2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

無料ブログはココログ

カテゴリー「花_ユリ」の22件の記事

2021年8月31日 (火)

近所に咲く花<122>_テッポウユリ

テッポウユリ、時刻は18:15、近所の公園内で。。。

1_dsc_6098r
日没時間直前ではありますが、森というか林の中なのでかなり暗い。
さらに風が少しあったので、揺れまくって撮りにくかったよ、スマホでは。
デジタル一眼レフカメラで撮るのはいつになることやら。

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<121>_ホオズキ
[撮影日:2021/8/12(木)]

SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/30sec.(ISO640)

2_dsc_6105r
SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/30sec.(ISO800)

鉄砲百合(テッポウユリ)

一般名:鉄砲百合(テッポウユリ)
学名:Lilium longiflorum
別名:琉球百合(リュウキュウユリ)
科属名:ユリ科ユリ属
原産地:日本(奄美、沖縄諸島)
特徴:
・開花期…6~8月
・花径…5~8cm(花長…10~15cm)
・花色…白
・草丈…50~120cm
その他:
日本固有のユリとして知られ、明治時代に海外へと輸出されるようになりました。川口市の市の花となっています。
外見や特徴がタカサゴユリに似ていますが、タカサゴユリよりも小型で、花の外側に薄紫の筋がないところが違います。

2020年9月13日 (日)

近所に咲く花<94>_タカサゴユリとツユムシ

最近見かけなくなっていたので終わったのかと思っていたら少しだけ咲いているのを発見、タカサゴユリ

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<93>_ヒルガオ
[撮影日:2020/9/7(月)]

1_dsc_1271r
SONY Xperia 1 SO-03L  at f1.6  1/200sec.(ISO64)

2_dsc_1278r
こういうのを何でもかんでもバッタと言ってはいけません。。。
キリギリスの仲間、ツユムシ(露虫)でした。

SONY Xperia 1 SO-03L  at f1.6  1/640sec.(ISO64)
内蔵ストロボ発光


ツユムシ(露虫)
一般名:露虫(ツユムシ)
学名:Phaneroptera falcata
科属名:キリギリス科ツユムシ属
体長:29-37mm
時期:6-11月
生息地:沖縄本島以外のほぼ日本全土に分布
エサ:イネ科・キク科・マメ科の植物などの柔らかい新芽や葉や花粉
その他:
露などを飲んで生きていると、はかなさを感じてつけられたというのが名前の由来のようです。
キリギリスの仲間で全身がきれいな淡緑色をしています。
明るい草原で丈の高い草にとまっていることが多く、日中に活発に活動しますが、燈火に飛んでくることもあります。

2020年8月24日 (月)

近所に咲く花<91>_高砂百合

近所の公園を散歩中に高砂百合(タカサゴユリ)を発見しました。

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<90>_セミはサクラがお嫌いですか?
[撮影日:2020/8/19(水)]

1_dsc_1198r
SONY Xperia 1 SO-03L  at f1.6  1/200sec.(ISO64)

2_dsc_1172r
SONY Xperia 1 SO-03L
  at f1.6  1/500sec.(ISO64)

3_dsc_1159r
SONY Xperia 1 SO-03L  at f1.6  1/640sec.(ISO64)

4_dsc_1170r
SONY Xperia 1 SO-03L  at f2.4  1/125sec.(ISO40)

5_dsc_1164r
SONY Xperia 1 SO-03L  at f2.4  1/200sec.(ISO40)

6_dsc_1177r
SONY Xperia 1 SO-03L  at f1.6  1/250sec.(ISO64)

2015年8月21日 (金)

~森の妖精~レンゲショウマ_その2_ヤマユリ

それでは、レンゲショウマへ・・・・・、と行きたいところでしたが、赤城自然園の入口を入ってすぐのところに満開状態のヤマユリが甘い香りを漂わせながら咲いていました。
赤城自然園にレンゲショウマを撮りに来たのは今回で3回目。
いつもヤマユリは素通りしていましたが。。。。。「撮ってぇ~」という声が・・・・・、するはずない!

