2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

無料ブログはココログ

カテゴリー「花_フヨウ」の9件の記事

2021年8月19日 (木)

近所に咲く花<120>_フヨウ

Dsc_5752r
近所の公園内で。。。
おっ、やっと咲いたね、フヨウ
咲き始めの第一陣をパチリ!

時刻は16:05、傾きかけた陽射しを体で避けて、花に直射日光が当たらないように陰を作ってのパチリでした。

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<119>_ムクゲ
[撮影日:2021/7/26(月)]

SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/500sec.(ISO64)

2020年8月30日 (日)

近所に咲く花<92>_芙蓉

Dsc_1213r
近所の公園を散歩中に芙蓉(フヨウ)を発見しました。
少し前に強めの雨が降ったので、雨滴のおまけつき、周りにつぼみがたくさんあるのでまだまだ咲きそうでした。

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<91>_高砂百合
[撮影日:2020/8/23(日)]

SONY Xperia 1 SO-03L  at f1.6  1/1000sec.(ISO64)

2016年8月15日 (月)

近所に咲く花<74>_ピンクのフヨウ

ピンクのフヨウを撮りたいナ~。
運転中に歩道に街路樹として200mにわたって植えてあるピンクのフヨウを発見、これは撮りに行かねば。。。

朝早く起きて、というのは、2車線道路ですが交通量が増えてしまっては危ない、人出が多いと怪しまれる、太陽が高くなるとピンクのいい色が出ないなどなど。
6時台にサクッと撮り終えました。
白いフヨウが1ヵ所だけポツンと咲いていたのですが、そこはすでに強い太陽光が当たっていたので撮るのをやめて帰ることにしました。

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<73>_ツツジたち

[撮影日:2016/8/13(土)]

1_6z2a9500gpsrs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/60sec.(ISO100)

2_6z2a9564gpsrs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4.5  1/125sec.(ISO100)

3_6z2a9482gpsrs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/125sec.(ISO100)

4_6z2a9528gpsrs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/160sec.(ISO100)

5_6z2a9515gpsrs
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f6.3  1/60sec.(ISO100)

そういえば、近くに「タイタンビスカス」(近所に咲く花<53>_タイタンビカス“ブライトレッド”)が咲いていたな、イイ感じだったら撮って帰ろう。

ギョッ!ない。
そばの空き地が整地されて新たな建造物が出来上がっていました。
街路樹として植えられた花の悲しい結末を見て、朝から暗い気持ちになってしまいました。

2014年8月 2日 (土)

近所に咲く花<54>_フヨウ(ピンク)

近所に咲き始めたピンクのフヨウの花が気になっていたので日の出前に出かけて撮ってきました。
[撮影日:2014/8/1(金)]

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<53>_タイタンビカス“ブライトレッド”

1_6z2a3671r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/100sec.(ISO800)

2_6z2a3673r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/100sec.(ISO800)

3_6z2a3675r
Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM  at f3.5  1/100sec.(ISO800)

2013年10月 2日 (水)

花図鑑<313>_フヨウ

花図鑑<312>_サルビア・コクネシア“ホワイトニンフ”」のつづき。

フヨウ
[撮影日:2013/9/14(土)]

6z2a0895rCanon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f5.6  1/800sec.(ISO100)

2011年2月 7日 (月)

花図鑑<93>_Canon EOS 40Dデビュー_芙蓉(フヨウ)

Img_0031r 芙蓉(フヨウ)です。
[撮影日:2009/9/21(月)]

Canon EOS 40D  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f2  1/250sec.(ISO100)

2010年10月10日 (日)

近所に咲く花<18>_芙蓉(フヨウ)

近所の通り沿いの歩道に咲いていた芙蓉(フヨウ)です。
[撮影日:2009/8/14(金)]

前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<17>_木槿(ムクゲ)

1_dsr_8685rs Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/320sec.(ISO200)

2_dsr_8686r Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/400sec.(ISO200)

2010年7月30日 (金)

向島百花園「大輪朝顔展」_10_芙蓉(フヨウ)

Dsr_8269r 芙蓉(フヨウ)です。
[撮影日:2009/8/1(土)]

一般名:芙蓉(フヨウ)
学名:Hibiscus mutabilis
別名:-
科属名:アオイ科フヨウ属
原産地:日本
特徴:
・開花期…7~10月
・花径…10cm
・花色…白、淡桃色
・草丈…2m前後
その他:
写真のような白花を白芙蓉(シロフヨウ)とも呼びます。花は1日で終わってしまう、はかないものです。
       
Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/2500sec.(ISO400)

2008年12月29日 (月)

夢の島熱帯植物館_屋外の花

植物館の外で咲く花々です。

Dsr_1378r_1【七変化1】
七変化という花です。
可愛すぎて困ります。
手前のピントが合っている方がつぼみで、左上のが開花状態です。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/500sec.(ISO200)

Dsr_1386r_2【七変化2】
つ・ぼ・みです。
これから咲きます。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f8  1/320sec.(ISO1600)

Dsr_1377r_3【七変化3】
咲き始めの七変化です。

一般名:七変化(シチヘンゲ)
学名:Lantana camara
別名:ランタナ、紅黄花(コウオウカ)
科属名:熊葛(クマツヅラ)科ランタナ属
原産地:熱帯アメリカ
特徴:花色が咲き始めてから徐々に、黄色→オレンジ→赤→ピンクと変わるので七変化と呼ばれます。同じ茎から違った色の花が咲いたり、実も、緑→青→黒とまさに七変化!

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/1000sec.(ISO200)

Dsr_1407r_4【芙蓉のシベ】
芙蓉の花の中を覗き込んでみました。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S
+Ai PN-11 Ring  at f5.6  1/2000sec.(ISO1600)

Dsr_1475r_5【熱帯性スイレン】
セントルイス・ゴールドという名前のスイレンです。

一般名:睡蓮(スイレン)
学名:Nymphaea Hybrids
別名:ウォーターリリー(Water lily)
科属名:スイレン科スイレン属

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/1600sec.(ISO200)

Dsr_1483r_6【ハイビスカスのシベ】
ハイビスカスのめしべは5つあるんですねぇ。

一般名:ハイビスカス
学名:Hibiscus Hybrids
別名:仏桑花(ブッソウゲ)
科属名:アオイ科フヨウ属

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/160sec.(ISO200)

Dsr_1282r_7【アメリカ梯梧】
一般名:アメリカ梯梧(アメリカデイゴ)
学名:Erythrina crista-galli
別名:海紅豆(カイコウズ)…海外から来た赤い豆という意味
科属名:マメ科デイゴ属
原産地:南アメリカ、インド、マレー半島

Nikon D700  Ai Nikkor 28mm F2.8  at f4 1/200sec.(ISO200)

Dsr_1374r_8【紫紺野牡丹】
ボタンには似ていませんねぇ。
シベが花の色と同じ紫っていうのが珍しいですね。

一般名:紫紺野牡丹(シコンノボタン)
学名:Tibouchina urvilleana
科属名:ノボタン科シコンノボタン属
原産地:ブラジル

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/500sec.(ISO200)

