久しぶりの「近所に咲く花」シリーズ、今回は合歓木(ネムノキ)※です。
いい香りでしたよ~。
[撮影日:2011/6/25(土)]
前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<23>_ブラシの木とハチ
Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f7.1 1/500sec.(ISO400)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ 使用
Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f7.1 1/320sec.(ISO400)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ 使用
Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f7.1 1/1000sec.(ISO400)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ 使用
Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f7.1 1/100sec.(ISO200)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ 使用
Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f7.1 1/400sec.(ISO400)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ 使用
Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f7.1 1/2000sec.(ISO400)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ 使用
※ 合歓木(ネムノキ)
一般名:合歓木(ネムノキ)
学名:Albizia julibrissin Durazz.
別名:ネム、ネブ、シルクツリー(Silk tree)
科属名:マメ科ネムノキ属
原産地:日本、中国、朝鮮半島
特徴:
・開花期…6~8月
・花径…(花序径:5cm)
・花色…桃
・草丈…(樹高:6~10m)
その他:
香りは桃のように甘い匂いがします。
樹皮は、乾燥させると、合歓皮(ゴウカンヒ)という漢方薬となり、腰痛や鎮静剤として用いられます。
和名のネム、ネブは、夜になると葉が閉じること(就眠運動)に由来しています。漢字名の「合歓木」は、中国においてネムノキが夫婦円満の象徴とされていることから付けられたそうです。
最近のコメント