レンズはCanon EF100mm F2.8L Macro IS USM、カメラはCanon EOS 5D MarkⅢで撮ってます。
[撮影日:2015/8/1(木)]

1_6z2a6436r
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/250sec.(ISO400)

2_6z2a6451r
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4.5  1/320sec.(ISO400)

3_6z2a6457r
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/125sec.(ISO200)

4_6z2a6461r
Canon EOS 5D MarkⅢ Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f7.1  1/60sec.(ISO800)

ヤマユリ(山百合)

一般名:山百合(ヤマユリ)
学名:Lilium auratum
別名: -
科属名:ユリ科ユリ属
原産地:日本
特徴:
・開花期…7~8月
・花径…20~25cm
・花色…白
・草丈…1~1.5m
その他:
ヤマユリの名は、山に生えるユリが由来。
花は、花びらが外に弧を描きながら広がって、1本の茎から1~10輪程度の花を咲かせます。大きさは直径20cm以上でユリ科の中でも最大級であり、その重みで全体が傾くほどです。花の色は白で花びらの内側中心には黄色の筋、赤い斑点があります。
花の香りは、日本自生の花の中では例外的ともいえるほど、甘く濃厚でとても強い。発芽から開花までには少なくとも5年以上かかり、また株が古いほど多くの花をつけます。風貌が豪華で華麗であることから、『ユリの王様』と呼ばれています。
球根は淡いクリーム色で苦みが少ないので食べることができます。ウイルス病に弱くて球根がダメになることもよくあり、一般的に栽培はむずかしい部類に入ります。

2012年8月31日 (金)

修善寺旅行_その6_修禅寺に咲く花_テッポウユリ

高砂百合(タカサゴユリ)に良く似ていますが鉄砲百合(テッポウユリ)ということにしておきます。
境内だけでなく街のところどこにも咲いていたのが印象的でした。
[撮影日:2012/8/24(金)]

1_dsc_7706r
背景も撮っておかないと、どこで撮ってもみな同じ写真になっちゃうんですよね。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f5  1/250sec.(ISO200)

2_dsc_7700r
マクロレンズを持っていなくたって、花を見たら、何とか撮っちゃいます。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f4.5  1/125sec.(ISO200)

3_dsc_7698r
2メートル超えの何と元気な。。。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f4.5  1/160sec.(ISO200)

2011年8月13日 (土)

清里旅行_その15_清里駅周辺で③_うちのモカ様_その12

1_dsc_6859rp 一緒に旅行中の「うちのモカ様」です。(撮影日時点…5歳2ヶ月)
[撮影日:2011/8/2(火)]

前回の「うちのモカ様」の記事…清里旅行_その8_明野ひまわり畑で⑦_うちのモカ様_その11

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f8  1/90sec.(ISO100)

2_dsc_6888rp ヤマユリといっしょに。。。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5  1/500sec.(ISO100)

3_dsc_6891r うちのモカ様の晩御飯です。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5  1/60sec.(ISO100)
内蔵ストロボ発光

清里旅行_その14_清里駅周辺で②_ヤマユリ

Dsc_6889r 清里駅前の花壇にヤマユリが咲いていました。
[撮影日:2011/8/2(火)]

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5  1/500sec.(ISO100)

2011年2月22日 (火)

近所に咲く花<22>_高砂百合(タカサゴユリ)

1_dsr_1095r 歩道に咲いていた高砂百合(タカサゴユリ)です。

レンズAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)を絞り開放f2.8で撮ってみました。
このレンズは2006年5月に購入してから、花撮りに大活躍しています。というのは最短撮影距離1.5mなので、望遠マクロ的に使うこともできるからです。
今回のように絞り開放f2.8で撮ることはほとんどなく、f4~4.5で使うことが多いです。
[撮影日:2009/9/26(土)]

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<21>_凌霄花(ノウゼンカズラ)

Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f2.8  1/1600sec.(ISO200)

2_dsr_1096r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f2.8  1/1600sec.(ISO200)

3_dsr_1102r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f2.8  1/5000sec.(ISO200)

高砂百合(タカサゴユリ)

