花図鑑<258>_フリンジリリー_秘密兵器“UN モニタリングPro-MC”デビュー
フリンジリリー※です。
ライブビューでのピント合わせを確実にするための秘密兵器“UN モニタリングPro-MC”のデビュー戦です。ここから花図鑑の記事が続きますが、すべて“UN モニタリングPro-MC”を使ってピント合わせをしています。
[撮影日:2010/4/17(土)]
前回の花図鑑の記事…花図鑑<257>_雲南桜草(ウンナンサクラソウ)
Canon EOS 40D SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8 at f4 1/400sec.(ISO100)
Canon EOS 40D SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8 at f4 1/250sec.(ISO100)
※ フリンジリリー
一般名:フリンジリリー(Fringe Lily)
学名:Thysanotus tuberosus
別名:シザノタス、ティサノツス・ツベロスス
科属名:ユリ科ティサノツス属
原産地:オーストラリア
特徴:
・開花期…4~5月
・花径…3cm
・花色…青紫
・草丈…30~40cm
その他:
花は一日花で、開花は晴天の日の朝から昼ごろまでのようで、その後は閉じてしまうそうです。花びらの周りに細かいフリンジがついているため、フリンジリリーと呼ばれるとのこと。日本では、あまり流通してないようですね~。
最近のコメント