近所に咲く花<117>_ヒルザキツキミソウ
近所に咲く花じゃないけど、出先で見つけた花壇のようなところで発見!
これはたぶんお初だと思いました。
調べてみると、ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)※でした。
通算383種類目の花撮りとなりました。
前回の「近所に咲く花」の記事…近所に咲く花<116>_ネムノキ
[撮影日:2021/6/18(金)]
SONY Xperia 1 SO-03L at f1.6 1/1600sec.(ISO64)
※ ヒルザキツキミソウ
一般名:昼咲月見草(ヒルザキツキミソウ)
学名:Oenothera speciosa
別名:-
科属名:アカバナ科マツヨイグサ属
原産地:北アメリカ
特徴:
・開花期…5~7月
・花径…4~6cm
・花色…白、淡紅色(ピンク)
・草丈…30~60cm
その他:
月見草といえば夜に咲く花のことですが昼に咲くものもあり、それがこの昼咲月見草です。
白花の昼咲月見草の桃色種を区別して桃色昼咲月見草(モモイロヒルザキツキミソウ)とすることもあります。
北アメリカ原産ですが、日本へは大正末期ごろ観賞用に渡来し、現在では中部地方以西に野生化しているものもあるとのこと。
最近のコメント