2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 近所に咲く花<125>_オオシマザクラ | トップページ | 近所に咲く花<127>_チューリップとネモフィラ »

2022年5月 4日 (水)

近所に咲く花<126>_パンジー

近所の公園内で、パンジーです。

この記事を書こうと思ってビックリ!
何とこんな有名な花がお初でした。
それもそのはず、小さいのをビオラ、大きいのをパンジーと区別しており、これまで小さいのしか撮っていなかったっていうことでした。

通算386種類目の花撮りとなりました。

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<125>_オオシマザクラ
[撮影日:2022/4/6(水)]

1_dsc_8239r
SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/50sec.(ISO64)

2_dsc_8235r
SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/100sec.(ISO64)

パンジー

一般名:パンジー
学名:Viola x wittrockiana
別名:三色菫(サンシキスミレ)
科属名:スミレ科スミレ属
原産地:北ヨーロッパ
特徴:
・開花期…12~翌5月
・花径…5~7cm
・花色…白、赤、桃、橙、黄、青、紫、茶、黒、複色
・草丈…10~25cm
その他:
パンジーとビオラの違いですが、花径が5cm以上のものをパンジー、それ以下のものがビオラという区分になっていますが、これは便宜的なもので、双方の形質が異なるということではないとのことです。

« 近所に咲く花<125>_オオシマザクラ | トップページ | 近所に咲く花<127>_チューリップとネモフィラ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 近所に咲く花<125>_オオシマザクラ | トップページ | 近所に咲く花<127>_チューリップとネモフィラ »