一般名:高砂百合(タカサゴユリ)
学名:Lilium formosanum
別名:台湾百合(タイワンユリ)、細葉鉄砲百合(ホソバテッポウユリ)
科属名:ユリ科ユリ属
原産地:台湾
特徴:
・開花期…7~9月
・花径…5~8cm(花長…15~20cm)
・花色…白
・草丈…80~150cm
その他:
高砂百合によく似たものに鉄砲百合(テッポウユリ)があります。
どちらも筒状で同じ大きさの白花を咲かせますが、高砂百合の方が大型で葉が細く、花の外側に薄紫の筋があるところが違います。また、開花時期も鉄砲百合4~6月、高砂百合は7~9月の違いがあります。
名前の由来は、沖縄方言などで台湾を指す言葉「タカサング」からと言われています。原産地の台湾では「台湾百合」と呼ばれ、日本では鉄砲百合との類似性から「細葉鉄砲百合」と呼ばれる場合もあります。

2010年10月12日 (火)

近所に咲く花<20>_鹿の子百合(カノコユリ)

Dsr_8690r 民家の歩道近いところに咲いていたのでパチリ!
鹿の子百合(カノコユリ)です。
[撮影日:2009/8/14(金)]

一般名:鹿の子百合(カノコユリ)
学名:Lilium speciosum
別名:土用百合(ドヨウユリ)、七夕百合(タナバタユリ)
科属名:ユリ科ユリ属
原産地:日本
特徴:
・開花期…7~9月
・花径…10~15cm
・花色…桃
・草丈…70~140cm
その他:
四国・九州地方の山地に自生。花びらに鹿の子模様の斑点があることが名前の由来のようです。
ユリの中では最も美しい種類といえるでしょう。シーボルトにより江戸後期に球根がヨーロッパに持ち込まれ、一大センセーションを巻き起こしました。花びら宝石に例えられ、「美しさにおいて最高の花!」と大絶賛されました。
鱗茎には滋養強壮、利尿、咳止め、解熱、消炎の効能があるようです。
なんと、絶滅危惧II類(VU)(2007年8月環境省レッドリスト)と。

Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/200sec.(ISO200)

2010年7月29日 (木)

向島百花園「大輪朝顔展」_9_小鬼百合(コオニユリ)

小鬼百合(コオニユリ)です。
[撮影日:2009/8/1(土)]

一般名:小鬼百合(コオニユリ)
学名:Lilium leichtlinii var. tigrinum
別名:-
科属名:ユリ科ユリ属
原産地:日本
特徴:
・開花期…7~8月
・花径…6~8cm
・花色…橙
・草丈…50~150cm
その他:
花の色や形から赤鬼が連想されることが「鬼百合」の名前の由来で、その鬼百合の小さいのが小鬼百合です。
       
1_dsr_8257r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/500sec.(ISO400)

2_dsr_8260r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/500sec.(ISO640)