その他のカテゴリー

イベント ウイスキー&酒 オーディオ カメラ グルメ・クッキング スナップ テーマパーク ペット ポケモンGO ポートレート ヤマザキコッペパンシリーズ レンズ 写真 動物 広告 撮影機材 昆虫 花_01月 花_02月 花_03月 花_04月 花_05月 花_06月 花_07月 花_08月 花_09月 花_10月 花_11月 花_12月 花_その他 花_アカシア 花_アガパンサス 花_アグロステンマ 花_アゲラタム 花_アサガオ 花_アザミ 花_アジサイ 花_アスクレピアス 花_アネモネ 花_アマドコロ 花_アメリカデイゴ 花_アメリカフヨウ 花_アルストロメリア 花_アロエ 花_アンゲロニア 花_アンスリウム 花_アンズ 花_アーティチョーク 花_アーモンド 花_イソギク 花_イワシャジン 花_インパチェンス・ニアムニアメンシス 花_ウツボカズラ 花_ウナズキヒメフヨウ 花_ウメ 花_ウラシマソウ 花_ウンナンサクラソウ 花_エキウム・ウィルドプレッティ 花_エキザカム 花_エキナセア・プルプレア 花_エノキ 花_エピデンドラム 花_エミリア 花_エリカ 花_エンゼルランプ 花_エンドウマメ 花_オウゴチョウ 花_オオイヌノフグリ 花_オオツルボ 花_オオデマリ 花_オオベニゴウカン 花_オオムラサキツユクサ 花_オシダ 花_オステオスペルマム 花_オドントネマ・ストリクツム 花_オニナベナ 花_オニバス 花_オミナエシ 花_オンシジウム 花_オーニソガラム 花_カオリアザミ 花_カカオ 花_カシワ 花_カシワバアジサイ 花_カタバミ 花_カボチャ 花_カモミール 花_カランコエ 花_カラー 花_カリン 花_カワラナデシコ 花_カンパニュラ・メディウム 花_ガイラルディア 花_ガーデンダリア 花_ガーデンマム 花_ガーベラ 花_キキョウ 花_キク 花_キソケイ 花_キツネノカミソリ 花_キノコ 花_キバナコスモス 花_キバナノコギリソウ 花_キャッツテール 花_キョウチクトウ 花_キンギョソウ 花_キング・プロテア 花_キンシバイ 花_キンセンカ 花_キンモクセイ 花_ギボウシ 花_ギョリュウバイ 花_ギリア 花_クガイソウ 花_クジャクアスター 花_クマガイソウ 花_クモマグサ 花_クリ 花_クリスマスローズ 花_クリムソンクローバー 花_クルクマ 花_クレオメ 花_クレマチス 花_クレロデンドロム 花_クロガネモチ 花_クロサンドラ 花_クンシラン 花_グズマニア 花_グレヴィレア・バンクシー 花_グロッバ 花_ケイトウ 花_ケマンソウ 花_ゲンノショウコ 花_ゲンペイカズラ 花_コウシュンカズラ 花_コウテイダリア 花_コエビソウ 花_コキア 花_コスモス 花_コチョウラン 花_コデマリ 花_コマツヨイグサ 花_コムラサキ 花_コリウス 花_コリゼマ 花_コルチカム 花_コロニラ 花_コンニャク 花_コンロンカ 花_ゴクラクチョウカ 花_サイネリア 花_サギソウ 花_サクラ 花_サクラソウ(ニホンサクラソウ) 花_サザンカ 花_サツキ 花_サフィニア 花_サフラン 花_サルスベリ 花_サルビア・インディゴスパイヤー 花_サルビア・ウリギノーサ 花_サルビア・エレガンス 花_サルビア・ガラニチカ 花_サルビア・コクネシア 花_サルビア・スプレンデンス 花_サルビア・マドレンシス 花_サルビア・ミクロフィア 花_サルビア・レウカンサ 花_サワギキョウ 花_サンシュユ 花_サンタンカ 花_シクンシ 花_シコンノボタン 花_シチヘンゲ 花_シデコブシ 花_シナミズキ 花_シナレンギョウ 花_シバザクラ 花_シャガ 花_シャクナゲ 花_シャクヤク 花_シャリンバイ 花_シュウカイドウ 花_シュウメイギク 花_シラユキゲシ 花_シロヤマブキ 花_シンジュノキ 花_シンビジウム 花_ジギタリス 花_ジニア 花_ジニア・リネアリス 花_ジャスティシア 花_ジャーマンアイリス 花_ジュズサンゴ 花_ジンジャー 花_ジンチョウゲ 花_スイセン 花_スイフヨウ 花_スイレン 花_スギナ 花_スズラン 花_スターフルーツ 花_ストック 花_ストレプトカーパス・サクソルム 花_スノーフレーク 花_スパティフィラム 花_スプレーギク 花_スモモ 花_スモークツリー 花_セイヨウオダマキ 花_セツブンソウ 