)は、イエス・キリストに仕える十二使徒の一人「ユダ」がキリストを裏切った後、命を絶った場所に生えていた木であることが由来とのこと。

« もみじロードの紅葉_その2_紅葉② | トップページ | 近所に咲く花<130>_サフィニア »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« もみじロードの紅葉_その2_紅葉② | トップページ | 近所に咲く花<130>_サフィニア »