その他のカテゴリー

イベント ウイスキー&酒 オーディオ カメラ グルメ・クッキング スナップ テーマパーク ペット ポケモンGO ポートレート ヤマザキコッペパンシリーズ レンズ 写真 動物 広告 撮影機材 昆虫 花_01月 花_02月 花_03月 花_04月 花_05月 花_06月 花_07月 花_08月 花_09月 花_10月 花_11月 花_12月 花_その他 花_アカシア 花_アガパンサス 花_アグロステンマ 花_アゲラタム 花_アサガオ 花_アザミ 花_アジサイ 花_アスクレピアス 花_アネモネ 花_アマドコロ 花_アメリカデイゴ 花_アメリカフヨウ 花_アルストロメリア 花_アロエ 花_アンゲロニア 花_アンスリウム 花_アンズ 花_アーティチョーク 花_アーモンド 花_イソギク 花_イワシャジン 花_インパチェンス・ニアムニアメンシス 花_ウツボカズラ 花_ウナズキヒメフヨウ 花_ウメ 花_ウラシマソウ 花_ウンナンサクラソウ 花_エキウム・ウィルドプレッティ 花_エキザカム 花_エキナセア・プルプレア 花_エノキ 花_エピデンドラム 花_エミリア 花_エリカ 花_エンゼルランプ 花_エンドウマメ 花_オウゴチョウ 花_オオイヌノフグリ 花_オオツルボ 花_オオデマリ 花_オオベニゴウカン 花_オオムラサキツユクサ 花_オシダ 花_オステオスペルマム 花_オドントネマ・ストリクツム 花_オニナベナ 花_オニバス 花_オミナエシ 花_オンシジウム 花_オーニソガラム 花_カオリアザミ 花_カカオ 花_カシワ 花_カシワバアジサイ 花_カタバミ 花_カボチャ 花_カモミール 花_カランコエ 花_カラー 花_カリン 花_カワラナデシコ 花_カンパニュラ・メディウム 花_ガイラルディア 花_ガーデンダリア 花_ガーデンマム 花_ガーベラ 花_キキョウ 花_キク 花_キソケイ 花_キツネノカミソリ 花_キノコ 花_キバナコスモス 花_キバナノコギリソウ 花_キャッツテール 花_キョウチクトウ 花_キンギョソウ 花_キング・プロテア 花_キンシバイ 花_キンセンカ 花_キンモクセイ 花_ギボウシ 花_ギョリュウバイ 花_ギリア 花_クガイソウ 花_クジャクアスター 花_クマガイソウ 花_クモマグサ 花_クリ 花_クリスマスローズ 花_クリムソンクローバー 花_クルクマ 花_クレオメ 花_クレマチス 花_クレロデンドロム 花_クロガネモチ 花_クロサンドラ 花_クンシラン 花_グズマニア 花_グレヴィレア・バンクシー 花_グロッバ 花_ケイトウ 花_ケマンソウ 花_ゲンノショウコ 花_ゲンペイカズラ 花_コウシュンカズラ 花_コウテイダリア 花_コエビソウ 花_コキア 花_コスモス 花_コチョウラン 花_コデマリ 花_コマツヨイグサ 花_コムラサキ 花_コリウス 花_コリゼマ 花_コルチカム 花_コロニラ 花_コンニャク 花_コンロンカ 花_ゴクラクチョウカ 花_サイネリア 花_サギソウ 花_サクラ 花_サクラソウ(ニホンサクラソウ) 花_サザンカ 花_サツキ 花_サフィニア 花_サフラン 花_サルスベリ 花_サルビア・インディゴスパイヤー 花_サルビア・ウリギノーサ 花_サルビア・エレガンス 花_サルビア・ガラニチカ 花_サルビア・コクネシア 花_サルビア・スプレンデンス 花_サルビア・マドレンシス 花_サルビア・ミクロフィア 花_サルビア・レウカンサ 花_サワギキョウ 花_サンシュユ 花_サンタンカ 花_シクンシ 花_シコンノボタン 花_シチヘンゲ 花_シデコブシ 花_シナミズキ 花_シナレンギョウ 花_シバザクラ 花_シャガ 花_シャクナゲ 花_シャクヤク 花_シャリンバイ 花_シュウカイドウ 花_シュウメイギク 花_シラユキゲシ 花_シロヤマブキ 花_シンジュノキ 花_シンビジウム 花_ジギタリス 花_ジニア 花_ジニア・リネアリス 花_ジャスティシア 花_ジャーマンアイリス 花_ジュズサンゴ 花_ジンジャー 花_ジンチョウゲ 花_スイセン 花_スイフヨウ 花_スイレン 花_スギナ 花_スズラン 花_スターフルーツ 花_ストック 花_ストレプトカーパス・サクソルム 花_スノーフレーク 花_スパティフィラム 花_スプレーギク 花_スモモ 花_スモークツリー 花_セイヨウオダマキ 花_セツブンソウ 