花_セルリア 花_センニチコウ 花_センニチコボウ 花_センリョウ 花_ゼラニウム 花_ゼンマイ 花_ソバ 花_ソラナム・ラントネッティー 花_タイタンビカス 花_タイマツバナ 花_タイワンレンギョウ 花_タケ 花_タチアオイ 花_タチツボスミレ 花_タマスダレ 花_タンポポ 花_ダイコン 花_ダイモンジソウ 花_ダリア 花_ダルマフジ 花_ダンゴギク 花_チューリップ 花_チョウセンレンギョウ 花_チランジア・ストリクタ 花_チロリアンランプ 花_ツクシ 花_ツツジ 花_ツバキ 花_ツユクサ 花_ツリフネソウ 花_ツルニチニチソウ 花_ツワブキ 花_ツンベルギア・マイソレンシス 花_デルフィニウム 花_デンファレ 花_デージー 花_トウガラシ 花_トウゴウギク 花_トケイソウ 花_トサミズキ 花_トベラ 花_トレニア 花_トーチジンジャー 花_ナガボソウ 花_ナス 花_ナスタチウム 花_ナツズイセン 花_ナデシコ 花_ナノハナ 花_ナンジャモンジャノキ 花_ナンテン 花_ニチニチソウ 花_ネクタリン 花_ネコノヒゲ 花_ネムノキ 花_ネモフィラ 花_ノウゼンカズラ 花_ノコンギク 花_ノボタン 花_ハイビスカス 花_ハエトリグサ 花_ハクチョウソウ 花_ハクモクレン 花_ハコネウツギ 花_ハゴロモジャスミン 花_ハス 花_ハゼノキ 花_ハタザオキキョウ 花_ハチジョウキブシ 花_ハツコイソウ 花_ハナイソギク 花_ハナカイドウ 花_ハナカンザシ 花_ハナキリン 花_ハナショウブ 花_ハナズオウ 花_ハナトラノオ 花_ハナニラ 花_ハナミズキ 花_ハボタン 花_ハマヒルガオ 花_ハルジオン 花_ハンカチノキ 花_ハーデンベルギア 花_バラ 花_バーベナ 花_パイナップル 花_パキスタキス 花_パパイヤ 花_パフィオペディルム 花_パンジー 花_ヒオウギ 花_ヒガンバナ 花_ヒスイカズラ 花_ヒツジグサ 花_ヒナゲシ 花_ヒネム 花_ヒマワリ 花_ヒメオウギズイセン 花_ヒメオドリコソウ 花_ヒメノウゼンカズラ 花_ヒヤシンス 花_ヒュウガミズキ 花_ヒューケラ 花_ヒョウタン 花_ヒルガオ 花_ヒルザキツキミソウ 花_ビオラ 花_ピメレア 花_フウリンブッソウゲ 花_フクシア 花_フクジュソウ 花_フシグロセンノウ 花_フジ 花_フジバカマ 花_フヨウ 花_フランネルフラワー 花_フリンジリリー 花_フルーツセージ 花_フロックス 花_ブッドレア 花_ブラシノキ 花_ブラックキャット 花_ブリエッタ 花_ブーゲンビレア 花_プラタナス 花_プリムラ 花_ヘメロカリス 花_ヘリコニア・ロストラータ 花_ベゴニア 花_ベニツツバナ 花_ベニバナトチノキ 花_ベニヒモノキ 花_ベルティコルディア 花_ベルフラワー 花_ベンガルヤハズカズラ 花_ペチュニア 花_ペニセタム 花_ペラルゴニウム 花_ペリカリス 花_ペンタス 花_ホオズキ 花_ホオベニエニシダ 花_ホタルブクロ 花_ホトトギス 花_ボケ 花_ボタン 花_ボルトニア 花_ボロニア 花_ポインセチア 花_ポットマム 花_ポピー 花_ポーチュラカ 花_マツバギク 花_マツバボタン 花_マツヨイグサ 花_マテバシイ 花_マユミ 花_マリーゴールド 花_マンゴー 花_マンサク 花_マンデビラ 花_マンリョウ 花_マーガレット 花_ミソハギ 花_ミツマタ 花_ミルトニア 花_ムクゲ 花_ムスカリ 花_ムラサキツメクサ 花_ムラサキハナナ 花_メガスケパスマ・エリトロクラミス 花_メディニラ・マグニフィカ 花_メランポジウム 花_モクレン 花_モミジ 花_モミジアオイ 花_モモ 花_モモイロタンポポ 花_ヤエヤマブキ 花_ヤグルマギク 花_ヤツデ 花_ヤナギバヒマワリ 花_ヤマブキ 花_ユウゼンギク 花_ユキヤナギ 花_ユリ 花_ユリオプスデージー 花_ユーパトリウム 花_ユーフォルビア・レウコケファラ 花_ヨウシュヤマゴボウ 花_ラナンキュラス 花_ラベンダー 花_リナリア 花_リビングストンデージー 花_リベルティア・フォルモサ 花_リューコスペルマム 花_リンゴ 花_リンドウ 花_ルクリア 花_ルドベキア 花_ルピナス 花_レッドジンジャー 花_レンゲ 花_レンゲショウマ 花_レンブ 花_ロウバイ 花_ワタゲハナグルマ 花_ワックスフラワー 音楽 風景