花_セルリア 花_センニチコウ 花_センニチコボウ 花_センリョウ 花_ゼラニウム 花_ゼンマイ 花_ソバ 花_ソラナム・ラントネッティー 花_タイタンビカス 花_タイマツバナ 花_タイワンレンギョウ 花_タケ 花_タチアオイ 花_タチツボスミレ 花_タマスダレ 花_タンポポ 花_ダイコン 花_ダイモンジソウ 花_ダリア 花_ダルマフジ 花_ダンゴギク 花_チューリップ 花_チョウセンレンギョウ 花_チランジア・ストリクタ 花_チロリアンランプ 花_ツクシ 花_ツツジ 花_ツバキ 花_ツユクサ 花_ツリフネソウ 花_ツルニチニチソウ 花_ツワブキ 花_ツンベルギア・マイソレンシス 花_デルフィニウム 花_デンファレ 花_デージー 花_トウガラシ 花_トウゴウギク 花_トケイソウ 花_トサミズキ 花_トベラ 花_トレニア 花_トーチジンジャー 花_ナガボソウ 花_ナス 花_ナスタチウム 花_ナツズイセン 花_ナデシコ 花_ナノハナ 花_ナンジャモンジャノキ 花_ナンテン 花_ニチニチソウ 花_ネクタリン 花_ネコノヒゲ 花_ネムノキ 花_ネモフィラ 花_ノウゼンカズラ 花_ノコンギク 花_ノボタン 花_ハイビスカス 花_ハエトリグサ 花_ハクチョウソウ 花_ハクモクレン 花_ハコネウツギ 花_ハゴロモジャスミン 花_ハス 花_ハゼノキ 花_ハタザオキキョウ 花_ハチジョウキブシ 花_ハツコイソウ 花_ハナイソギク 花_ハナカイドウ 花_ハナカンザシ 花_ハナキリン 花_ハナショウブ 花_ハナズオウ 花_ハナトラノオ 花_ハナニラ 花_ハナミズキ 花_ハボタン 花_ハマヒルガオ 花_ハルジオン 花_ハンカチノキ 花_ハーデンベルギア 花_バラ 花_バーベナ 花_パイナップル 花_パキスタキス 花_パパイヤ 花_パフィオペディルム 花_パンジー 花_ヒオウギ 花_ヒガンバナ 花_ヒスイカズラ 花_ヒツジグサ 花_ヒナゲシ 花_ヒネム 花_ヒマワリ 花_ヒメオドリコソウ 花_ヒメノウゼンカズラ 花_ヒメヒオウギズイセン 花_ヒヤシンス 花_ヒュウガミズキ 花_ヒューケラ 花_ヒョウタン 花_ヒルガオ 花_ヒルザキツキミソウ 花_ビオラ 花_ピメレア 花_フウリンブッソウゲ 花_フクシア 花_フクジュソウ 花_フシグロセンノウ 花_フジ 花_フジバカマ 花_フヨウ 花_フランネルフラワー 花_フリンジリリー 花_フルーツセージ 花_フロックス 花_ブッドレア 花_ブラシノキ 花_ブラックキャット 花_ブリエッタ 花_ブーゲンビレア 花_プラタナス 花_プリムラ 花_ヘメロカリス 花_ヘリコニア・ロストラータ 花_ベゴニア 花_ベニツツバナ 花_ベニバナトチノキ 花_ベニヒモノキ 花_ベルティコルディア 花_ベルフラワー 花_ベンガルヤハズカズラ 花_ペチュニア 花_ペニセタム 花_ペラルゴニウム 花_ペリカリス 花_ペンタス 花_ホオズキ 花_ホオベニエニシダ 花_ホタルブクロ 花_ホトトギス 花_ボケ 花_ボタン 花_ボルトニア 花_ボロニア 花_ポインセチア 花_ポットマム 花_ポピー 花_ポーチュラカ 花_マツバギク 花_マツバボタン 花_マツヨイグサ 花_マテバシイ 花_マユミ 花_マリーゴールド 花_マンゴー 花_マンサク 花_マンデビラ 花_マンリョウ 花_マーガレット 花_ミソハギ 花_ミツマタ 花_ミルトニア 花_ムクゲ 花_ムスカリ 花_ムラサキツメクサ 花_ムラサキハナナ 花_メガスケパスマ・エリトロクラミス 花_メディニラ・マグニフィカ 花_メランポジウム 花_モクレン 花_モミジ 花_モミジアオイ 花_モモ 花_モモイロタンポポ 花_ヤエヤマブキ 花_ヤグルマギク 花_ヤツデ 花_ヤナギバヒマワリ 花_ヤマブキ 花_ユウゼンギク 花_ユキヤナギ 花_ユリ 花_ユリオプスデージー 花_ユーパトリウム 花_ユーフォルビア・レウコケファラ 花_ヨウシュヤマゴボウ 花_ラナンキュラス 花_ラベンダー 花_リナリア 花_リビングストンデージー 花_リベルティア・フォルモサ 花_リューコスペルマム 花_リンゴ 花_リンドウ 花_ルクリア 花_ルドベキア 花_ルピナス 花_レッドジンジャー 花_レンゲ 花_レンゲショウマ 花_レンブ 花_ロウバイ 花_ワタゲハナグルマ 花_ワックスフラワー 音楽 風景